 |
アンフェアなのは… |
2006.3.26 |
 |
|
最近なかなかドラマにはまることのなかった、わたし。 そんなわたしが、はまりにはまったのが… 【アンフェア】 大切なひとに録画をしてもらって、ためてためて…どどーっと見たのです。 興味を持ったのは、加藤雅也さんが出演されているってところ。 そして、篠原涼子さんがスキだってこと。 篠原さんの演じる、雪平刑事の格好いいこと! 黒を基本とした衣装。銃を構える姿の凛々しいことったら、もう。 そして、雅也さんの演じる、薫ちゃんのステキなこと! ド派手なベストを毎回楽しみにしていたし。それから美しい後ろ姿、きゃっ。 気楽な気持ちで、このドラマに入っていったのに、いつのまにか息が苦しくなるほどに、どっぷりと浸かっていました。鼓動がどんどん速くなって、DVDのリモコンをずっと握り締めていました。 ラストではあまりの切なさに、泣きました。 いつも夜に見ていたのですが、ラストを見た昨夜は、顔を洗って、娘を抱きしめて眠りました。 瑛太さんの演じる、安藤刑事に対する想いがこみ上げて切なくて。 いい意味で、裏切ってくれたドラマでした。 スペシャルや続編があるかも…?ということなので、期待しています。 雪平さんのお父様の事件が何も解決されないまま、ラストを迎えたので、つづきはありうるかなぁと。 「アンフェアなのは…?」 自分なら、何と答えるだろう。やっぱり「私」かな。
|
|
 |
ショールーム |
2006.3.25 |
 |
|
昨日は天気もいいし、うららの調子も良さそうだったので、思い切って出かけることにしました。 家づくりは、土地の申請に時間がかかっていて、なかなか進んではいません。それでも、できることをしておこうと思って、トイレやお風呂を扱っているメーカーのショールームに見学に行ってきました。 (うちは【タマホーム】で建てるので、選べるのは基本的にこのふたつ。あと、日立さんのお風呂も選べます。) いや〜ステキでした〜♪ ショールームって最新式のものが展示されているので、夢の世界のよう♪ まずは、トイレから。
 ↑「フチなし」(左側)
デザインで選ぶと、好みはINAXさんの方だったのですが、お手入れのしやすさという面でいくと、TOTOさんに決定!写真でも分かるように、便器のふちがほとんど無いのです。しかも半永久的にツルツル!陶器に自信のあるメーカーだけあるなぁって感じです。水は「トルネード洗浄」といって、渦巻状に流れます。これはINAXさんも同じ。 色はできるだけピュアな白。健康面を考えて、毎日チェックできるように。 でも、トイレの照明やインテリアによって、微妙に見え方が変わってくるそうです。特に白は、他の色をうつしやすいので、白熱灯をつかうと、あったかい白色に見えます。
そして、お風呂。
 ↑ TOTO
お風呂は、魔法瓶浴槽(ライト)を見てきました。 4時間で2度しかお湯の温度がさがらないというタイプ。 うちの場合、ゴージャスプランとかいうのが選べるので、この写真のミラーより大きくなります。そして、シャワーヘッドもシルバーに。照明はダウンライトに。なかなかすっきりとして、いい感じ。湯船は人工大理石で、色は白になります。
 ↑ 断熱ふた&折れ戸
ふたも断熱仕様だそうです。ドアは折れ戸。
 ↑ とびら
このタイプの方が、よりお掃除が楽。何といっても目地がほとんど無い! たぶん、1万円アップくらいでできるんだろうということでした。見た目もすっきりするし、いい感じ。
お風呂はINAXさんのルキナもとってもステキで、迷っているのですが… TOTOさんのアクセントパネルの色で、ベージュがあるのですが、実物見本を見せてもらって、一目ぼれ!してしまいました。(画像が無いのですが…)落ち着いた、優しい色でした。INAXさんのパネルの色は、シックもしくはポップな感じだったので、ちょっとためらいがあったのです。お風呂は絶対リラックスできる色にしたいので、淡いピンクかベージュに。 ただ、INAXさんの「サーモフロア」には、ものすごく惹かれるのです…。 ショールームに行くと「サーモバス」というのもありました。すごい!(魔法瓶浴槽と同じ6時間で2度しかさめないという湯船)
あと、二階の水回りといして、
 ↑ IXAX「リフラ」
奥行きが37cmのすっきり洗面台です。ネコ部屋を二階につくるので、ネコ用にこの「リフラ」を置く予定(二階のトイレの前)です。とびらの取っ手にタオルもかけられるし、バケツも入っちゃう洗面ボールなので、使いやすそうです。色は白で、上についているミラーは付けません。高いんですよねー、このミラー。はじめは付ける予定だったのですが、予算の関係で削ることに。
