5年2組のみなさんへ |
こんにちは!星くらぶM57の高垣です。元気でやってますか〜?^^v 先日は楽しかったですね。最初はどうなるかなと心配したのですが、参加した全員の皆さんが無事望遠鏡を完成させることができましたね。しかも、全員が月のクレーターを観察することができて、よかったですね。 皆さんに、「宇宙を見る感激」を味わってもらって、よかったと思います。はじめて「月のクレーター」を観察したあの「心にびりびりとくる感激」はみなさん、全員が感じたことではないでしょうか! 望遠鏡は皆さんの宝物です。一見すれば、タダの紙筒ですが、そのすばらしい性能は十分にわかってもらえたと思います。物事の価値は外観ではありません。自分で作り上げた望遠鏡で月や星星を観察することは、価値あることなのです。自分なりに、色をぬったり、カッティングシートを張ったりして、自分の望遠鏡を完成させてください。 現在は私たちの子供の頃と違って、お金さえだせば、何でも買える時代になっています。それゆえに、「心の豊かさ」が無くなってきています。こつこつと自分の手を動かして、モノを作り上げる喜び、それを知って欲しいものです。これは、工作だけに限りません。詩や日記にその時々に自分の心に感じたことを書き残すことでもいいかもしれません。素直な感激、素直な心は、新しい時代を作り出していきます。自らなにか作り上げる人、皆さんにはそういう人になって欲しいと思ってます。これが、私からのお願いです。 すばらしい夜でした。いつまでも、皆さんの心の中にのこりますように! また、機会があれば、いっしょに星をみましょう! 星くらぶM57 高垣禎夫 |
5年2組PTA主催学級行事「自分で天体望遠鏡を作って星を見る会」
|
11月21日(日) 「この天体望遠鏡はちびキリンちゃん」 まゆみさん 昨日、11/20は、学校で天体望遠鏡を自分の手で作り、星や月を見る会があっ たので朝からワクワクしながら行く時間を待っていました。 そして、学校に行って、3:50になり、天体望遠鏡のセットが配られたとき、(おぉ、これが天体望遠鏡のモト!)と早く作りたいなあーと思いました。天体望遠鏡を作っているとき速乾木工ボンドがすぐ乾いてしまって危なくなったところもあったけど、そこもクリアして天体望遠鏡がかんせーい!わーいと喜んでいたら、「キリンさんの用意をするからみんなはお腹に食べ物入といてね。」と言ったので、私は、(噂のキリンさん、登場かなぁ。どれくらい大きんだろー)とギモンに思っていました。ご飯をお腹に入れて14Cのみんなでちょっとだけ遊んで、外に出ると!キリンさんがいました(ありました)。キリンさんを見て私の第一印象は・・・でっかーいです。 キリンさんってこんなに大きかったのー?!ってぐらい想像を超える大きさだったので、すごい!とびっくりしてしまいました。いよいよ自分の天体望遠で見るる時が来ました。自分の天体望遠鏡で月をのぞき込んでも見えませんでした。「あっれー?」と手こずっていたら、高垣さんが来てどれどれ?と私の天体望遠鏡のピントを合わせてくれました。するとー、何か黄色の物が見えました。「月だ!」たしかに、この目で月が見えたので、すごくうれしかったです。 まわりの子もみんな時間が経つにつれて、「見えた!」と言う子が増えてきたので、みんなの天体望遠鏡もちゃんと見えたんだーと安心しました。見えた月は本当にスゴクて、クレーターまでちゃんと見れたので感動してしまいした。 自分のもみんなのもちゃんと見れて安心していたらキリンさんの所に行列が。(これは早めに見ておかねば!)と思い、さっそくキリンさん列にならびました。見ている人が「わぁーすごい! クレーター めっちゃはっきり見えてるー」と言っているのを聞いていると(もー早く見たい!)と、ウズウズしてしまいました。 やっと見れる番が来て、キリンさんをのぞき込むと、月がどアップ!クレーターがとっても大きく見えたので、「わっすご!」と声に出してしまいました。(大きいだけあってキリンさんはスゴイなぁ。)と思いました。天体望遠鏡で月を見ていると、時間を忘れてしまいそうな気がしました。 私は月を見ているとき、(自学帳持ってきてスケッチしたかったなぁ)と、思っていました。