まだまだ使えるWindows98SE と、auでカシオな A5407CA 。
そして時々 G'z One W42CA 。

2005年08月31日(水)
■  実食・フルーツ京飴 西瓜 v.s. すいか飴
前回大興奮して買いに出かけた祇園小石のすいか飴だけでなく、飴匠さわはらフルーツ京飴 西瓜も偶然同日に入手できたので、いっそ食べ比べしてしまえ〜

祇園小石 すいか飴
祇園小石 すいか飴

名称 有平糖
原材料名 砂糖、水飴、抹茶、ごま、天然海塩、香料、着色料(紅麹、紫コーン色素、クチナシ青色素)


飴匠さわはら フルーツ京飴 西瓜
飴匠さわはら フルーツ京飴 西瓜

名称 飴菓子
原材料 砂糖、水飴、香料、酸味料、果実色素、クチナシ青色色素、紅麹色素


あー…この時点で、決着はすでについとりますな。(あくまで、「すいか」飴としての意見です)
酸味料はあかんよ酸味料はー。
スイカの酸味がある部位といえば、皮付近の白いとこ。

つまり、 皮 の 味 。

スイカ好きなら何をいまさら…なこの意見、スイカはどーでもいい人は意外と知らないのです。だって、赤いとこ全部食べ尽くして白いとこまで齧りそうになった経験が無いから。奴らは赤い部分いっぱい残すんだぞー。このばちあたりめがー!

つまり、スイカ菓子に酸味をつけたがる輩は、スイカが好きだからスイカを食材にするのではなくて、夏だから使ってっておこうかな、程度の考えで使用していると予測ができるわけです。つっても、食材に採用してくれるだけでもあなたは勇者!なわけだから、感謝の心は忘れません。ナムー。

では実際に食べてみましょう。
左が飴匠さわはら、右が祇園小石。
左が飴匠さわはら、右が祇園小石。

-----

「飴匠さわはら フルーツ京飴 西瓜」から。
あああ〜〜〜やっぱり〜〜〜
おいしいねんけど、飴としてはおいしいねんけど、スイカ飴としてはやっぱり許せへんわこの酸味。香料を変えて、みかん飴として再デビューしたら星5つかもしれへん。

評価:☆☆☆(普通の飴としての質は星5だが、酸味で皮の味を思い出させられたのでマイナス2。リンゴ味にならなかっただけでもえらいのかもしれないけど、ゆるさへんでー。)

-----

では「祇園小石 すいか飴」は?
すっげ。スイカの味や〜〜。香料だけでも意外ににスイカっぽくできるのね〜。
手作りスイカジュースには、ちょっとだけ塩を加えるのがコツらしいけれど、それを踏まえてか天然海塩を入れてある。食べてて気が付くほどではないけれど。
マさん(仮)のレポートの通り、ゴマ付近に辿り着くと、豆飴の香りが。知ってたのにちょっと笑えた。無理に種入れなくていいのにねえ。
祇園小石にあって飴匠さわはらに無い抹茶は、もしかしたら皮を模した緑の部分の着色に使われているかもしれません。食べていて抹茶の味に気が付かないから味付けに使われているのでは無さそうだし、飴の緑部分がちょっと不透明になっているのは抹茶のおかげかと。このおかげでますます皮の雰囲気が高まっちょります。

評価:☆☆☆☆☆(「スイカ」の「飴」として、最高峰でしょう。5個つけんでどうするよ。)
| category  --   我が最愛のスイカ様  | 


2005年08月27日(土)
■  すいか飴
tenohira.jpg 180×100 6K スイカバー仲間でもあるマさんから、画像付きで報告メールをいただきました。

「すいかと飴とごまの味のみで、りんごとか他の果物の味がしない。すごい、すいか。(冷やしてないからもあって)生暖かくて、青臭さまでも再現されてる。食べてるうちに何故か豆飴の味が…何かと思い口から出してみたら、なんと種が黒ゴマで表現されてました。」
(2通分をまとめました)