そしてそして、久しぶりにタマホームにも寄ってきました。 支店長さんにも会えて、良かったです。(一番初めに営業でついてもらった人で、現在は支店長さん)
 ↑ タマ・オリジナル「カップボード」
これ、ステキでしょ♪絶対、これにしたい♪ いろいろ工夫されているし。たとえば…
・割れると粉々になるガラス ・上部の扉は耐震ラッチ付き ・汚れが取れやすい表面加工 ・引き出しを多く採用 ・家電置き場も充実 などなど
こんな感じです。見た目もおしゃれ♪キッチンは「ミカド」にする予定です。
それから、INAXのショールームで面白いモノを発見しました。
 ↑ 左が[幅85cm]の場合。右が[幅100cm]場合 。
これは、カップボードを動かして、実際のキッチンの幅を体験できるモノ。 うちは、100cmですが、85cmでも十分だと思いました。100cm以上になると、歩いて行くという風になって、効率が悪いかも。 体験型のショールームって、楽しい。他にもいろいろ行ってみたいなぁ。
家に帰ると、昼ごはんをもらっていないからか、うららたちが… 「うにゃ!うにゃにゃ〜!」 って、走って出迎えにきました。ほっとしました。かわいいぃ♪
|
|
 |
まさかの発作 |
2006.3.23 |
 |
|
昨晩、わたしはホビットさんといっしょに眠ってしまい、今は覚えていないけれど、何かしらの夢を見ていた頃、 「うららが、おかしい…」 耳元で、大切なひとの声がしました。 これは夢なのか何なのか、分からないまま、うららの元へ。 ユキちゃんと遊んでいる感じにも見える、うらら。 …カクン… 確かに、発作の前触れ。頭を持ち上げるような、お辞儀をするような仕草をしている。落ち着きがなく、キッチン(いつもエサをもらっている場所)に行ったり、戻って来たり、そして、 …カクン… 「三日しかたってへんのに…」 前回が、日曜日。この日は水曜日。 大切なひとが時計を見てくれていました。様子がおかしいと気づいたのが、22時40分ごろだったそうす。 薬(ジアゼパム座薬)を使おうかどうしようか、かなり迷います。何せ、時間が時間です。これから夜中に、大きな発作が起きてしまっては大変です。 少しだけ、様子を見てみよう… 抱き上げて、優しく声をかけます。 腕の中でもがく、うらら。 ふとんの中に入れて、どうにか落ち着かせようとします。 もがきまくる、うらら。 …カクン…カクン… 間隔が短くなってきている…薬を使ったほうがいいかなぁ… 首筋や背中を、できるだけゆっくりとマッサージをし続けました。 …カクン… 呼びかけには、応えてくれました。意識はずっとはっきりしています。呼吸は乱れていますが、ちゃんとできています。呼吸ができていなければ即、薬を使う必要があると考えますが、そうでもないし。でも、やっぱりこわい…重責発作。ここで抑え込まなきゃ、重責につながる、大きな発作が起きる可能性もあります。 …カクン… ほんの少しずつ、間隔が開いてきました。そして、動きも小さく、落ち着きも出てきました。 大切なひととふたりでふとんに入り、うららをふたりでなでていました。 わたしの手をなめる、うらら。 このとき、23時過ぎになっていました。 うとうとと眠り始める、うらら。 それでも、忘れた頃に、 …カクン… 「峠は越したかな…?」 このまま治まって欲しい!強く強く願いながら、うららをなで続けました。 落ち着けないかもしれないので、ユキちゃんとモコは、キッチンで眠ってもらうことにしました。チョコとリュビは、ネコ部屋です。あむくんは、やっぱり特別で、わたしたちといつもいっしょです。 23時半になって、わたしたちも眠ることにしました。 うららは、大切なひとと眠ります。これは毎日のこと。 わたしは、ホビットさんの眠っているベッドで。 この夜、うららは朝の六時ごろまでぐっすりと眠りました。 よかった… 薬を使わなくても、治まりました。 それにしても、前回から三日目の発作。(軽かったけれど) ここのところの天候不順も、一因かなぁ。 わたしも、ここんとこ毎日頭が痛いしなぁ。腰も痛いし。気圧の関係かなぁ。 昨日は元気いっぱいで、異常には気づかなかったなぁ。 夕方、一度だけ頭をふっていたけれど…。 そろそろ血中濃度を調べられるかなぁ。 フェノバールを増やさなきゃダメなのかなぁ。 すぐに結果を求めすぎるのも、よくないよなぁ、きっと。 先週の木曜日に鍼灸に行ったので、予定では今日なのだけれど、もうすこし延ばしてみよう。十日に一度にしてみようかなぁ。鍼灸治療の効果はあっても、病院に行って針を刺されるのは、うららにとってあまり嬉しいことではないみたいだし。そsれに、出してもらっている薬もまだあるし。 油断はできません… うぅ…苦しい…ココロが…ね…
|
|
 |


La garconne... |