トップ

 

 

v

 

携帯電話

携帯電話は基地局との間の通信方式によって世代が分けられており、現在までに市販された携帯電話は大きく分けると3世代になる。
1世代の携帯電話(1G)は、FDMA方式を採用したいわゆる「アナログ携帯電話」。既に日本ではサービスが終了しているが、アメリカなどの国ではまだ利用されている。
2世代の携帯電話(2G)では通信のデジタル化やTDMA方式の採用が行われ、電波の利用効率が改善された。
2世代にあたる通信方式には、NTTドコモとJフォンが採用しているPDCや、ヨーロッパ各国で広く使われているGSMなどがある。PHSも第2世代である。
2.5世代(2.5G)と呼ばれるサービスとして、最初にauCDMA方式を採用したcdmaOneサービスを開始した。また、2001年頃にはヨーロッパ各国の携帯電話キャリアが、GSM方式のネットワークで115kbps程度の高速通信を可能にするGPRSのサービスを開始し、通話よりもデータ通信を重視したサービスの展開が始まった。
3世代の携帯電話(3G)ではCDMA方式を採用することにより、雑音や途切れの少ない会話が可能になり、データ通信でも最高で384kbps程度という、2Gでは実現不可能な高速通信が可能になった。
携帯電話の機能は通話とは直接関係しない、デジタルカメラ機能、アプリケーションソフトの実行機能、あるいはGPSといった機能が搭載された携帯電話が出回っており、携帯電話は携帯情報端末(PDA)としての機能を備えた機器に進化しつつある。

TOP


*携帯Java標準の収束に向けたSunの取り組み(2004/02/28)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/26/news006.html

Sun Microsystemsは携帯Java標準の収束に向け、携帯電話大手各社と「Java Verified」プログラムの立ち上げを発表。さらにJava標準確立を図る「Java Community Process」(JCP)を通じた取り組みも進めている。

TOP


*会社変えても同じ番号使えます携帯電話、新制度導入へ (2004/02/26)

http://www.sankei.co.jp/news/040226/kei126.htm

携帯電話会社を変えても同じ番号が使えるポータビリティー制度の導入方針を、総務省の研究会が26日打ち出した。民間会社の調査では利用者の67%が制度利用へ意欲を示し、携帯会社は「顧客の流動性が増すことは確実」(小野寺正・KDDI社長)と受け止めている。携帯の料金、サービス競争にも一段と拍車が掛かりそうだ。

TOP


*沖電気、電子ポスターと携帯電話の連動で広告(2004/02/26)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/ex01/292906

沖電気工業は226日、電子ポスターシステムと携帯電話機を連動させた「広告誘導サービス」の提供を始めると発表した。電子ポスターとは、動画表示可能な大型画面をポスターのように使い、広告として利用するもの。これに携帯電話機を組み合わせて双方向コミュニケーションを実現し、広告を見た人が実際の店舗へ向かうよう誘導する。

TOP


*いすゞ・KDDI、トラック運行監視――携帯インフラ活用(2004/02/26)

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004022507785j0

いすゞ自動車はKDDIと組み、携帯電話の通信インフラを活用した運送事業者向け情報サービスを25日に始めた。トラックの運行状況を常時監視して位置情報を提供するほか、故障や事故の際の緊急対応を支援する。蓄積した運行データをもとに、燃費改善のための走り方を助言するサービスも手がける。

TOP


*携帯の番号ポータビリティ利用料は数千円に(2004/02/26)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/gen/292939

総務省は26日、契約先の携帯電話会社を変更しても元の電話番号を使い続けられる「番号ポータビリティ・サービス」を、2年後をめどに導入する方針を打ち出した。

TOP


Motorola2方向折りたたみ式のWiFi携帯電話(2004/02/25)

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/25/news081.html

Nokiaに続きMotorolaも無線LAN──WiFiをサポートした携帯電話「MPx」を発表。OSに「Microsoft Windows Mobile」を採用し、縦に開くと普通の折りたたみ型携帯、横に開くとPDAスタイルと、2方向の折りたたみに対応した。

TOP


*オリンパス、新型バーコード携帯で読み込み(2004/02/25)

