ガーデニング日記

11月30日(晴れ時々曇り) フェイジョア

 フェイジョア(パイナップルグァバ)の実を数日前に貰った。まだ青そうだったのでしばらく追熟させてから食べてみたがあまり美味しくなかった。多分若取りし過ぎているのだと思う。パイナップルグァバというだけあってパイナップルの香はした。種を採ったので蒔いてみた。未熟果なので芽が出るかどうかはわからない。ポリポットに蒔いて発泡スチロールの箱に入れて室内に置く。

11月29日(晴れ一時曇り) 紫蘭

 シランの葉が枯れてきたので根元から切った。もう次の新芽が出てきている。庭の草刈りの続きもする。相変わらずはかどらない。猫のフンがいくつも落ちているのに腹が立つ。

11月24日(晴れ) ウォールポット

 またパンジーとムスカリを買ってきてウォールポットに植えた。パンジーは赤系ビオラは白、一株ずつ2ヶに。ポットの古い土をひっくり返していると黄金虫の幼虫が沢山出てくる。こんなにいてはパンジーや苺が育たないわけだ。次はマメに薬をかけて退治しないと。(苦笑)

ウォールポット

11月22日(曇り後晴れ) 草刈り

 先日の続きで庭の草刈りをした。なかなかはかどらなくて今日も1/4くらいで終わる。ネコ除けの薬を買ってきたので半分程撒いた。
 ムスカリの球根が1つ芽を出した。もう1ケ所も土が少し盛り上がっている。アネモネも1ヶ出てきた。
 白菜と豌豆も少し大きくなってきた。白菜はもっと大きくなってくれないとお正月に間に合わない。(笑)

白菜と豌豆

11月17日(晴れ) スノードロップ

 スノードロップの球根を植えた。3球ずつ2鉢、小さめの鉢に植えた。もう芽が出かけている。
 庭の草刈りをした。1時間程したが1/4くらいしか出来ない。腰が痛くなったので止めた、続きはまた今度。

11月13日(曇り時々晴れ) 藤剪定

 伸び放題になっていた藤の蔓を切った。今年は少し花芽が付いているので来年はやっと花が咲きそう少し庭がさっぱりした。次は草刈りもしないと。
 近所でスノードロップの球根を買ってきた。今度は普通の一重。

11月7日(晴れ) 姫林檎

 林檎の実が真っ赤になっている。このままにしておくと腐ってしまうのかな?葉はすっかり枯れてそろそろ落ちそう。実も取った方がいいかもしれない。

姫林檎

11月6日(晴れ) ユキノシタ

 ドライブに行った先でユキノシタの苔玉を買った。青竹の切ったのに入れてあったが蒸れるといけないので出してみた。苔でくるんであるが糸や針金で縛っていないようだ。

ユキノシタ

11月5日(晴れ) 万年青植え替え

 万年青が鉢いっぱいになって根腐れしてしまったので植え替えた。腐った根を切り落して土を替えて植えた、鉢は同じ塗鉢。
 アネモネの球根を植えた。

11月3日(晴れ時々にわか雨) 球根植え付け

 通販で買った球根、昨日届いた時はもう暗くなっていたので今日になって植えた。八重咲きスノードロップ・フローラプレノ3球入り2ヶとムスカリ・クリスマスパール20球、チオノドグサ・ピンクジャイアント10球。スノードロップの球根が6球の内4球芽の出る部分が茶色くなっている。まともなのは2球だけ、こんなのじゃ芽が出そうにないけど取り合えず植えた。パンジーとビオラ2株ずつとムスカリ5球をウォールポット2ヶに植えて残りの球根をボールプランターに植えた。球根と一緒にクレマチス・伊勢原の苗を買ったので5号鉢に植えた。
 白菜の苗に敷き藁を敷く。雨で葉の裏が泥だらけなので洗い流しておいた。
ずいぶん遅くなったが枝垂梅の枝を曲げていた紐を外した。幹に傷が入ったのか樹液が出ている、もっと早く外せば良かった。

球根3種

11月1日(曇り一時雨後時々晴れ) 豌豆発芽

 先月蒔いた豌豆の芽が出ている。2ヶづつ3ケ所計6芽、全部出た。パンジーとビオラの苗を買ってきたので明日植えようと思う。明日は通販で買った球根も届くはずだ。


前のページへ戻る・このページの TOPへ戻る・ 次のページへ進む

おそれいりますが直接このページに来られた方は こちらからトップにお戻りください。