トップ

 

 

http://ad.a8.net/0.gif?a8mat=IKRY3+B9G7QQ+I2+NV9N5

v

 

携帯電話

携帯電話は基地局との間の通信方式によって世代が分けられており、現在までに市販された携帯電話は大きく分けると3世代になる。
1世代の携帯電話(1G)は、FDMA方式を採用したいわゆる「アナログ携帯電話」。既に日本ではサービスが終了しているが、アメリカなどの国ではまだ利用されている。
2世代の携帯電話(2G)では通信のデジタル化やTDMA方式の採用が行われ、電波の利用効率が改善された。
2世代にあたる通信方式には、NTTドコモとJフォンが採用しているPDCや、ヨーロッパ各国で広く使われているGSMなどがある。PHSも第2世代である。
2.5世代(2.5G)と呼ばれるサービスとして、最初にauCDMA方式を採用したcdmaOneサービスを開始した。また、2001年頃にはヨーロッパ各国の携帯電話キャリアが、GSM方式のネットワークで115kbps程度の高速通信を可能にするGPRSのサービスを開始し、通話よりもデータ通信を重視したサービスの展開が始まった。
3世代の携帯電話(3G)ではCDMA方式を採用することにより、雑音や途切れの少ない会話が可能になり、データ通信でも最高で384kbps程度という、2Gでは実現不可能な高速通信が可能になった。
携帯電話の機能は通話とは直接関係しない、デジタルカメラ機能、アプリケーションソフトの実行機能、あるいはGPSといった機能が搭載された携帯電話が出回っており、携帯電話は携帯情報端末(PDA)としての機能を備えた機器に進化しつつある。

TOP


携帯電話で住宅監視 三洋電機がシステム発売へ(2003/12/06)

http://www.asahi.com/housing/news/OSK200312050002.html

三洋電機は、住宅への不審者の侵入や室温上昇などを室内のセンサーが感知すると、最大5人の携帯電話に連絡が入り、携帯電話からの遠隔操作で家の鍵を閉めたり、エアコンの電源を切ったりできるシステムを04年1月下旬に発売する。家庭にセンサーサーバーを設置し、電気錠やガス警報器、エアコンなどを接続できる。サーバーは12万8000円、電気機器の接続に必要な接点ユニットは2万9800円で、工事費などを含めると約30万〜50万円。まずグループ会社が建設するマンションにシステムを設置し、一般家庭に広げる。 (03/12/05 0758)

TOP


パソコン情報、携帯で出先から転送指示――ソニーCSLが新手法(2003/12/06)

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003120408602j0

ソニーコンピュータサイエンス研究所(ソニーCSL、東京・品川)は自宅や職場のパソコンに収めた情報を外出先で簡単に読み出せる新しい手法を開発した。新型の携帯電話をリモコンのように使い、パソコンに不慣れな人でも大容量の画像や文書などを転送できる。デジタル家電の普及に合わせ、未来型携帯電話端末として2010年までに商品化を目指す。

TOP


サムスン、携帯電話端末の生産をすべて中国へ(2003/12/06)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/elec/280223

韓国サムスングループの李亨道副会長(中国総部会長)はこのほど、今年末時点で、同社の中国大陸への投資が過去最高の31億ドルに達する見込みと発表した。李副会長は「中国でサムスンの携帯電話全機種を生産し、当社製品の密輸が相次ぐ問題を解決したい」と表明した。

TOP


11月の携帯電話純増数、auのシェアが7割超に(2003/12/06)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/inet/280218

携帯電話各社が公表した11月の携帯電話純増数(契約者数から解約者数を引いた数)によると、KDDIau239300件増となり、シェア7割超を確保した。以下、NTTドコモの63800件増、ボーダフォンの35500件増と続いた。KDDIグループのツーカーは5300件の純減だった。

au、携帯純増分でのシェア7割超す・11(2003/12/06)

http://www.nikkei.co.jp/keitai/saishin/20031205c1d0506905.html

電気通信事業者協会は5日、11月の携帯電話の契約数統計を発表した。新規契約数から解約数を差し引いた純増数は332900件と、1996年1月の統計開始以来、最低だった。PHSと合わせた普及率が約66%に高まり、今後は買い替え需要が大半となりそうだ。