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004022407905j0

オリンパスは24日、独自開発した新聞・雑誌向けの新しい2次元バーコードをカメラ付き携帯電話で読み取るシステムを開発したと発表した。新聞紙面上に印刷した同コードを携帯電話で読み取ると自動的にウェブサイトに接続し、記事が音声で配信される。34日からサービスを開始する。

TOP


*ソフィア、携帯サイト簡単に切り替えるソフト開発(2004/02/25)

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004022407842j0

携帯電話用ソフト開発のソフィア・クレイドル(京都市、杉山和徳社長、0757545155)は、携帯の画面上で複数のサイトを、タブと呼ばれる目次の切り替えだけで起動する閲覧ソフトを開発した。必要なサイトを登録しておくと、メーンメニューに戻らなくても簡単に起動できる。サイトの比較などがしやすくなる。

TOP


*KDDI、au携帯の定額データ通信を使った簡易監視システム(2004/02/25)

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004022406873j0

KDDIは25日、「au」携帯電話の定額制データ通信サービス「CDMA 1X WIN」対応の実況中継用カメラに設置工事・保守サービスをパッケージ化して発売する。店舗や倉庫などの簡易監視システムが容易に構築できる。一般個人による携帯電話需要が飽和に近づくなか、法人向け通信システム構築(ソリューション)事業の拡大を狙う。

TOP


*フィンランドNokia社が無線LAN搭載の携帯電話機を発表(2004/02/25)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/elec/292548

フィンランドNokia社は、無線LANBluetoothなど無線通信機能を満載した携帯電話機「Nokia 9500」を、2004223日からフランス・カンヌで開催中の携帯電話関連の展示会「3GSM World Congress 2004」で発表した。Nokia 9500は、Nokia 9200の後継機でキーボードを搭載した折り畳み型である。(進藤 智則=カンヌ発)

TOP


*ソフィア・クレイドル、BREW携帯にタブ・ブラウザを実装、ソース公開も(2004/02/25)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/inet/292654

ソフィア・クレイドルは225日、携帯電話機向けのタブ・ブラウザ「ソフィア・ブラウザ」を発表した。同社がBREW対応携帯電話機に「世界で初めて」(同社)実装したもので、1つの画面で複数のWebページを切り替えながら閲覧できる。

TOP


*固定発携帯着の通話が最安値の119円、CW IDCが中継サービスを4月から(2004/02/25)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/inet/292729

ケーブル・アンド・ワイヤレスIDC225日、同社の市外電話サービスのユーザー向けに「固定発携帯着(発信元が固定電話、着信先が携帯電話)」の中継接続サービスを41日に始めると発表した。

TOP


*携帯で「ドラクエ」できます スクウェア・エニックス (2004/02/23)

http://www.sankei.co.jp/news/040223/kei089.htm

ゲームソフト大手のスクウェア・エニックスは23日、同社の人気ソフト「ドラゴンクエスト」と「ファイナルファンタジー」(FF)の携帯電話向けサービスを3月1日から始めると発表した。

TOP


Nokia、無線LAN対応の携帯電話投入へ(2004/02/23)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/23/news001.html

Nokiaが間もなく発表する「Communicator 9500」はWi-Fiチップを内蔵し、無線LAN経由でWebアクセスと通話ができる。1012月期に800ユーロ(1013ドル)程度で登場の予定。

TOP


*操作も指紋認識もできる携帯電話用タッチパッド(2004/02/23)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/23/news047.html

新興企業Atruaの開発した携帯電話用タッチパッドは、指紋を認識でき、画面の操作も可能。同社は「ナビゲーションボタンに取って代わるものだ」と語っている。(ロイター)

TOP


*ぴあとビザ、携帯決済サービスで連携(2004/02/23)

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004022207040j0

ぴあとクレジットカード大手のビザ・インターナショナル(東京・千代田)は、携帯電話を使った電子決済の普及で連携する。両社は携帯の赤外線通信機能を使って映画館などのチケット代わりにする電子チケット・クーポン、携帯をクレジットカード代わりにする電子クレジットカードサービスをそれぞれ始めている。両方が同時に使える場を提供していく。

