まだまだ使えるWindows98SE と、auでカシオな A5407CA 。
そして時々 G'z One W42CA 。 ---の、保管庫。

2007年07月26日(木)
■  ビッグスイカバーはでかすぎて
suikaba-.jpg 240×320 21K
路上撮影にて失礼〜

単品売りのすいかバーは、やはり今年もビッグしかないようだ。
スイカ満足度が非常に高いから、毎年一度は食べないと気がすみません。
でもこれ食べきるのって、息切れするんだわぁ…
刃渡りっていうか、半径っていうか、とにかく長い方の辺が目測で18cm程あるさかい。

| category  --   我が最愛のスイカ様  | 


2007年04月14日(土)
■  いちごタルト
grp0415223824.jpg 240×320 28K
友人が作ってくれた、いちごぎっしり満載タルト。
写真の発色がいまいちで、美味さを上手くお伝えできていない気がする。

でもアイコンの並ぶ位置に、うまい具合にタルト生地の縁とお皿が来てるから、待ち受けにはぴったりでした。
| category  --   いちご待受 | 


2007年03月28日(水)
■  フルーツバス停
何度でも何度でも申し上げますが、わたくし、スイカ模様萌えはいたしません。

でもこれは訪れてみたいなあ。
@nifty:デイリーポータルZ:フルーツバス停
(リアル系いちごの種アレルギーの人は注意)

すいかバス停よりも、いちごバス停の種の毛を触りたい。触ってみたいったら。
| category  --   我が最愛のスイカ様  | 


2007年03月22日(木)
■  カテゴリでしかないのに
grp0322030644.jpg 200×40 3K
バナーを作ってしまうバナーバカ。
(表現条件に縛りのある作業が好きであるらしい)
| category  --   高校生リカちゃん 新作への道 | 


2007年03月21日(水)
■  母校制服オリジナルリカちゃん
「卒業記念 リカちゃん」のキーワードで、ぐるぐるぐるぐる検索しているうちに、「サラト」という会社にたどり着いた。

http://www.dosokai.ne.jp/licca/
なんと、ここに申し込むと「母校制服オリジナルリカちゃん」を
製作&販売(販売業務までも!)してもらえるそうで。

これを見てると、もしかして

「高校生リカで母校リカを作ってくれるのって可能じゃね?」

(母校リカの中身が高リカ)
って思ってしまっておかしくないよなあ。ないよなあ。

とにかく、サイトを見るだけでは
(通常のリカにしろ高リカにしろ)
製作してもらえる条件がわからないので
これまた思い切って電話してみたよ。

-----

・同窓会事務局や学校(当然ながら個人では不可)から申し込みがあると、営業員が学校まで来て、ドールの仕様の希望を聞いてくれる。

・タカラトミーとの契約上、最低発注数がこれだけ必要と決まっているので、確実に販売できそうな数がその必要数に達しそうかどうかが、採用してもらえるかどうかの分かれ目。
卒業生の数や、(まあこんな事言っては失礼かなーと思いつつ聞いてみた→)制服のデザインがかわいくてマニアが買いたくなる可能性が高そうとか、そんないろいろな要素がある。

・権利関係の処理や、発注数の割り出しや、資金繰り、
同窓会名簿(サラトさんの本業)を利用し卒業生に対してネット・ハガキ・FAXを駆使しての販売促進業務、
実際の通販作業の処理、なんていう面倒な作業を全部引き受けてくれる。

・すばらしいことに、学校関係者じゃなくても購入可能!

・次回作はGW明けに、サイト上で発表されるそうです。

・で、肝心の高リカは、というと。
残念ながら、リカちゃん担当の方は
「高校生リカちゃん」の存在をご存知なかったので、
高リカで作成してもらえるかどうかは今回わかりませんでした。
タカラトミーさんに問い合わせてみないとわからないと答えられました。

-----

これで私が素敵な制服の学校を卒業してたなら
すぐにでも同窓会事務局に殴りこみ…じゃなくてお伺いして
関係者に成り代わり…じゃなくて皆さんにお願いして回って
高リカで作成できるように申し込むんですが。

残念ながら超地味な無名の歴史の無い公立高だったので、この手は、無理。

とりあえず、GW明けのサラトの母校制服オリジナルリカが、
電話に出てくださったお兄さんが把握してないだけで
実は高リカでしたーなんて素敵なオチになるように
祈りつづけようと思います。


なんかもう、電話慣れしてきましたー(ひゃっほぅ!)
次はタカラトミー本社でGO!
(うわあ、言うてもた)
| category  --   高校生リカちゃん 新作への道 | 


2007年03月11日(日)
■  リカ城に電話した
リカちゃんキャッスルに電話したよ。

・現在、実際に高校生リカちゃんを作っている

・一般売り用ではなく限定品。しかも、ある高校の卒業記念品としての作成だから一般には手に入れられない。

・どこの高校かは教えられない。(西日本方面、東日本方面といった風な大まかな区分でもだめ)