TOP


緊急通報で携帯電話機の位置情報活用、GPS普及のけん引車に(2003/12/06)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/280222

情報通信審議会は2003121日に、GPS(全地球測位システム)を使って携帯電話機から発信した人の位置情報を警察や消防などに通知できるシステムの技術条件を検討する「緊急通報機能等高度化委員会」を設置した。

TOP


3世代携帯電話33様の戦略(2003/12/04)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/ex01/279734

ピリリ、ピリリ、ピリリ――深夜に携帯電話のメール着信音が鳴り響いた。送信元はいつも見慣れた友人の携帯メール・アドレス。「こんな時間に何の用だ」と眠い目をこすりながら開いてみると、エッフェル塔をバックに「今、パリです」と笑顔で叫ぶ友人が映っている。そう、それは旅先から携帯電話に送られてきた動画メールだった……

TOP


丸紅ソリューション、携帯電話用サイトの稼働監視システム(2003/12/03)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/ex01/279702

丸紅ソリューション(MSOL、本社:東京都渋谷区)は122日、携帯電話用Webサイトの稼働監視システム「SITEPOINTER(サイトポインター)」を開発し、121日から販売開始したと発表した。携帯電話用Webサイトを持つ企業や、サイト運営会社向け。初年度1億円、次年度2億円の売り上げを目指す。販売価格は150万円から。

TOP


ソフトバンク、第三世代携帯の実験免許を申請(2003/12/03)

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003120209581j0

ソフトバンクは総務省に第三世代携帯電話の実験免許を申請した。「TDCDMA」と呼ばれるIP(インターネット・プロトコル)を使った方式で、近く認可を受けて実験に入る見通し。実現すれば、同社が進める非対称デジタル加入者線(ADSL)事業や無線LAN(構内情報通信網)事業などと連携した携帯電話サービスへの参入を目指す。

TOP


DDIポケット、自社のPHSからKDDIなど2社のIP電話への発信サービス開始へ(2003/12/03)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/inet/279786

DDIポケットは2003123日、自社が提供するPHSサービスから、KDDIや日本テレコムが提供するIP電話サービスへの発信を可能にすると発表した。

TOP


携帯端末にリナック採用へ NTTドコモ(2003/12/02)

http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/today/1.html

NTTドコモは2日までに第3世代携帯電話、FOMAの端末で使うOSを、従来のトロンからリナックスなど複数のオープンソースを採用する方針を決めた。来秋にもリナックス搭載の端末を発売する予定。

携帯電話OSにリナックス採用 NTTドコモ(2003/12/02)

http://www.sankei.co.jp/news/031202/1202kei109.htm

NTTドコモは2日、携帯電話に搭載する基本ソフト(OS)の候補の1つに、ライセンス料がいらない「リナックス」を採用する方針を決めた。携帯端末の製造会社と調整し、来年秋販売の第3世代携帯「FOMA」に搭載される予定。

TOP


「大容量」携帯に動作障害 販売を一時中止(2003/12/02)

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20031203k0000m020059001c.html

KDDIは2日、11月28日から開始した高速大容量のデータ通信サービス「CDMA 1X WIN」に対応した携帯電話「W11H」(日立製作所製)の動作に障害が確認されたと発表した。1日現在稼働している7200台を回収し、販売も一時中止する。8日には販売再開できる見通し。

携帯au新機種で不具合(2003/12/02)

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003120203315j0

KDDIは2日、1128日に提供を始めた高速通信サービス対応の携帯電話auの新機種「W11H」(日立製作所製)に不具合が確認された、と発表した。

KDDI、高速データ通信対応の携帯電話の販売一時中止 (2003/12/02)

http://www.asahi.com/business/update/1202/104.html

KDDI(au)は2日、11月28日に発売した高速データ通信「CDMA 1X WIN」に対応する携帯電話「W11H」(日立製作所製)に不具合が生じることが判明したため、販売を一時中止する、と発表した。メールの送受信やデータの保存が一定量を超えると、ゲームなど一部のソフトが起動しなくなるという。すでに販売した7200台については、無料で改修に応じる。問い合わせ先の電話番号は、auの携帯電話からは局番なしの157。一般電話からは0077・7111。同社は「プログラムを書き換えたうえで、8日に販売を再開したい」としている。 (12/02 17:31)