TOP


*携帯サイトに触れるだけで接続――米アトルア、指ごとに指示登録できるチップ開発(2004/02/23)

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004022206676j0

米アトルア・テクノロジーズ(カリフォルニア州)は手の指紋で本人認証し、左右の各指に割り当てた動作指示を携帯電話に送るチップを開発した。センサー部分に触れた指の指紋から「化粧品サイトに接続」といった指示を携帯電話が認識して実行する。クレジット番号入力などの手間も省ける。携帯電話による電子商取引(EC)の利便性が飛躍的に高まるという。

TOP


*NTTドコモ、携帯電話に定額制(2004/02/21)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040221AT1D2007D20022004.html

NTTドコモは第三世代携帯電話サービスの加入者向けに電子メールやインターネット閲覧などのデータ通信が使い放題になる定額制を導入する。今年半ばにも月額4000円台前半の料金で開始することを検討中だ。来年6月ごろに始める、より高速な通信サービスにも定額制を適用し、加入者が動画などをやりとりしやすくする。日本のブロードバンド(高速大容量)通信は固定、携帯ともに低価格時代に入る。

TOP


*NTTドコモ、データ通信に定額料金制――第3世代携帯電話向け(2004/02/21)

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=20040220j0000j0

NTTドコモは第3世代携帯電話サービスの加入者向けに電子メールやインターネット閲覧などのデータ通信が使い放題になる定額制を導入する。今年半ばにも月額4000円台前半の料金で開始することを検討中だ。来年6月ごろに始める、より高速な通信サービスにも定額制を適用し、加入者が動画などをやりとりしやすくする。日本のブロードバンド(高速大容量)通信は固定、携帯ともに低価格時代に入る。

TOP


*世界携帯電話機生産台数、2003年は過去最高の51800万台(2004/02/21)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/madat/291725

2003年の世界の携帯電話機生産台数は、携帯電話バブルと言われた2000年を約8000万台も上回る過去最高を記録した。『日経マーケット・アクセス』(日経MAhttp://ma.nikkeibp.co.jp/)の調査によると、2003年通年の世界の携帯電話機生産台数は対前年比24.4%増と急増して5億台を突破、 51815万台となった。

TOP


*KDDIが固定通信部門を分離、携帯電話専業に(2004/02/16)

http://www.jij.co.jp/news/soft/art-20040215190100-TUGUKMVNFB.nwc

KDDIは、電話や光ファイバーサービスなど固定通信事業を本体から分離し、早ければ10月にも100%子会社にする方向で検討に入った。本体は携帯電話専業となり、経営資源を集中、過半数のシェアを持つNTTドコモ追撃を目指す。2001年に携帯電話子会社を吸収合併したKDDIは国内で唯一、固定通信と携帯電話サービスの両方を提供してきたが、収益減少が続く固定通信事業を切り離すことで収益基盤を強化、併せて固定通信事業の経営効率化を急ぐ。ただ、固定通信専業となった日本テレコムも業績不振。大きな成長が望めない同市場の再編が加速しそうだ。

TOP


Sun、携帯用Java認証技術をPC分野へ(2004/02/15)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/14/news022.html

Sun2月中にJava Card技術のPC向けバージョンの進捗状況を発表する見通し。音楽ファイルなどの保護付きコンテンツの販売が容易になることから、PCユーザー認証機能は多くの企業から注目を集めると見込んでいる。

TOP


*キヤノン、エプソン、米HPが携帯からの写真印刷規格を標準化(2004/02/15)

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040213/107120/

キヤノン、セイコーエプソンおよび米Hewlett-PackardHP)の3社は、携帯電話向け印刷技術の業界団体「Mobile Imaging and Printing ConsortiumMIPC)」の設立を、米国時間212日に発表した。カメラ付き携帯電話で撮影した写真の印刷に関する規格統一を図るのが目的。

TOP


*高機能化へのアンチテーゼ〜QVGAの小型携帯「A1402S(2004/02/19)

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/18/news085.html

2.3インチのQVGA液晶を搭載しながら、世界最小ボディ。そしてユーザーが真に求める部分はハイエンド機にも勝るパーツを採用し、BREW2.1にも対応。ただし不必要に高機能を追い求めず、コンパクトで使い勝手のいいボディサイズに作り上げた。ソニー・エリクソンに、A1402Sの狙いを聞いた。

