 |
とったどぉ〜! |
2006.4.28 |
 |
|
4歳になった我が家の長男、黒ネコあむ。
夕飯の後、お風呂の準備のため、 寝室に入ってみると、
(; ̄ー ̄)...ン? なんだこりゃ?
そこにいたのは、やもりさん。w( ̄Д ̄;)wワオッ!! 仰向けになっていて、しっぽはもちろんナシ。 まだまだ、やわらかいしなやかな身体。 そして、黒ネコあむ。

多分、あむにゃんのお手柄だと思います。 本人は特に普段と変わらぬご様子。 やったねぇ、あむ♪
それでは、もう一枚。 最近届いた、新しいなかま。 美しいグリーンのお庭を羊が散歩しています。 かわいいなぁ。 部屋に飾りたいけれど、ネコたちの餌食になるのは目に見えているので、 我が家では、問答無用でトイレ行き。

すっかり春。 気持ちいいなぁ。
*今日のうらら* 発作はでていません。 そろそろ二週間。やったね、うにゃにゃ♪ 昨日は針治療に行ってきました。 お灸は自宅で出来るので、電気を流しての治療でした。 うららの目が大きくなってきたことに、ドクターも笑顔。 逃げようと診察台から飛び降りたり、 シャーっとか、うぅ〜とか、抵抗する元気も出てきました。 「表情が出てきましたね♪」 ドクターも言うとおり、うららに喜怒哀楽がはっきりと見られるようになりました。 今までは、いつもまったり(どんより)した子だったのに。 ものすごい効果だと思います。 帰宅後には、マッサージをして、夜にはお灸。 何だか調子のいいうららを見ることが、当たり前になってきました。 油断はせず、気持ちよく、うららにも春を楽しませてやりたいです。
|
|
 |
棒灸せっと |
2006.4.24 |
 |
|
動物病院で3月からしてもらっている【鍼灸治療】 鍼は自宅で出来ないけれど、お灸ならできるだろうと思って、 購入しようと思っていました。 思うだけでなかなか実行に移せないままだったのですが、 やっと… 大切なひとが注文してくれました(苦笑) よもぎの温灸「ラックラク棒灸セット」 棒灸って、うららの治療に使われるまで見たことがなかったのですが、 かなり簡単。熱くないし、手軽にはじめられるお灸です。
楽天で売られていたものが、病院と同じものだったので、使い方もよく分かるし。

使い終わったら、つぼの中で火を消します。

棒灸をセットすると、こんな感じ。 棒灸は10本付いていました。本体に手で持つ棒が付いているのだけれど、 直接持ったほうが、患部にしっかり当てられる気がするし、 付けないほうが、わたしは行いやすいので、棒は使っていません。

病院ではお灸をすると、気持ち良さそうなのに… 自宅では必死で逃げようとします。 もしかしたら、お灸のにおいをかぐとキライな鍼を思い出すのかも。 無理やりしても効果がないと思うので、少しずつ慣らしていこうと思っています。
もちろん♪ 自分にもお灸をしています。すっごく気持ちいい♪
*今日のうらら* 雨模様が続いて頭を振っていたのですが、やっといいお天気に。 何とか乗り越えたみたいです。油断はできませんが。 ここのところ、テーブルやイスに飛び乗って遊ぶことが多くなりました。 下半身の運動神経が、戻ってきているようです。 もともと運動能力は低い子だけど、腰窓にはのぼっていた事があるので、 もうすぐ、のぼれるかなぁと期待しています。 二日ほど前には、トイレの便器に落ちていました(笑) 改名しなきゃなんないか…? うらら→うーたん→うーちゃん→うーにゃん→うにゃにゃ 次は、うにゃこ?
|
|
 |
4歳になりました♪(黒ネコあむ) |
2006.4.21 |
 |
|
我が家の長男坊【黒ネコあむ】くんが、4月で4歳になりました。
手のひらネコだった、小さな小さな子が、 どんどん立派になるのをみるのは、本当に嬉しいものです。 あむくんは、ネコなのにネコとは扱われず、 人間並みの厳しい生活をさせられている子です(笑) なんでだろうなぁ。 どうしてだか、あむだけは特別。

出会ったのは、五月五日。 雨の日に、段ボール箱に入れて捨てられていました。 当時住んでいたマンションで、内緒でいっしょに暮らし始めました。
あむは、ホビットさんが生まれたばかりの頃でも、 絶対にいたずらをすることはありませんでした。 当時まだ、2歳のあむくんは、 ホビットさんがお昼寝をしていると、そばで寝て、 ホビットさんが起きると、わたしを「にゃ〜」と言って呼びに来てくれました。 どんなにホビットさんにつかまれても、決してホビットさんには手出しはしませんでした。 そういうときは決まって、わたしたち親を攻撃してきました(笑)

とにかく、我が家の長男。 写真が山ほどあります。きっとホビットさんよりも多い(笑) 何をしても、かわいくて、買ったばかりのデジカメで撮りまくる日々。
 おもちゃは、親であるわたしたち。 ネコ用のおもちゃで遊ぶことはありませんでした。 寝てもさめても、わたしたちはあむくんと遊びました。

食事の用意をしているときには、ポケットに♪

↑宇宙ネコのような寝姿のあむ。 どこでも眠る、手のかからない子。いつでもいっしょ。

↑ジブリのジジに似ているなぁと、思っていた頃。

マンションにいた頃、何度か脱走したことがあります。 エサ箱をならすと、すっ飛んで帰ってきたっけ(笑) てんぷら油を飲んで、ぐったりして心配させたこともありました。 あの時は、病院で大きな注射をされて、ドクターに噛み付いちゃったね(苦笑) わたしたちの口から出てくるものは、みんな美味しいと信じていて、 かぶらの酢漬けを食べようとしたこともあったねぇ(笑)

↑こんなに大きくなりました。 うちに遊びに来た人はいつも、あむくんを見て、 「デカっ!!!」 って言います。黒ヒョウみたいな感じ。 身体がスリムで、手足が長く、しっぽも一番長い。
ホビットさんが生まれて、ネコもどんどん増えて、今では7人兄弟姉妹のお兄ちゃん。 いつもいつも、自分のことは後回し。 (後で自分だけおやつがもらえることをちゃんと知っている…笑) ときどき、わたしたちに八つ当たりもするけれど、世話好きのお兄ちゃん。 頭もよく、たいていのことは理解してくれます。 「ちょうだい♪」って、頭を下げておねだりをしたり、 「まんにゃ♪」(まんま)って、ごはんを催促します。(かなり親バカ;)

やっぱり、かわいい♪あむにゃは特別♪
☆ハッピーバースディ☆あむにゃ☆
*今日のうらら* とっても寒い一日となりました。もう、四月なのに! うららも寒そうに丸まって眠っています。 天候が不安定なためか、頭をよく振っています。心配。 おなかをすかせているとき「ふん、ふん…」ってにおいをかぐ仕草がとてもかわいくて、 何度も何度も、食べ物を鼻に近づけてしまう、わたし(笑)
*今日の金魚* 一年前の夏から、一匹の金魚をテラスで飼っています。 その子が、危険な状態になってしまいました。 少し前からおかしく、塩浴をしたりして様子を見ていたのです。 昨日に復活して、喜んでいたのですが、今朝また…。 洗濯物を干すときに、いつも元気に泳ぐ姿を見せてくれていたので、 とても残念です。自分でも不思議なくらい、悲しい。
|
|
 |


La garconne... |