・タカラ本社に発注すれは、今でもいつでも高リカを作ってもらえる。ただし、千単位のロットですよとのこと。


…オクを見張るのが近道か。
ああ、せめて写真を見たいよう。(それもオクを見張るのが近道だねぇ)

-----
追記:

パジャ三十郎さんが、1/6ワンダーガールズ- 高校生リカ新作の噂!…の顛末で、この件について臨場感あふれる名文で美しくまとめてくださっています。(高リカ新作への期待感がひしひしと伝わります。)
発端となったリカちゃんキャッスルでの「本日の生産アイテム/高校生リカちゃん」という心躍る(高リカバカにとっては、この写真だけでもうえらく興奮する!)張り紙の写真をとってきてくださった(神!)方のブログへのリンクもあるので、高リカファンなら必見かと。


----

…あああ、もういいよ!作ってくれるってだけでも大満足だよ!高リカが今でもちゃんと生産できるってことがわかっただけでも、しあわせ。おなかいっぱい。
生きててくれればいい、とか、存在するだけでいい、とかの心境。
| category  --   高校生リカちゃん 新作への道 | 


2007年03月11日(日)
■  高リカ新作の噂
高校生リカちゃんの新作が、もしかしたら作られてるのかもよー!なお話。

ソースがソースなだけに、信憑性はどないやねん!と突っ込まれるの覚悟でコピペ。


http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/doll/1060174661/

106 :もしもし、わたし名無しよ :2007/02/27(火) 21:28:52
某サイトのでちらっとみたけど、
新作の噂アリらしい。マヂ!?
念のため、釣りじゃないyo!

107 :もしもし、わたし名無しよ :2007/03/05(月) 00:11:54
リカ城で高リカ作ってたage

108 :もしもし、わたし名無しよ :2007/03/05(月) 19:56:51
>>107
マジっすかーーーーっ?

109 :もしもし、わたし名無しよ :2007/03/05(月) 20:01:10
>>107
kwsk

110 :もしもし、わたし名無しよ :2007/03/06(火) 01:52:43
日曜日にキャッスル行ったら
"本日の生産ラインは「高校生リカちゃん」"
みたいなこと書いてあった
それ以上のことはわかんない
スマソ

111 :もしもし、わたし名無しよ :2007/03/08(木) 04:01:26
キタ━(゚∀゚)━!!
貴重な情報蟻蛾豚!

112 :もしもし、わたし名無しよ :2007/03/09(金) 21:06:01
40周年記念と関係あるのかな?
公式発表が楽しみ!

-----コピペ終-----

ととと、とりあえず、知らせたい人にメールして〜〜〜と、あわあわ興奮して震えながらキーボード打ちながら気が付いた。

城(リカちゃんキャッスルを略してこう呼ぶ)に直接電話して聞けばいいんじゃね?

(ま、おしえてくれるとはかぎりませんが)
(教えてくれないならくれないで、それもまた情報源)

電話出来次第また報告いたしまっせ〜





写真は長いことジャージ着っぱなしの高リカvol.6
だっこしてるのはオムライスクッキー。
クッキーなんだよ!すごいよ職人さん。
img20070311_p.jpg 240×320 26K
| category  --   高校生リカちゃん 新作への道 | 


2006年12月10日(日)
■  犯人は recent entries ?
2006年09月10日(日)「なんじゃこりゃ」 ---の続き。

色々あって結局諦めてIE6SP1を導入した。
なのに表示が崩れたままなんですわ。
おまけに、一つでも過去ページに戻れば期待通りの表示になると言う不思議現象付き。意味わからん。

で。
常々必要無いかな〜と思っていたrecent entries をデザイン上の理由もあり削ってみたところ、なーんでかさぱーりわからないが、解消されてしまいました。ほんまに意味わからん。
| category  --   nicky | 


2006年11月08日(水)
■  Windows98SE で G'z One W42CA 用の着うたフルを自作する
なんかね、G'z One W42CA で着うたフルを購入しても、全然着信音に設定できないんですよ。規制の甘いアラームにだけ使えるって。なんでやねん。

そんな、着にできないただの「うたフル」なら、自分作るっちゅうねん。

と息巻いてみても、、G'z One W42CA のまとめサイトには、98SEに関しては何のフォローも無く。
正直途方にくれたのだが、少し調べたら、「携帯動画変換君」を使う方法が見つかりましたよ。
動作確認が「WindowsNT/2000/XP以降(95/98/Meでも動くかもしれません)」となっていたけど、なんとちゃんと稼動し、変換もできた。ま、動画ではないから、負担が軽かったのでしょう。


・「携帯動画変換君」
http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/

・「QuickTime for Windows」Ver. 6.5.2 以降のもの
携帯動画変換君を使うには必須。
通常紹介されるダウンロード場所 http://www.apple.com/jp/quicktime/download/ から行くと、最新版以外にはなかなかたどり着けないので、Ver. 6.5.2 のURLを置いときます。
http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/quicktime652forwindows.html


