NEXT ARCHITECTURE ≫
Architecture ≫
坂本龍馬記念館
Architect ≫
高橋晶子
Year ≫
1991
Place ≫
高知県高知市
History ≫
公開競技で高橋氏が選ばれた坂本龍馬の展示博物館。Architecture of the year受賞作品
Estimation
★★☆☆☆
 

桂浜の丘の上、この上ない立地条件に、太平洋に向かってガラスのマスが飛び出している。まずここへ訪れて思うことは、その風景のすばらしさ。建物を引き立てるのか、それともその逆なのか。とにかくその太平洋の魅力にうっとりしてしまう。写真の角度から建物を見ると、後ろの旅館が目に入る。記念館よりも数年先に竣工していたらしいが、どうも気になる。

トップの写真は、その旅館からの風景。ガラスに太平洋が反射し、建物が透明に近づく。

横から見ると、その突出の迫力がよく分かる。屋外階段からはエントランスに入れず、ステージなどの用途に使われると考えられる。さらに上層に上る階段(マスに沿った)があるが通常は仕様不可。非常用だがなかなか綺麗。
エントランス側。写真では分かりづらいが、壁面がオレンジとブルー。屋上にあるパイプルーバーは意匠的なもの。

内部はいたってシンプル。1階、2階とロフト、地下1階、屋上の構成。写真は突出した部分。景色は最高。

吊り構造なだけに、太いワイヤーが何本も出ていて、EVの前にも・・・。内部に関してはそれほどよくない。

1階部分。天井のデッキは外部の突出した部分からの延長。奥み見えるのが、エントランスの横にある出口。大変立派な出口。普通は入り口と間違える・・。

デッキ天井や屋上への螺旋階段など、「船」をモチーフにされている箇所が多々ある。龍馬→高知→海→船、という連想なのか!?

 
NEXT ARCHITECTURE ≫