うっはー!
いいないいな〜食べてみたい〜〜

家傳京飴 祇園小石
↑この画像から「祇園」と読み取れたので、「祇園 飴」で検索したら、あっさりトップにでてきましたよ。

作っているのは「家傳京飴 祇園小石」ですが、この本家サイトには季節限定の商品は載っていません。オンラインショッピングモール「いいみやこネット」内の、家傳京飴 祇園小石のコーナーで紹介されてます。

限定商品ゆえ、来月には消されてしまうだろうから、商品の紹介文をここにこっそり引用。(…って、リンクはっといてこっそりも何も無いんだが。)

*** 祇園飴歳時記8月限定の飴は『すいか飴』 ***

京の美しい風景のように、移りゆく京の季節の変化を
味わって頂ける月々限定の飴。
月替わり限定商品「祇園飴歳時記」8月は…
照りつける陽の下、赤く冷えたすいかは夏の思い出の味…。
祇園飴歳時記8月は大人気『すいか飴』です
内容量/100g 価格:420円(税込)

実店舗の場所も確認したし、うっしゃ、明日買いに行くじぇい。
| category  --   我が最愛のスイカ様  | 


2005年08月26日(金)
■  実食・スイカのグラニテ風かき氷
京都駅ビル・伊勢丹の9F「市場小路」に、西瓜バカにはたまらんデザートが存在してましたよやっほい!

スイカのグラニテ風かき氷

上に乗っているのは、バニラアイス、ミント、メロン、そしてもちろんスイカ。

スイカのグラニテ風かき氷


グラニテ本体はこんなかんじ〜
ほのかな香りと爽やかな甘さ。これぞまさしくスイカざます。
たまらん。

そうそう、スイカを冷凍庫で凍らせたらこんなかんじの味になるのよね〜、って、グラニテの価値下げる発言禁止でお願いしますよみのきちさん。パティシエ様(まさに神)に申し訳なくなるから。

*** メニューから、紹介文を。 ***
【スイカのグラニテ風かき氷 578円】
フランスの氷菓 "グラニテ" を
おなじみのかき氷スタイルで…
やっぱり夏はこの食感!!
さっぱりした一品です。

評価:☆☆☆☆☆(文句のつけようが無い。星5つからあふれ出る勢いで。)
| category  --   我が最愛のスイカ様  | 


2005年08月26日(金)
■  実食・スイカバー
grp0816211925.jpg 240×320 42K
ようやくトイザらスにて発見しましたよBIGスイカバー!!
いやあ、ほんまに大きいわ…
食べ切るまでに息切れしたでまじで。オトチヨリ化が確実に進んでいる証拠とか、思ったほうが負け。…負けへんでぇ!

それはともかく。
……おいちい。こんなにおいしかったっけ?
昔はからかい半分でネタとして食べてただけだったのに!

実はわたくし、少なくとも3年、下手したら5年位はスイカバーを食べるのを怠けておりまして。
その間にものすごく進化したようですよスイカバー。思い出の中の、美化されてる可能性の高い味の記憶より遙かにおいしすぎて、ほんまにもうびっくりしたさ〜

何より驚いたのが種よ、種。
チョコチップちゃうやんチョコパフやん!
スイカバーの歴史をよくご存知であるはずの(つまり毎年ご賞味なさっている)マさんに質問してみたら、去年か一昨年だったはず〜とのこと。
チョコチップと違って、チョコパフならスイカ部分の味を邪魔しないでいてくれる。おおう、種企画人ブラボー!まさに神!

*** パッケージ裏側より ***

※スイカの種はパフ入りチョコレートです。

原材料名:砂糖、スイカ果汁、チョコレート菓子、水飴、
食塩、安定剤、着色料、香料、酸味料、乳化剤、光沢剤


パッケージの表の方には「スイカ果汁10%」と明記されてます。
他の菓子類と違って、果物はスイカ以外使わない漢前っぷりが清々しい。

評価:☆☆☆☆☆(チョコチップのままだったら、確実にマイナス1してた。むしろ種変更を提案した人にこそ星5つ捧げたい。)
| category  --   我が最愛のスイカ様  | 


2005年08月26日(金)
■  実食・黒タピオカ入り西瓜ジュース
tapoika.jpg 240×320 24K 中華ファミレスのバーミヤンの素晴らしい夏のデザートですよ〜