-----

【作業1:音源の用意】
「着(にはできない)うたフル」にしたいCDを用意し、wavなりmp3なり、携帯動画変換君で扱える形式に変換する。
wavにするなら、前項で紹介した「CDex」とか。
XPならmp3変換は標準装備らしいけど、まあ、98SEな皆さんでも、なんか適当なもの持ってない?
私は持ってないけどな。


【作業2:携帯動画変換君を使う】

このソフトは、設定を自由にカスタマイズできます。
どこをどう弄ると求める設定になるのか、まだまだ理解できていないので、最初から用意されている設定を数種類と、 http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/ にあった、G'z One W42CA 専用の設定を利用して何曲か変換しただけで、ほとんど研究できていないのですが、とりあえず今のところわかったことだけ記しておきます。
(ただいま多忙のため着うた作成作業は中断中。今月末には再開できそうですが…。)
98SEで着うた作りたい人が、ここに到着する可能性は低そうですが、参考になれば幸いです。
(だってほら、98SE使ってる時点ですでに少数派だし)


■本体内で再生用■

・本体内で再生するには、1.5MB以下にしなければなりません。

・setup.exeで起動する設定ファイルセレクターの、一番上を選べば低音質(ファイルサイズ小さい)
W21CA用を選択すると高音質(ファイルサイズ大きい)

・G'z One W42CA 専用の設定「EZムービー」「動画偽装」は、W21CA用よりはるかにファイルサイズが大きくなる。なのに、W21CAより音質が悪い。「音声のみ」も再生可能。


■microSDカード内で再生用■

・1.5MB超えのファイルは、G'z One W42CA 専用の設定の、「音声のみ」「動画偽装」のみ再生可能。なぜ「EZムービー」は不可。音の良いW21CA用設定は再生不可。涙。

・上限は試していないので不明ですが、7MBを超えていても再生できています。

・1.5MB以下のファイルであれば、W21CA用の設定でも再生できました。


■動画偽装とムービーフォルダ■

microSDカード内のムービーフォルダには、「ムービーオートプレイ」機能があり、これを利用すれば、簡易MP3プレーヤーとして使うことができます。イヤホンで聞いてもいいけど、そういうのは専用機(iPodとか)にまかしといて。専用機にはついていない、外部スピーカーで音楽を聞けるのが、この機能の醍醐味だと勝手に思ってます。
(「〜オートプレイ」は、A5407CAでは、サウンドフォルダにも存在した機能。さらに、miniSDカード内だけでなく本体内でも利用できたし、ランダム再生とか、リピート設定とか、いろいろ細かいこと弄れた。W42CAではオートプレイ開始ファイルの指定さえできなくなってる。これに関しては、W42CA の方が退化したな。)

でも、G'z One W42CA 専用の設定の「動画偽装」で変換すると、EZムービーフォルダに入っちゃうんだよね。

これを解消してくれる神ツールが「偽装着うたエディタ」
http://homepage2.nifty.com/ONTHEROAD/tools/

携帯内では自由にソートできない曲の並び順も自由に変えれる、非常に便利なツールです。
| category  --   G'z One W42CA を愛でる。 | 


2006年11月08日(水)
■  Windows98SE で G'z One W42CA 用の着うたを作る
xpなら専用無料ソフトがいろいろあるが、あいにく98SEですのよオホホ。
W4xシリーズは自作着うた対策が強化されて、自作3g2着うたは、着信音設定できないんだって。
なので、いわゆる「えせ着うた」(拡張子mmf)に頼りましょう。
フリーソフトだけで作成できますよ。


【作業1:CDから音源を吸い出す。wavファイルに変換。】

リッピングさえできれば、正直どんなソフトでもOKなんだが、今回はこれを使いました。たまたま検索で上位に来ただけで、何の主義主張もありません。でもこれ、使いやすいよ。

hhtp://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.html
を参考にして

「CDex」
cdex_170b2_enu_nonuicode.exe
http://sourceforge.net/projects/cdexos/

日本語LanguageFile Ver1.70b1用(2006/06/18版)
http://www1.plala.or.jp/tsoma/cdex/japanese170b1.zip
解凍してできるjapanese.cdex.langを、CDex_170b2フォルダ内のlangフォルダにコピー。
起動直後は英語版なので、Options → Language → japanese


【作業2:使いたい部分を切り出す】

これもなんでもいいんだが。
アクセサリ→エンターテイメントツール→サウンドレコーダーでも可能。
でも、これ、自分の耳とクリックのすばやさ頼りだから、「SoundEngine」なんかを使うほうが簡単なのでは。フェードイン&アウト処理が簡単で良いよ。


【作業3:えせ着に変換】
http://eseuta.mine.nu/
SMAF版の方。
いろいろ難しい設定ができるようですが、ファイルサイズを150KBにして変換する方法が、一番手軽。
ファイルサイズの上限が150KBなので。それ以上になると、再生さえできません。
単純に、再生秒数が短いほど高音質です。
| category  --   G'z One W42CA を愛でる。 | 



Nicky!+Promised Land[skin:Lucid]+minokichi