TOP


NTTドコモ、FOMAと無線LANのデュアル携帯端末を試作(2003/12/02)

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20031202/106635/

NTTドコモは2003122日、第3世代(3G)携帯電話サービス「FOMA」とIEEE802.11b無線LANに対応するデュアル携帯電話端末の試作機を開発したと発表した。FOMAによる通信・通話のほか、無線LANを使ったIP電話として利用できる。来年の早い時期の発売を目指す。

TOP


NTTドコモが携帯版リナックス仕様を共通化、FOMAに搭載へ(2003/12/02)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/inet/279593

NTTドコモは、基本ソフト(OS)「リナックス」の携帯電話版の仕様を共通化、携帯電話機メーカーに提示した。同社の関係者が明らかにした。

TOP


エー・アイ・ソフト、携帯電話向け機能を強化した写真編集ソフト(2003/12/01)

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20031201/106626/

エー・アイ・ソフト(本社:長野県松本市)は2003121日、カメラ付き携帯電話で撮影した画像に対する補整機能を新たに装備したホームDPEソフト「デジカメde!!同時プリント7+ケータイフォト」を発表した。カメラ付き携帯電話に採用されているメモリースティックおよびSDメモリーカード用のメモリーカードリーダーも同こんする。価格は8600円。1219日発売。

エー・アイ・ソフト、携帯電話向け機能を強化したデジカメ写真編集ソフト(2003/12/01)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/ex01/279359

エー・アイ・ソフト(本社:長野県松本市)は2003121日、カメラ付き携帯電話で撮影した画像に対する補整機能を新たに装備したホームDPEソフト「デジカメde!!同時プリント7+ケータイフォト」を発表した。カメラ付き携帯電話に採用されているメモリースティックおよびSDメモリーカード用のメモリーカードリーダーも同こんする。価格は8600円。1219日発売。

TOP


NEC、携帯電話を利用した勤怠管理システムを発売(2003/12/01)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/prom/279280

NEC1128日、携帯電話を利用した勤怠管理システム「BEATRIAL(ビートライアル)」を、同日から販売すると発表した。人材派遣業をはじめ、営業職や建築、工事現場など、オフィス外勤務の多い職種・職場に向ける。

NEC、携帯電話を使った勤怠管理システム(2003/12/01)

http://www.nikkei.co.jp/keitai/saishin/20031130e001y74428.html

NECは、携帯電話で派遣社員などの勤怠管理が容易にできるシステム「BEATRIAL(ビートライアル)」を発売した。専用端末で出勤・退勤のボタンを選択後、携帯電話の外部接続端子に差し込むと、電子メールを自動生成して管理サーバーに送信する。既存の社内システムとつなげば、集計データを基に給与計算や請求書発行なども効率化できる。

TOP


コアが成長路線打ち出す――携帯電話など組み込みソフトに注力(2003/11/29)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20031128/1/

中堅ITサービス会社のコアが事業構造を大きく転換し始めている。価格競争が激化しているビジネス・アプリケーションから携帯電話などへの組み込みソフトの開発に力を注ぐことで,売り上げで年率45%成長を見込む。

TOP


PHS、中国で「復活」 東芝・沖電気が半導体増産 (2003/11/28)

http://www.nikkei.co.jp/keitai/saishin/20031121e001y94621.html

日本発の携帯通信技術、PHS(簡易型携帯電話)が中国で急速に普及しており、日本メーカーが部品や端末の増産を急ぎ始めた。東芝と沖電気工業はそれぞれ半導体の生産を前年の3倍程度に拡大。セイコーインスツルメンツ(SII)は液晶パネル生産を当初計画の3倍に増やした。

TOP


エディア、遠隔地の動画を生中継――携帯電話向けに(2003/11/28)

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003112707144j0

携帯電話向けコンテンツ(情報の内容)制作のエディア(東京、原尾正紀社長、03・5209・7301)は遠隔地の動画を携帯電話に生中継するサービスを28日に始める。全国80カ所にカメラを設置、行楽地の天気や高速道路の混雑状況などを時間差なしで利用者に伝える。

TOP


セガ、携帯ゲーム供給――中国の携帯電話2位に(2003/11/28)

