 |
ネコのトイレ事情 |
2006.5.18 |
 |
|

我が家のネコたち。みんなで六匹。 トイレの数、もちろん六個。
今まで使っているものは、ネコ砂で粘土タイプのもの。 重くて、部屋中に散らばってしまう。 掃除をするときには、ほこりが舞い上がり、 そのほこりを吸うことで、呼吸困難になる可能性も。 もともと水分で固まる砂なので、体内に入ると固まるから。 それが肺などの気管に詰まると、呼吸ができなくなる。 ネコたちにもそれは決して、良いとはいえないかも。 ただ、うちのネコたちはこのタイプの砂トイレがお気に入り。 とってもよく固まるし、処理も楽。 おしっこで固まった砂だけを取り除けばいいから。 うちは基本的に一日一回、朝に掃除をします。(ときどき夕方にも)
ホビットさんもいるし、砂ほこりのことが気になって、 最近、新しいタイプのトイレを購入。
【消臭システムトイレ】らくらく1週間スターターセットお試しキャンペーン
お試し価格ってのにつられて(笑)
セット内容は…
 トイレ本体(スノコ付き)・スコップ・消臭チップkg・消臭シート10枚

あっという間に、できたのはいいけれど。 みんな、大喜びでチップで遊んでいます。
 「だってーおもしろいんだもん♪」「ねー♪」「うーにゃ、あそんでないよ♪」 特に、おねーさん!リュビねーさん!「えっ?しらないわよ〜」も〜!(≧ヘ≦) ムゥ
でもでも折角買ったし、今は… 今までの砂と新しいチップを半分半分くらいで入れて、様子を見ています。 使ってくれるといいなぁ。
*うららのこと* 今日は鍼治療に行ってきました。 とっても調子がいい、うらら。 ドクターの顔を見るたびに、「シャーっ!」って(笑) 嬉しいことに、効果が目に見えるようで、ドクター曰ssく、 耳から出血させてツボを刺激しているのですが、 そのときに出る血の量が減ってきているとのこと。 うっ血してる状態だったのが、血の流れが良くなっているってこと。 うららの状態がイイってこと。嬉しい♪ 腎臓に効果のあるレメディを ♪フローラさん♪から頂いたし、それも試してみようと思っています。 ドクターに相談したら、 「いいコトは、どんどんやってみてください♪」だって。 もちろん民間療法的なものは、危険なこともあるので注意が必要だけれど。 ホメオパシーには副作用もないし、しっかり勉強すれば使いこなそう。 腎臓と肝臓と心臓はつながっているんだって。 その中で、腎臓は水分を調節するのにとっても重要な場所。 てんかん発作には、この水分ってやつも重要な要素だし。 肝臓の調子は今のところ、良さそう。 フードのチョイスも良かったのかも。毛のツヤもすっごくイイ。 右目の涙も、最近は止まっている。 毎日のマッサージと、二日に一度程度のお灸も続いています。 ただ、昨日の夕方に吐き気があったので気になっています。 朝になって、リビングに誰かが吐いた形跡があったし。 みんな、毛玉を吐くことが多いのだけれど、 うららは以前、腸閉塞を起こしたので心配。(語食) 食欲もあるし、トイレもチェックしているので、今のところは問題なし。 ドクターにも伝えたし。様子を観察していよう。 針治療は現在の十日毎から二週間毎にする予定。
*ホビットさんのこと*
 毎日のように洗濯物を干してくれています。 ありがとね〜♪大助かり♪頼りにしてるよ〜♪
|
|
 |
化粧下地クリーム |
2006.5.17 |
 |
|

化粧下地クリームって、大事だと思う。 下地次第で化粧のりがすっごく変わる。 季節の変わり目になると、いいクリームを使いたくなる。 ちゃんと潤ってくれなきゃダメ。でも、ベタベタはもっとイヤ。
そこで「アンブリオリス」の下地クリーム。 いい香りがするらしい、このクリーム。 試してみようかなぁ。少々高いなぁ。 保湿に優れている、そうな。 においがいいものには、弱いなぁ。買っちゃいそう。
久しぶりにソニプラの商品をチェックしていたら、 いろいろと気になるものを発見! (お店にはもう何年も行ってないかも?)
 かわいい羊の「ジェシーズ フェイバリッツ」シリーズのローション。 全身に使えるのがいい。価格も安心。 ホホバオイルとアボカドオイル配合で、オレンジの香り。
 ビタミンE配合のローション。 アルガンオイルって、オリーブオイルの4倍もの保湿効果があるらしい。 カモミールの花びらのほんのりやさしい香りが魅力かなぁ。
*うららのこと* 発作が起こるようになって、ぎゅ〜と丸まって眠っていることが多かったけれど、 最近、だらり〜んと眠っている、うらら。 あたたかくなってきたから?という気もしますが、 体調ももちろんいいのだろうと思います。 ぴょこぴょこって、歩き回る姿が、かわいい。
ビーチサンダル、欲しい。
|
|
 |
ケンタロウ・レシピ |
2006.5.16 |
 |
|
 料理の本のほとんどが、ケンタロウさんのもの。 定番の和食やパスタ、お菓子の本まで。 理由は、ガツンと美味しいから。 難しくないってのも、わたし向き。
ごはんのしあわせ
新しいうちを考えていて、 やっぱり窓際席が欲しいなぁって、大切なひとに伝えました。 すると、共感してくれて、 「そこに座って、ネコの庭で遊ぶみんな(ネコたち)の姿が見れるといいなぁ〜」 って、話になりました。 腰窓と同じ高さの机。それは仕事用の机も兼ねて。 南西の壁面いっぱいに大きくて長い机を。 仕事も出来て、ご飯も食べれる。お茶も飲めて、ネコが遊べる場所。 できるといいなぁ。
 こんなテーブルもいいなぁ。 でも、どこに置く?テラス用は?
*うららのこと* 今日は薬を作ってもらうために、病院へ。 自転車のほうが早いのだけれど、小雨が降ってきたので車で。 城下町は、こうだからなぁ…。 わたしたちの住む町は、自転車が便利。 うららは、やっとネコとして暮らしている感じ。 涙も少し治まってきています。
|
|
 |


La garconne... |