この日天体望遠鏡で月を見たことはとても勉強になったし、この日の夜はとってもステキだったなぁーと星を見る会が終わってから思いました。 11月21日(日)「家で星チェック」 たつのすけ君 お姉ちゃんのベランダからきれいに月が見えてた。「たつー。早く。」天体望遠鏡を持ってベランダへ行った。月を見ようとしたけど、雲で隠れた。そのまま、ずーと待ってたら、月が出て、でこぼこが見えた。お姉ちゃんにも見させて、星を見た。でも光害で見えなかった。それでも、月が簡単に見えるぐらいまでうまくなったから良かった。 11月21日(日)「天体望遠鏡で星の観さつ」 ようこさん 今日、学校で、天体望遠鏡を作って、星を見ようと言うイベントが14Cでありました。私は、2時51分のバスに乗って、みおちゃんといっしょに学校に行きました。そして、席にすわって、それからしばらくしたら、井上先生とかお母さんたちが、天体望遠鏡を作るための部品を配ってくれました。それから、高垣さんが星の話をしてくれました。 私は、高垣さんが話してくれた中で一番わかったのは、街灯が道ばたにたくさんあって、明るいため星があまり見えないから、今ではもっと工夫されたものがあると聞いてびっくりしました。下だけ照らすようになった街灯はまだ見たことがないからびっくりしました。 次に、高垣さんに天体望遠鏡の作り方を教えてもらいながら、作っていきました。初めにボンドをぬって回しながら入れていきました。すごくきんちょうしました。でも、なんとか最後まで失敗をしないでできたのでよかったです。 それからおにぎりをまりCとたえCと私とで食べました。それから、みんなで肝試しに行きました。私はとても怖かったです。初め、2階の理科室のところまで言ってキャーと言って、1階の多目的にもどりました。それからまた3階に行って14Cに行ってから3人ペアになりました。私とみおとちーでした。3人で1階から多目的スペースにきました。とても怖かったです。 それから、天体望遠鏡を持って外(運動場)に出ました。そしたら、キリンさんというすごくでかい望遠鏡もありました。私は初めて見ました。それから懐中電灯を消して、月を見ました。私のは三脚が低くて見えなかったけど、みおのはちゃんと見えていました。きれいでした。きりんさんでも見せてもらいました。すごくきれいでした。戦争中の双眼鏡でも見せてもらいました。とてもきれいでした。キリンさんでも見せてもらいました。すごくきれいでした。 スバルもすごくよく見えました。自分の望遠鏡でも見たかったので、日時計の上にのせて見ました。とてもきれいに見えました。月ははしに、でこぼこにへこんでいました。きれいに自分で作ったやつで見れたので良かったです(うれしかったです)。 高垣さんの言っているように、地球環境を考えようと言うのは、自然を大切にと言うことなのかな。今日はとても楽しかったし、キリンさんみたいに大きい天体望遠鏡を見れてうれしかったです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 母も今日は贅沢な時間を子どもたちと一緒に過ごすことができました。先生ありがとうございました。本当、月や星を見ていると時間を忘れてしまいます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お母さんが楽しかったから一言書きました。お母さんも子どもみたいにはしゃいでいました。いつも怒っているお母さんがはしゃいでいるのでびっくり!! ちょっとはしゃぎすぎて気持ち悪いぐらいでした。 11月20日(土)「天体望遠鏡」 よしと君 今日の4時ごろから望遠鏡を作って見ました。それでぼくと晃と加奈は、野球だったからちょっとだけ遅れました。それで何とか作るのに間に合いました。できる前にレンズが(ボンドで)汚れて、なんとかとれました。望遠鏡ができたら、ご飯を食べました。みんなが食べ終わったら、外に行って自分の作った望遠鏡で星と月を見ました。 月はキリンさんで見たらクレーターまで見えました。自分の望遠鏡で月を見れてうれしかったです。また、こんな機会があったら見たいです。 11月20日(土)「天体望遠鏡で?!」 いづみさん 今日は14Cの行事みたいなやつをする日です。天体望遠鏡を自分で作って夜空を見ます。 作り始めた時、少しドキドキしました。