奈良県外教の活動とは?
最終更新 2025-5-010 12:00

多文化共生教育にとりくもう
 奈良県外国人教育研究会は、1990年に設立されました。在日外国人教育をすすめるために、県内の保育所・幼稚園・小学校・中学校・高等学校の教職員によって組織されています。
(会則第三条)  本会は、人間尊重の精神に基づいた真の民主教育を確立するために、民族的偏見と差別をなくし、排外と同化の思想を克服する教育研究と実践を創造することを目的とする。

主な事業
◆総会 ●年約5回の在日外国人生徒交流会
◆研究集会 ●年2回のなら国際こどもフォーラム
◆年2回の学習会 ●在日外国人中学生と保護者のための高校進学説明会
◆在籍校連絡会議 ●在日外国人高校生と保護者のための就職・進学セミナー
◆日本語指導研修会 民族衣装・楽器の貸しだし
◆各種機関会議 ●各種資料提供

2025年度事業計画  

メインページ