|
|
私が買った最初のケータイが、このJ−D03です。型番からわかるように、Jフォン(現Vodafone、以後このレポートでは「当該端末発売時の通信キャリア名」で表記することに統一します)の端末で三菱電機製。2000年9月22日発売。
Javaはまだサービスが始まっていなかったので対応しておらず、16和音の着メロが使えること(Jフォンではこの機種あたりから使えるようになった)と、その音色の良さを売りにしていました。実際、16和音の着メロなら音質はSH08&T08より上です。
当時はまだ液晶にTFTなどの高画質タイプは使われていなかったのですが(おそらくは消費電力の問題。当時からデジカメにはT08をも遥かに凌ぐ高精細液晶が使われています)、そんな中、このD03は液晶(256色表示)の輝度が高く、その美しい表示とフリップタイプのコンパクトなボディが私には大変魅力的でした。256色表示というと今となっては少なすぎる色数ですが、当時のD03を含めたJフォン端末はjpegファイルを表示できず、6KB以下のpngファイル(256色・8ビット)を読めるだけだったので、それでも何ら問題なかったのです。
これを買う直前になってH″から初めて2インチの液晶(反射型カラーSTN液晶)を搭載した三洋製のRZ−J90が発売されたのですが、品不足で手に入らず、折り畳みが嫌だったのもあってこちらを選びました。今のH″の惨状を見ると、こちらにしておいて良かったと思います(最近はJフォンも悪くなってきましたが)。
実は買って数日後、ケータイの扱いに慣れてなかった私はこいつを水溜まりに落として、いきなり水没させてしまいました。ショップのお姉さんに「修理はできません。機種変更してもらうしかないですね」と言われた時には本当に真っ青になりました。家に帰って、ばらして必死でドライヤーで乾かし、なんとか動くようにしましたよ。それから1か月ぐらいしたところで電源関係のバグが見つかり、リコールになって、新品に交換となりました。いやぁ、あのリコールには本当に救われました(笑)。
その後、これは1年半くらい使いました。その間、液晶のために待受画像を自作しまくりました。当時は自作した待受画像をメールで簡単にPCから転送できるのがJフォンの利点でもありましたし(今はこの点ではauが最高でしょうね)。使っている間は特に不満はなかったのですが、機種変更したSH08と比べてみると画面のスクロールが異様に遅かった。結局何かにつけて反応が遅かったわけで、SH08に慣れてしまった後では「こんな反応の鈍いのを使ってたのかぁ」と思いましたね。
|
|
|