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003112706870j0

セガはゲーム開発子会社のセガワウ(東京・渋谷)を通じて、中国第2位の携帯電話通信会社、チャイナユニコム向けに携帯電話向けゲームコンテンツ(情報の内容)を供給する。すでに中国最大手のチャイナモバイル向けにもゲームを供給しており中国向けは2社目。供給先を増やすことで潜在需要が大きい中国市場開拓を強化する。

TOP


シャープ、携帯電話向けテレビチューナー(2003/11/28)

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003112708262j0

シャープは、テレビ機能付き携帯電話向けに妨害電波に強いチューナーを開発した。携帯電話でテレビ画像を見る際、近くの携帯電話が出す電波が妨害電波になるが、この影響を大幅に抑えられる。2005年にも放送が始まる携帯機器向けの地上波デジタルテレビ放送に合わせて実用化を急ぐ。

TOP


世界の携帯電話販売、来年5億台突破へ(2003/11/28)

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003112801365j0

携帯電話機世界最大手であるフィンランドのノキアは、2004年に世界の携帯電話機の販売台数が5億台を上回るとの予測を発表した。今年は前年比14%増の46000万台に達する見込みだが、来年はデジタルカメラ内蔵機などの新製品が販売をさらに押し上げると見ている。

TOP


メガピクセル携帯は関連市場に大きな波及効果、(2003/11/28)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/madat/278927

楽天のポータル事業部門「インフォシーク」と三菱総合研究所(MRI、本社:東京都千代田区)は20031127日、100万画素以上のデジタルカメラを搭載した携帯電話端末「メガピクセル携帯」に関する利用者意識調査結果を発表した。それによると、メガピクセル携帯購入後、写真の保存や印刷に必要な周辺機器やソフトウエアを購入した、または購入を予定している人が過半数となり、関連市場に大きな波及効果が期待できることが分かった。

TOP


TD-CDMA方式の技術検討がスタート(2003/11/28)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20031128/136972/

3世代携帯電話(3G)の通信方式の一つ「TD-CDMA」(time division-code division multiple access)の国内実用化に向けた検討が1128日,本格的にスタートした。 総務省主催の「携帯電話等周波数有効利用方策委員会」が同日,「IMT-2000技術調査作業班」を設置。TD-CDMAを含め,国内未導入の3G方式の技術評価に入る。現在は3G向け周波数として保留されている2.01G2.025GHzの新規割り当てを想定して,ソフトバンクBBなど携帯電話市場への参入を狙う通信事業者が顔をそろえた。

TOP


中国携帯にコンテンツ提供――NEC、大手と提携(2003/11/27)

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003112609019j0

NECは中国最大級の玄関(ポータル)サイト事業者である網易(ネットイース、北京)に携帯電話向けコンテンツ(情報の内容)を提供する。日本の漫画やアイドルなど約300の画像を、来年1月から待ち受け画面用に供給する。著作権管理システムなど中国での通信インフラ事業拡大にもつなげる考え。

TOP


仏携帯大手、新サービス相次ぎ開始(2003/11/25)

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003112306069j0

フランスの携帯通信事業大手がクリスマス商戦を前に、相次ぎサービス拡充や携帯電話機の機種拡充に乗り出した。内蔵カメラで撮影した写真をメールで送ったり、インターネットで手軽に情報検索したりできる機能を付加。日本に比べ遅れていたデータ通信サービスの本格普及を目指す。日本の携帯電話機メーカーなどにも商機が広がりそうだ。

TOP


携帯で連絡網システム――筑波データシステムなどが開発(2003/11/25)

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003112404373j0

情報サービスの筑波データシステム(茨城県つくば市、桜井憲一社長)と携帯電話システム開発のビッツシステム(茨城県下妻市、幸田進社長)は、携帯電話のインターネット機能で会議の出欠や営業報告を簡単に取りまとめる連絡網システムを開発した。企業や学校の連絡網などに利用できるという。

TOP


携帯でTV挿入歌などの曲当て――NTTが新技術(2003/11/25)

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003112404368j0

NTTはテレビドラマの挿入歌やCMに使われている楽曲を正確に誰の曲かを当てる技術を開発した。携帯電話をテレビの前にかざしてマイクで音を拾い、専用サイトで音の解析をした後、楽曲名がメールで届くということが可能。テレビ視聴時に気になる音楽を手軽に知ることができるようになる。

