今日は午前中ゴールドクレストの枝切り。前の続きで下から60cmほど枝を落とした。
2日前の続き、柑橘の木の処理をした。細かく切って袋に詰めるのにほぼ1日かかってしまった。今日は一昨日までとは違って北風が吹いて寒い。
昨日切り落したゴールドクレストの枝を細かくしていく。ゴミとして出すには50cm以下に切らなくてはいけない。午前中になんとか終わらせる、ゴミ袋4ヶになった。午後から柑橘系の木の処理、これは鋭い刺が有るから細かくカットするだけではだめ。刺を1本1本ハサミで切り落していく。時間が足らず途中までしか出来なかった、残りは後日。
今日も朝からいい天気、朝方は冷え込んで零下になったが日中は15度をこえるほどのポカポカ陽気になった。今日はグレープフルーツとブンタンの木を切り倒した。後ゴールドクレストの下枝を、下から70cmくらいまで切り落した。後細かくするのは明日に回す。
今日は良い天気で3月並みの気温だそう。昼前に藤と葡萄の剪定をした。
午前中30分ほど草むしりをした。枯れ草の下から水仙が芽を出している。芽を傷めないように草をひくのは以外と手間がかかる。
久しぶりに庭の掃除をした。去年の6月頃からほとんど手入れをしていないので草ぼうぼうだ。大まかに枯れ草をひいてあちこち見てみると、椿の蕾が沢山ついていた。ほったらかしでもがんばって育っていてくれたので感激する。
鉢植えの枝垂梅も少しだけ咲いていた。枝の付け根に芽が出ないのは肥料をやっていなかったからか。どうしたら回復してくれるだろう。
庭植えのグレープフルーツとブンタンがスス病?だかで真っ黒になっている。これは大きくなるし刺も危ないのでもう切ろうかと思う。後ゴールドクレストも大きくなり過ぎて庭がほとんど日陰になってしまう。南東の角に常緑樹など植える物では無いと反省する。
おそれいりますが直接このページに来られた方は こちらからトップにお戻りください。