スイカの種の代わりに黒タピオカが入ってる…のかね? マンゴーシューズの方にも入ってるし…ま、気にしないでおこう。

当然ながら、そのまんま、まさに西瓜のお味なので、スイカ味的には不満は無いが、黒タピオカがな〜。スイカ味を邪魔しているかも。
そして何より価格設定がいや〜ん。この値段ならこの時期切り身になった生スイカが買えてしまいますがな。タピオカ抜きで、カップを小さくしてジュースの量を減らしてもいいから、もうちょい安値感希望。

評価:☆☆☆☆(調和を乱す黒タピオカ!でマイナス1。タピオカにはやっぱりココナツミルクが合うと思います。)
| category  --   我が最愛のスイカ様  | 


2005年08月08日(月)
■  IE不調続行中
早く治して、カテゴリ分けとか修正とか、色々しとうございますよ。
写真はリカちゃんコーディネートドレスセットの夏の日セットの中の一品。生プーリップを拝んでみたくてトイザらスに行ってみたが遭遇できず。くやちいのう。
rika.jpg 120×160 7K
| category  --   我が最愛のスイカ様  | 


2005年07月17日(日)
■  すいかバナー
153suika.gif 200×40 1K
相変わらずタイトルを裏切るバナーですみませんよ〜
でも内容は裏切ってないからいいのだこれで。
| category  --   none | 


2005年07月08日(金)
■  木いちごバナー
153nawashiro.jpg 200×40 8K
体力に余裕が出ると、ついバナーを作ってしまう癖があります。困ったもんだ。うひー。
いちごはいちごでも、木いちごが好きな方用ってかんじで。
| category  --   ごあいさつ | 


2005年06月15日(水)
■  ごあいさつ
今更ですが。

HN:みのきち
職業:人妻
属性:高リカバカ

当ブログへのリンクは、はるもはがすもご自由に。報告も、もちろん不要。何でもありで。適当にうまいことしといてください。

-----
需要無くても作らずにはいられない。だってバナー作るの好きなのよ。

ノンジャンル的に。


いちごを愛でる人風に。
いちごバカっぽいバナー

看板に偽り有るような、内容には最適な。
A5407なバナー
| category  --   ごあいさつ | 


2004年01月01日(木)
■  設置理由
真実の日付は、2006年4月ぐらい。だいたいそんなかんじ。

ヤプログは「名前を付けて保存」できなくなった。2006年3月にそれに気付く。それができないとなると、バックアップをとるのがめんどくさくなる。
そもそも必要無い装飾機能が多すぎて、JavaScriptに弱い我が愛機(ご老体)ではハングアップしまくりのヤプログの管理画面からは早くおさらばしたかった。
それでもヤプログを捨てきれないのは、ブログゆえの検索エンジンからの反応の良さと、これまたブログゆえの携帯からのメール更新機能。メール更新は、まあ、あってもなくても結構どうでもいいんだが、書き込んで3日以内に検索で飛んでくるのは、nickyではありえないよねえ。

気持ち的にはこちらが本家。っていうか、こっちで書き込んどいて、それからコピペする気満々。

スキンはNicky Skins by Promised Land
http://premierjour.sakura.ne.jp/nickyskin
のLucidをぼちぼち改造。

-----
あひゃー!設置してから気がついた!画像一個しか上げれへんやん。どうすべ。
-----
Tacky's Room
http://tackysroom.com/
の、「たんすまにあ」を併用して解決することに決定。
tansumania.cgiの一部に
img src=\"$UpUrl$imgfile\" border=0 width=$W height=$H alt=\"$ttl\""
を書き加え(むしろ、既にある一部をコピペして、というのが正確な表現)て、UPした画像を表示するためのタグを画像下に書き出すようにしむけた。
CGIに関する知識があれば、もっと理想的なタグを吐くようにできるんだろうけど、私にゃこの程度が限界らよ。
上記の変更は、自己責任で行ってください。不具合が出ても私は知らな〜い関知しな〜い。
| category  --   nicky | 



Nicky!+Promised Land[skin:Lucid]+minokichi