TOP


携帯電話が鍵代わりロッカー JR博多駅に初登場 (2003/11/25)

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031126k0000m040037000c.html

携帯電話が鍵代わりになるITコインロッカー「クロスキューブ(XCUBE)」が26日、JR博多駅に登場する。全国20数カ所にあるが、九州は初上陸。

TOP


高級温泉の割引宿泊券も 携帯業界サービスあの手この手 (2003/11/25)

http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200311240120.html

市場が成熟しつつある携帯電話業界で、顧客の維持や取り込みをねらったサービス合戦が熱を帯びている。カメラ付きなど「機能」の目新しさを競う競争は一段落し、各社とも一風変わった販売促進や料金制度で勝負に挑んでいる。

TOP


次世代携帯電話に望む機能(2003/11/23)

http://www.sb.cs.meiji.ac.jp/~y_kuga/jiseidai/4.html

最も欲しい機能は『ナビゲーション機能』となっています。確かに常に携帯しているものならではの機能だと思います。現在の携帯でも地図を見ることはできますが、ナビゲーションをしてくれると更に便利になるでしょう。その他にも現在ある製品の機能を携帯に盛り込むという考えがやはり多いです。

TOP


携帯使った通信高速化 第3世代(2003/11/23)

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20030724ij41.htm

KDDIが秋から先行する高速データ通信サービス「EVDO」の最大通信速度は、静止時同2・4メガ・ビット、移動時同600キロ・ビットだ。フォーマが高速化した時点では、通信速度はやや劣るが、データ通信料金を安くして使いやすさを利用者に訴えていく。音楽や映像の料金をそれほど気にせずに楽しむことができるよう、一定のデータ量までは定額で、それを超えた場合にデータ量に応じて課金する準定額制の導入を検討している。

TOP


第三世代携帯電話が900万台を突破(2003/11/23)

http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20030707ij41.htm

電気通信事業者協会が7日に発表した6月末の携帯電話契約数によると、第三世代携帯電話の契約台数が916万2400台となり、初めて900万台を突破した。 通信事業者別に見ると、KDDIの「CDMA2000 1x」が857万2200台と最も多く、次いでNTTドコモの「FOMA」が53万4800台、J−フォンが5万5400台。

TOP


中国の第三世代携帯電話(2003/11/23)

http://www.nec.co.jp/press/ja/0309/2903.html

中国は、携帯電話の累計加入者数が24千万を突破し世界最大の携帯電話市場になっておりますが、昨年度から、高機能高付加価値の携帯電話の普及とこれによる様々なモバイルインターネットサービスが急拡大し、3G開始に向けて世界最先端市場になりつつあります。このような中で、2002年から開始された信息産業部電信伝送研究所の3Gトライアルは、今後、各省の通信事業者サイトにてフィールドトライアルに移行する模様であり、中国3G商用サービス開始に向けた政府、通信事業者および携帯電話インフラ・端末メーカの動きが活発化する様相にあります。

TOP


機能の多様化によるモバイルコンピュータ化(2003/11/23)

http://www.jmrlsi.co.jp/menu/yougo/my09/my0906.html

第2世代では、NTTドコモの「iモード」に代表されるインターネットへの接続機能を搭載した情報端末として発展を遂げました。第3世代では、高速データ通信により動画配信や音楽・ゲームの配信、さらにテレビ電話や電子マネー、家電のリモコン装置など多様な機能を持つモバイルコンピュータ機器へと進化していきます。このように第3世代携帯電話は社会・生活・ビジネスに大きなインパクトを与える端末として期待が高まっています。しかし一方で各社のサービス開始時のもたつきなどの様々なトラブルや格安のIP携帯電話などの登場により、当初想定していた計画を下回る契約数などその先行きへの不安が指摘されています。

TOP


次世代携帯電話-UIM利用サービス(仮称)(2003/11/23)

http://www.nttdata.co.jp/services/s090120.html

次世代携帯電話にはUIMUser Identity Module) と呼ばれる[[加入者識別用のICカードが格納されています。]]現在のUIMは機能が限定されていますが、将来その機能が開放され複数アプリケーションがUIMに搭載された場合、UIMのアプリケーションと携帯上のJavaアプリケーションとを組み合わせた様々なサービスが広がると予想されます。例えば、セキュリティが必要な電子マネーや会員証等のサービスを携帯電話で受けられるようになります。