TOP


NTTドコモ、カメラを二つ搭載した第3世代携帯電話機を発売(2004/02/19)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/inet/291731

NTTドコモは、CCD走査方式のカメラを二つ内蔵した第3世代携帯電話機「FOMA N900i」(NEC製)を2004222日に発売する。この電話機は折りたたみ式で、外側に有効画素数100万の、内側に同11万のカメラを配置。通常は外側の解像度が高いカメラで撮影し、ユーザー自身を被写体にする(自分撮り)場合は、内側のカメラを使う。

TOP


*日本ポラデジタル、携帯対応したデジカメアルバムソフト(2004/02/19)

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040217/107157/

日本ポラデジタル(本社:東京都中央区)は2004217日、デジタル写真を管理するアルバムソフトの新版「超高速デジカメソフトACDSee 6.0」を発表した。アルバムページを作成して付属の「SendPix」サービスでネット公開できるのが特徴で、新バージョンは携帯電話からの閲覧にも対応した。価格は、パッケージ版が6800円、ダウンロード版が5800円、アカデミック版が4800円。49日発売する。

TOP


*米国で超大型携帯電話会社が誕生、NTTドコモにiモード全米展開のチャンス(2004/02/19)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/291470

米国第2位のユーザー数を持つ携帯電話会社シンギュラ・ワイヤレスは217日(現地時間)、第3位のAT&Tワイヤレスを買収することで合意したと発表した。株主総会やFCC(米国連邦通信委員会)の承認などを経て、2004年下期に約4600万ユーザーを誇る超大型携帯電話会社が誕生する見通しとなった。

TOP


*中国、携帯電話端末の輸出で世界トップに(2004/02/19)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/gen/291473

商務部機電司はこのほど、2003年の携帯電話輸出台数が9523万台に達し、過去最高を更新したことを明らかにした。中国が世界最大の携帯電話輸出国に躍進したことになる。

TOP


*携帯画像を送るだけで写真集、アスカネットが新サービス (2004/02/19)

http://www.jij.co.jp/news/soft/art-20040217175335-XJDSWYHIFQ.nwc

遺影写真を遠隔地から自動的に読み取り、デジタル処理して送信・出力するサービスを初めて手がけたアスカネット(広島市安佐南区)が、今度はカメラ付き携帯を使った新サービスを開発した。携帯電話のカメラで撮った画像をインターネットで専用サーバーに送信すると、小さいアルバムに印刷・製本されて手元に届く仕組みで、318日からサービスを始める。

TOP


*NIコンサル、自動的に携帯画像整理するソフト販売(2004/02/16)

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004021505477j0

中小企業向け業務ソフト販売のNIコンサルティング(東京、長尾一洋社長、03・5730・4580)は23日から、携帯電話のカメラで写した画像を情報データベースに自動的に張り付け整理できるソフトを販売する。機械の修理前後の写真や、顧客の顔写真を情報として蓄積でき、営業などの利便性が高まるという。

TOP


*松下、消費電力5分の1のカメラ付き携帯用センサー(2004/02/16)

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004021504071j0

松下電器産業はカメラ付き携帯電話などで画像撮影用に使う新型のイメージセンサーを開発した。CCD(電荷結合素子)と同等の高画質で消費電力を5分の1に低減した。携帯電話やデジタルカメラメーカーに売り込む。130万画素と200万画素の2タイプで、今月から月200万個の量産を始める。

TOP


*航空機内での携帯電話使用に罰則(2004/02/16)

http://www.mainichi.co.jp/digital/

旅客機内の携帯電話の使用などを禁止する改正航空法が先月施行された。暴力行為など「安全阻害行為」をした乗客には機長が禁止命令を出すことができ、罰金が科せられる場合もある。この改正航空法では電子機器の使用にも同様な罰則が課せられる。しかし、航空会社は機内サービスとして無線LANの導入の動きもあり実際の現場での運用はむずかしそうだ。(富田 

TOP


*携帯電話の多くの機能盛り込んだ半導体、年末までに開発する見通し(2004/02/16)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/elec/290967

