memo
  2004.9.19 
刺激的?

久々に夜中、一時間おきに目覚めてくれたホビットさん。
最近は夜中一度か二度しか起きなかったのに、よほど刺激的なことがあったのか?愛する友人の彼氏さんかなぁ。恥ずかしくて泣いて、その後いっぱい遊んでもらったからかも。確かに、我らの遊び方(あやしかた)とは違ったなぁ。以前は我の実家に帰った日には必ず、夜中に何度も起きていたし。赤ちゃんってこうやって、いろいろな事柄を刺激として受け取って、成長してゆくんだなって。
親としては、寝不足になって辛いけれど、素直というか本当に分かり易い。今日は眠くて、どうも調子がイマイチだったため、ホビットさんも愚図り気味でした。お昼寝をして、我が少し回復すれば、ホビットさんもにっこにこ。母親と赤ちゃんって、見えない糸で絶対つながっているさね。
昨日(不確か)だったか、教育テレビでペットと赤ちゃんのことについてやっていました。アレルギーが出なければペットとの生活は有効だそうです。母親のココロもリラックスできるし、子どもは「思いやりのココロ」が育つそうです。ペットはコトバを話さないので、子どもはペットが何を望んでいるのかを考えるので、相手の立場にたつことのできる子になるんだそうです。おぉー!!!素晴らしい♪うちには5匹もいますとも!えっへん♪
  2004.9.18 
りにゅー♪

ちょっとだけ、りにゅーあるしました♪
トップだけなんです、はい。
今後の予定は、にゃんこについてまとめようかと思っています。我が家のそれぞれの自己紹介や、子ニャンコを育ててみて分かったことなど。

昨日は、乳幼児の救命講習をうけてきました。現役の救急救命士さんとお話をしました。かっちょいい♪でもでも、救急救命士のたまごの人の情熱が感じられず、ちょっと許せませんでした。(「め組の大吾」が大好きな私♪)実習までの話を聞く時間に、託児をしました。初めての「託児」だったんです。ホビットさんと離れ離れ…;泣きましたとも。でも、一時間後にとなりの託児室に迎えに行くと、保健師さんの腕の中ですやすや眠るホビットさん。「優等生だったよー」と言われました。さみしい思いをしたのは、親の方だったみたいです。それにしても、やっぱりプロだなぁって。
そして、今日は愛する友人が遊びに来てくれました♪
こっこちゃんの絵本や浅野忠信さんの本、ばななさんの本も持ってきてくれました。ホビットさんにはアロマのくまちゃん。愛する友人の彼氏さんもいっしょでした。ホビットさんは初め泣いちゃったけど、すぐにいっぱい笑わせてもらって「うきゃー♪」って騒いでいました。美味しいケーキも食べて満足満足♪よきかな、よきかな♪
  2004.9.14 
歩いたゾ!

ホビットさんが2歩3歩とあるきました♪
きのうのことです。きゃーかわいい♪ひとりで上手にたっちできるようになってから、本当に間もなくのことでした。
我の腰ですが…病院に行ってきたところ、スジを痛めたとのこと。たったそれだけのことで、何度泣いたコトやら。きょうもまだ、ときどき「ぐきっ!」とやっちまいます。レントゲンを何枚も撮ったのですが、その中に骨盤ってのもあって、背骨同様にキレイだということでした。背骨は少し曲がっていますが、きれいなものでした。で、その骨盤の写真でみたところ、左足の付け根の所に影がありまして。ちょっと気になっています。ドクターは一ヶ月後にもう一度レントゲンで撮ってみようと言いました。何ともなけりゃいいのにな。骨の腫瘍ですって。落ち込んでいても仕方がないので「元気でいてやる!」と思っています♪
           
    
La garconne...