TOP


ルネサステクノロジ、中国MCRと次世代携帯電話向け技術開発分野で提携(2003/11/23)

http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20061623,00.htm

ルネサステクノロジは、中国の最高研究機関・中国科学院傘下の情報技術に関する研究機関である計算技術研究所、Mobile Communication ResearchMCR)と、次世代携帯電話向けの技術開発で提携したと発表した。

TOP


auが超薄型の棒状など第3世代携帯電話6機種(2003/11/23)

http://www.nikkei.co.jp/keitai/saishin/20031006d1d0602t06.html

KDDIのauは6日、新型携帯電話6機種を10月下旬から順次発売すると発表した。薄型・棒状の斬新なデザインの製品や、本格的なナビゲーション機能を備えた製品などをそろえた。実勢価格は15000―2万円弱となる見通し。

TOP


NEC、中国で第三世代携帯電話事業を本格化(2003/11/23)

http://www.nikkei.co.jp/keitai/saishin/20030929c1d2906629.html

NECは29日、動画の送受信ができる第三世代携帯電話(3G)事業を中国で本格化させると発表した。中国各地にちらばる開発体制を一本化し、研究開発要員を今年度末の600人から2005年には1000人に拡充する。世界最大の携帯電話市場に成長した中国での競争力向上を目指す。

TOP


通信関連企業、第3世代携帯電話への投資額を増大 (2003/11/23)

http://fpj.peopledaily.com.cn/2003/10/20/jp20031020_33316.html

通信大手メーカーは核心となる技術特許を持つ第3世代の携帯電話産業を振興してシェア拡大をめざすため、相次いで研究開発費を増大させている。深センに本社のある華為公司はこの数年、研究開発費の3分の1以上を第3世代携帯電話に投入しており、すでに重要技術を多数掌握している。年末までに自社設計・開発の携帯電話を完成し、2004年に大量生産を開始する予定。

TOP


混迷続く欧州の第3世代携帯電話(2003/11/23)

http://www.icr.co.jp/newsletter/eye/2003/e2003009.html

移動通信事業に携わるものは誰もが、欧州で唯一第3世代携帯電話(3G)サービスを提供しているハチソン・ワンポアの「3」の動向を気にしている。去る3月にサービスを開始した直後は販売不振に悩まされていた。しかし、6月に音声サービスの大幅値下げに踏み切り、なんとか態勢立て直しの手懸りを掴んだようにも思えるが、料金戦争の新たな引き金を引いた可能性もある。他方、3G導入に積極的だったボーダフォンが、導入時期を再三遅らすなど慎重な態度をとっている。ここにきて不透明さを増している欧州における3G事業の先行きについて。

TOP


携帯バーコードの複製防ぐ――シーズピートゥアイがシステム (2003/11/23)

http://www.nikkei.co.jp/keitai/saishin/20031120e000y30320.html

システム開発会社のシーズピートゥアイ(東京・豊島、前沢秀一社長)は、電子チケットや会員証代わりに携帯電話に表示するバーコードの複製を防ぐシステムを開発した。3段階での防止システムを考案、チケット販売会社や小売りチェーンなどが安全に電子サービスを提供できるようにした。読み取り装置も販売、来年6月までに3億円の売り上げを目指す。

TOP


選ぶのに困るほど個性派ぞろいのau(2003/11/23)

http://it.nikkei.co.jp/it/bonus03w/contents.cfm?i=20031121tx000tx&j=2

auのこの秋・冬モデルは、6機種。A5501T(東芝)、A5502K(京セラ)、A5503SA(三洋)、A5403CA(カシオ)、A5404S(ソニー・エリクソン)、INFOBAR(三洋マルチメディア鳥取)だ。auの場合、シリーズ共通のスペックが少なく、各機種ごとに特徴を持たせている。

TOP


圧縮画像・表データを携帯メールで閲覧――三洋電(2003/11/23)

http://it.nikkei.co.jp/it/news/cellphone.cfm

三洋電機は21日から、携帯電話の利用者を主な対象とした会員制ファイル変換サービスを始める。通常の携帯電話ではメールに添付された表計算のデータや圧縮画像は読みとれないが、これを表示可能にする仕組み。2005年までに8万会員、3億円の売り上げを目指す。