米半導体のテキサス・インスツルメンツ(TI)は、携帯電話の多くの機能を盛り込んだ半導体を年末までに開発する、との見通しを明らかにした。

TOP


*キヤノンなど3社、携帯電話とプリンターの接続規格で協議会 (2004/02/16)

http://www.jij.co.jp/news/av/art-20040215182610-DDNREGPBWL.nwc

カメラ付き携帯電話で撮った画像もプリントに−。家庭用プリンター大手のキヤノン、日本ヒューレット・パッカード(日本HP、東京都品川区)、セイコーエプソンの3社は、携帯電話とプリンターを接続するための規格を検討する協議会を結成した。携帯電話メーカーにも参加を呼びかけ、規格の普及を目指す考えだ。

TOP


Siemensペン型携帯CeBITで披露(2004/02/10)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/10/news059.html

いちいちキーボードで文字を入力しなくても、メッセージを入力できる携帯電話がSiemensから登場する。ペンの形をした端末で、文字や数字を書きつければデータが正確に入力される。

TOP


*電子マネー、携帯・ネットの利用者保護(2004/02/14)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040214AT1F0500N13022004.html

金融庁は携帯電話やインターネットを使った電子マネーが本格実用化されるのをにらみ、消費者保護のための規制をする検討に入った。事業者に対し、利用者が携帯電話などに入金した電子マネーの半額以上を供託して保全するよう義務付けることが柱。利用者が安心して使えるようにすることで普及を促す狙いがある。

TOP


CMOSCCDいいとこ取り”――松下、携帯カメラ向け新センサー(2004/02/14)

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/13/news089.html

松下電器産業が、高感度・低消費電力のイメージセンサー「νMAICOVICON(マイコビコン)」を開発。カメラ付き携帯電話向けに130/200万画素タイプの量産を23月から開始する。CCD並みの「高画質」とCMOS並みの「低消費電力」を両立したという新撮像素子のテクノロジーとは?

TOP


*カメラ付き携帯−プリンタ接続規格統一へコンソーシアム(2004/02/14)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/13/news044.html

キヤノンとHP、セイコーエプソンの3社は、カメラ付き携帯とプリンタを接続するプリントインタフェースを統一するコンソーシアムを発足させた。

TOP


2003年の携帯電話国内出荷、初の5000万台突破(2004/02/14)

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004021209639j0

2003年の携帯電話端末(自動車電話を含む)の国内出荷台数が前年比27.4%増の50784000台となり、5000万台を初めて突破した。電子情報技術産業協会(JEITA)が12日発表したもので、前年比増加は3年ぶり。加入者全体の伸びは一時より鈍化しているが、第三世代携帯電話への買い替えが加速したほか、カメラ付き機種が本格的な普及期に入った。

TOP


*携帯電話利用者の約50%が地域密着型のサービスを望んでいる(2004/02/14)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/inet/290758

「携帯電話のアプリケーション開発者やサービス・プロバイダは情報サービスの提供にやっきになり、ユーザーの要望を見過ごしている」。米Strategy Analyticsは米国時間212日に、携帯電話の利用に関する調査結果を発表した。それによると、携帯電話ユーザーの50%近くが、詳細な情報案内などの地域密着型サービスを求めているという。

TOP


*ユビキタスエンタ、携帯電話をテキスト・エディタにするPIMアプリ(2004/02/12)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/ex01/290482

ユビキタスエンターテインメント(本社:東京都千代田区)は、アトリー(同)、インフォリサーチ(本社:東京都世田谷区)と共同で、携帯電話向け統合PIMアプリケーション・サービス「UBIMEMO(ユビメモ)」を、216日から提供する。UBIMEMOは、iモード対応携帯電話機をテキスト・エディタとして使えるようにすることが特徴。使用料は月額315円。

TOP


*米IDT、携帯電話向けデュアルポート製品を発売(2004/02/12)

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004021105570j0

通信用半導体メーカーの米IDT(カリフォルニア州)はマイクロプロセッサー間の通信を制御する省電力型のデュアルポート製品を発売した。従来に比べ消費電力を最大で95%削減できることが特徴で、次世代携帯電話端末向けの需要を開拓する。

