 |
|
2004.10.1 |
 |
|
決断の時?
今日は初めて、保健センターで月一開かれている「キッズ広場」というものに行ってきました。 受付を終えてから、中央の広場で自由に遊び、身体測定や育児相談、栄養相談は各自で自由に行うことができました。ホビットさんは、先月の一歳児健診で身体測定はしてもらっているので、育児と栄養相談をしてもらうことにしました。 一歳を迎える頃になって、便の状態が変わってきてコロッとしたものになってきたのですが、時折、べちゃっとした感じになるのです。特に愚図ることもないし、熱もないし食欲も旺盛なので、病院には連れて行ってはいません。そこで、保健師さんたちに相談したのです。ただいま一歳一ヶ月のホビットさんは、パンやご飯、うどんの他、納豆、オクラ、もずく、人参などが大好きな子です。甘いお菓子はほとんど食べさせていません。ボーロと、ヨーグルト、チーズ、果物がおやつです。飲み物はおっぱいと、ニアウォーターを薄めたモノと、はと麦茶です。栄養士さんの答えはこうでした。「腸内環境が良すぎるんだ〜♪」ホビットさんの腸には善玉菌がいっぱいあるんだそうです。それに、母乳で育っている子はやわらかいんだそうです、一歳を過ぎても。ホビットさんの食生活を褒めてもらいました。和食中心で、美味しく食事ができているんだそうです。よかったぁ〜♪もずく酢などが刺激がありすぎるのかと心配していたので。酢は身体に良いし、食べても良いそうです。ホビットさんの食事は繊維が豊富で、それがそのまま便として出ているようです。 育児相談としては、おっぱいを辞めるかどうかについて質問してきました。一歳前後に辞める方が辞めやすいそうです、やはり。それ以降になると、知恵が付いてきて、辞めづらいとか。そうなれば、2、3歳や時には4歳になってから聞き分けさせて辞めることになるんだそうです。一歳半くらいで強引に辞めると、ココロの傷になることもあるそうです。ありゃりゃ…どうしようか?うちに帰って、サイトなどで調べなおして、考えに考えています。 断乳か卒乳か?そしてその時期はいつがいいのか? 一歳二ヶ月を目安にしようかと、ホビットさんに話をしてみました。しかし、大切なひととも話をし、今のところはもう少いおっぱいを続けようかと思っています。ホビットさんにはまだ、おっぱいが必要なのではないかと思うからです。ホビットさんにも「もうすこしおっぱいつづけよっか♪」と話をしました。 ◇更新◇ 「みんなのにっき」ブログのお題『断乳、卒乳について』みなさまのご意見をお待ちしています。ご自分の経験はもちろん、聞いた話なども大歓迎です。よろしくお願いします。
|
|
 |
|
2004.9.30 |
 |
|
桃尻。
きのうの夕方のことです。 夕飯の支度をしていると、大切なひとがふらっと近くにきたので、いつものように「カンチョー」って、したのです。「やったー大成功!」と思ってやったはずなのに、「おぉ?」いつもと違う感触が? おやおや?やわらかいし、あたたかい。 …で、自分の手元に目をやると、そこに見えるは、 ぷりんぷりんのおしりちゃん。 「きゃぁ〜!!!」 叫びに叫びました。とってもビューティフルなおしりちゃんです。大切なひとは「くくくっ〜♪」と満面の笑みでした。 ズボンを半分ずらして、半ケツ状態の我が夫と、その横をひょこひょと歩く我が娘。 嗚呼、平和だわ。楽しい我が家。
|
|
 |
|
2004.9.28 |
 |
|
近鉄バファローズ。
大好きな球団です。近鉄。 藤井寺での最終戦を思い出しました。あの時も、とっても悲しかったのですが、今回は不安がいっぱいです。もう二度と、ライトスタンドで応援できないなぁと思うと(球団消滅が)ウソであって欲しいと願ってしまいます。 新球団はどうなるのでしょう… その前に、合併球団はどうなるんだろう… そして、プロ野球界は? 詳しいことは分からないけれど、近鉄の選手たちの雰囲気が好きで、外野席応援団が好きで、いつしか近鉄ファン(マニア?)になっていた気がします。魅力のある球団作りって、大変なのだろうけれど、期待もしています。不安ばかりではありません。歴史ある球団(近鉄)が幕をおろしたんだから、それなりの未来がなければなりません、はい。 本日は、これくらいで。
|
|
 |


La garconne... |