INREALについて
・INREALの特徴
1) ことばの遅れを持つ子どもをコミュニケーション障害児としてとらえる。
2) 話しことばだけではなく視線、表情、身振り等非言語行動もコミュニケーション行動としてとらえる。
3) 子どもは人との豊かなコミュニケーションの楽しさを経験することで、潜在能力を十分発揮できるようになる。
4) ことばの表象機能だけでなく、人との相互作用の媒体として持つ伝達機能も重視する。
5) コミュニケーションの成立には、問題を持つ子どもだけでなく、もう一方の担い手である大人の要因も
相互客観的に評価する。 → ビデオ分析
・コミュニケーションの原則
1) 子どもの発達レベルに合わせる。
2) 会話や遊びの主導権を子どもに持たせる。
3) 相手が始められるよう待ち時間を取る。
4) 子どものリズムに合わせる。
5) ターン・テーキング(やりとり)を行う。
6) 会話や遊びを共有し、コミュニケーションを楽しむ。
・大人の基本姿勢 −SOUL−
・Silence(静かに見守ること)
子どもが場面に慣れ、自分から行動が始められるまで静かに見守る。
・Observation(よく観察すること)
何を考え、何をしているのかよく観察する。
コミュニケーション能力・情緒・社会性・認知・運動などについて能力や状態を観察する。
・Understanding(深く理解すること)
観察し、感じたことから、子どものコミュニケーションの問題について理解し、何が援助できるか考える。
・Listening(耳を傾けること)
子どものことばやそれ以外のサインに十分、耳を傾ける。
・大人のことばかけ −言語心理学的技法−
・ミラリング 子どもの行動をそのまままねる。
・モニタリング 子どもの音声やことばをそのまままねる。
・パラレル・トーク 子どもの行動や気持ちを言語化する。
・セルフ・トーク 大人自身の行動や気持ちを言語化する。
・リフレクティング 子どもの言い誤りを正しく言い直して聞かせる。
・エキスパンション 子どものことばを意味的、文法的に広げて返す。
・モデリング 子どもに新しいことばのモデルを示す。
|