TOP


ジャングル、動画に対応した携帯電話活用ソフト新版(2003/11/23)

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20031112/106502/

ジャングル(本社:東京都千代田区)は、携帯電話用ユーティリティソフトの新バージョン「携帯マスター11」を2003125日に発売する。新たにパソコンへの動画転送と、2次元バーコード(QRコード)の作成機能を追加した。価格は付属ケーブルの種類によって異なり、4179円から1290円(いずれも税込み)。

TOP


ツーカー、使い勝手を優先した携帯電話2機種(2003/11/23)

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20031114/106524/

ツーカーグループは1113日、4倍角文字でメニューを表示する携帯電話機「TT32」(東芝製)と、重さ84gの軽量携帯電話機「TK40」(京セラ製)を発表した。それぞれ11月下旬、12月初旬に販売を開始する。価格はいずれもオープン。

TOP


3世代通信規格

IMT-2000(International Mobile Telecommunication 2000)と呼ばれる規格により、世界統一され、全世界で通用する携帯電話となる。 JavaBluetoothなどが携帯電話に搭載されることによって高機能化する。最大2Mbpsのデータ伝送能力を活かし、動画や高音質な音声の転送などが可能となる。
IMT−2000には,NTTドコモとJ-Phoneグループが採用しているW−CDMA,KDDI(au)グループが採用しているcdma2000などの方式がある。いずれも移動中に384Kbps、固定中は2Mbps(現実的には下り384Kbps、上り64Kbps程度)の高速通信ができる。

TOP


携帯電話の多機能化

−カメラ
デジタルカメラやビデオを搭載することにより、撮った写真や動画を送信したりできる。

−Java
Javaはインターネット環境に適したプログラミング言語。これを搭載することにより、プログラムをダウンロードして携帯電話で利用することができ、多様な処理が可能となる。

−GPS(global positioning system/全地球測位システム)
自動車に搭載されているカーナビの機能。大量データの加工が容易になり本格的なGPS利用ができるようになる。現在位置の確認だけでなく、地域の情報提供も可能。

−Bluetooth
Bluetooth
は10m程度の近距離で機器間のデータ無線通信に関する規格で、家電機器に搭載することが期待されている。携帯端末からテレビのチャネルを操作したり、空調の遠隔操作などの利用方法が考えられる。

−カードとしての利用
携帯電話をICカードのように用いることもできる。携帯電話と自動改札、自動販売機などとデータ交信を行なうことによってクレジットカードやプリペイドカードのように利用できる。

TOP


4世代携帯電話

4世代携帯電話は第3世代携帯電話であるIMT-2000をさらに高度化した後継システム。ITU-RS(International Telecommunication Union-Radiocommunication Sector/国際電気通信連合無線通信標準化セクター部門)の情報通信審議会分科会であるITU-R部会が200347日に総務省で開催され、高速移動時に50Mbps100Mbpsの通信速度を実現し、高速移動時は携帯電話で、低速移動や定点ではホットスポットなど公衆無線LANと、ユーザーがどのような状態でも、最適な条件でネットワークに接続できたり、高速移動時でも数10Mbpsの通信速度を実現させるなど、日本の意見が多く取り入れられた第4世代携帯電話の基本コンセプトを20036月に開催されるITU-Rの総会に勧告案として提出される。

「大容量、高速通信」「シームレスな通信環境」「パーソナルに特化した端末」「状況に応じた情報サービス」]]といった特長を持つ。現在、商用化されているNTTドコモのFOMAKDDICDMA2000などの第3世代通信は、音声+テレビ電話を含むマルチメディアが利用できる点に特色があった。しかし、通信速度は64kbps384kbpsのベストエフォートと、ADSLや光通信といった有線のブロードバンド環境と比べて高速とはいい難い。第4世代では、屋外では「携帯電話」や「無線LAN」、室内では「パーソナルネットワーク」や「有線」といった、使う人のシチュエーションに応じたネットワークと使用する機器とを簡単に使い分けられるようなサービスを、2010年を目処に想定されている。

TOP


»Check Up Menu »携帯電話 »携帯電話2 »もっと本で調べる

v

TOP

v

TOP
© 2002-2003 Accent All rights reserved.