TOP


*パナソニックモバイルも〜Linux携帯の狙いとは(2004/02/11)

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/10/news081.html

NECだけでなくパナソニックモバイルも、ハイエンド携帯電話のOSとして、Linuxに期待している。ハイエンド端末が多機能化していく中で、開発効率のよいOSにうまく切り替えられるかどうかが、品質・コスト・発売タイミングで優位に立つポイントになる。

TOP


*欧州の携帯通信大手、03年の加入者数2ケタ増(2004/02/10)

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20040210AT2M0500610022004.html

欧州の携帯電話サービス企業が加入者数を順調に伸ばしている。大手各社の2003年末の利用者は前年末に比べて軒並み二ケタ増えた。先進国でインターネット接続などができるサービスの拡充と端末の低価格路線で純増を維持しながら、東欧や中南米など新興市場国の開拓にも成功している。

TOP


*携帯電話にマウス機能を――“世界最小ポインティングデバイス「MicroNav(2004/02/10)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/09/news059.html

Interlink Electronicsが、世界最小ポインティングデバイス「MicroNav」のOEM向け出荷を開始した。このわずか10ミリ四方の極小デバイスは、携帯電話やPDAなど小型機器にマウス機能を簡単に付加できるのが特徴だ。

TOP


“P”FOMAはこう進化する〜GSMデュアルも準備(2004/02/10)

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/09/news064.html

パナソニックモバイルは2004年以降、PDC端末が急速に収束してくると見る。今後、FOMAGSMの比率を上げていく中で、同社がUMTSと呼ぶW-CDMAGSMデュアル端末などの開発を進めていく。

TOP


900iシリーズ、ゆっくりと船出〜初日約5700(2004/02/10)

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/09/news009.html

初号機となる「F900i」が発売されたが、販売の初速は今ひとつ伸びていない。NECやパナソニック モバイルなどの人気端末の発売が控えていることや、900i用の人気コンテンツのサービスがまだ始まっていないことから、様子見が多いと見られる。

TOP


*固定電話から携帯、パワードコムが357円で(2004/02/10)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/ex01/290046

パワードコムは29日、固定電話から携帯電話に119円で通話できる固定発携帯着の格安通話サービスを発表した。ユーザーは東京電話の事業者識別番号「0081」をダイヤルしてから、通話したい携帯電話番号をダイヤルすることで、新サービスを利用できる。

TOP


*カードは不要、携帯でATM――大垣共立銀が新サービス(2004/02/10)

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=20040209j1001j0

大垣共立銀行は9日、キャッシュカードの代わりに携帯電話で現金自動預け払い機(ATM)を利用できる新サービスを4月に始めると発表した。全国初の試み。

TOP


*ノキア、携帯OSの英シンビアンを傘下に――世界シェア7割に(2004/02/10)

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004021001421j0

フィンランドのノキアは9日、携帯電話向け基本ソフト(OS)開発会社、英シンビアンへの出資比率を6割超に引き上げると発表した。この分野で攻勢に出る米マイクロソフトに対抗するため、OS開発への影響力を増す狙いとみられる。

TOP


*携帯電話利用者の約4割が「TV機能」を希望(2004/02/09)

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040209/107085/

ネプロジャパン(本社:東京都中央区)は200426日、携帯電話に望むサービスや機能についてユーザーに聞いたアンケート調査の結果を発表した。機能では、「テレビ」を挙げる回答者が4割余りで最も多く、テレビ付きケータイへのニーズをうかがわせるという。

TOP


*外出先から携帯電話で日報を入力、アドバンスト・メディアが新製品(2004/02/09)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20040209/139542/

音声認識ソフトを開発・販売するアドバンスト・メディアは29日、報告書の作成を支援するソフト「AmiVoice Reporter」の出荷を始めた。携帯電話や音声入力機能付きのPDA(携帯情報端末)をネットワーク経由で音声認識サーバーに接続し、データの音声入力を可能にするのが特徴だ。

TOP


»Check Up Menu »携帯電話new »携帯電話1 »携帯電話2 »携帯電話3 »携帯電話4 »もっと本で調べる

v

TOP

v

TOP
© 2002-2003 Accent All rights reserved.