最初に木工用ボンドでひっつける時、みんな大騒ぎです。「なんかカタイ〜?!」、「これ以上いかへんねんけどぉ〜!」、「どーしよー!!」と言う声がいろいろ聞こえました。速乾だから早くしないと乾いてしまいます。マユはすでに乾いていたけど、井上先生とかにやってもらって、一応できました。(続きを話すと長くなるので省略します。)1時間半くらいかかってやっとできました!! 苦労したよ〜! 望遠鏡らしくなりましたよ!! みんなで外に行って、月や星を見ました。一番感動したのは月です!★クレーターが見えてウレシー!「キリンさん」で見るともっとよくわかりました。私はクレーター(本物)を初めて見たので、すごいウレシー&カンドーしました。 家に帰ってからは土星を見ました。ちゃーんと輪がありましたぁー!! もう今日は思い出たっぷりでしたよ。 11月20日(土)「手作りのぼうえんきょう」 しんたろう君 今日、お昼からぼうえんきょうを作ってそれで月とか星とかを見る会があった。井上先生とあと一人星の好きな先生(高垣さん)が来ていた。そしてぼうえんきょうを作る準備をしていよいよ作るとき、でもその先生はきびしかった(ちゃんと聞いてください!)と、怒っているのかわからない。でも、やさしそうだった。そして、コツコツやっていてとうとう完成した。そのときはホットした。 そして、月とか星を見るときがやってきた。星、初めは合わせにくかったけど、ブラーとのぞいたりしているとちゃんと月のクレーターまで見えるようになりました。そして、その月はもうきれいできれいでしょうがなかった。そして、キリンさんを見てみると月の上を歩いているようだった。月はこうなっているんだと思った。(こんなんよく作れるわ。)望遠鏡より下は中華レストランの台とか言っていた。また今度は月の全体何もかも見れる望遠鏡を作りたい。(キリンさん見たいのを作れたらいいなー。) 11月21日(日)「星を見る会」 ちあきさん 今日、星を見る会がありました。車で学校まで行って、多目的ホールへ行くと、来ていたのは さおりちゃんだけ。あとはお母さんたちがいて、(まだ、みんな来てないのかなぁ〜。2人じゃ、やることないなぁ〜。) 教室に入って、窓の外を見ていると、加奈発見。晃も喜人もいて、(あ、そっかぁ。明日試合って言ってたなぁ〜。)また下におりてピアノを弾いたりしていると、男子2人、女子2人とちょっとずつだけど来て、でも、時計を見ると集合時間、3時50分を軽々オーバーしてて、(みんなおそいっっ!! これじゃ、星じっくり見れないじゃん! あ〜ぁ〜。早く来てくれないかな〜。)カチカチ。 4時。まだきていない人がいる中、ちょっと遅れて開始。話の途中、何人も来て全員そろうと望遠鏡づくり。間違えると大変だから、しんちょうに。で、完成! まぁまぁのできばえで安心しました。で、休憩。食べる物を食べると、きもだめし。学校の電気のついていないところはすごく暗くてきゃあきゃあ言いながらやっていました。で、いよいよ星をはいけん!の はずが、くもっててよく見えなくてはれるまでむずかしぃ〜紙芝居。で、はれると月がきれいで、でもピントが合わず、結局井上先生に合わせてもらって、クレーターまで見えるようになって、星もいっぱい見えてきりんさんでも月を見て、(うわぁ〜。きれーにクレーターまで見えてる! すごい〜!)他の人もクレーターまで見える人がいて、携帯で写真を撮る人もいました。で、最後に写真をみんなで撮りました。でも、フラッシュがすごくまぶしくて、目がくらみました。楽しかったし、きれいに見れて良かったです。またあったら行きたいです。 11月21日(日)「天体望遠鏡」 としき君 昨日4時ごろに集まって天体望遠鏡で星を見る会に行きました。教えてくれたのは高垣さんと言ってちょっぴりこわい人でした。教え方はきびしくても、ふだんはやさしそうだったのでよかったです。 作り方で一番難しかったのがレンズをつつにはめこんでボンドでとめる所でした。高垣さんは、「レンズの所さえできればあとは簡単やで。」と言ったので、ほっとしました。完成して穴をのぞき込んでみるとまわりがぼやけていて何も見えませんでした。みんな外に出て見ました。今日は天気がよく、晴れだったので月がきれいに見えました。 見た 瞬間おどろいたのが、「キリンさん」と言うばかでかい天体望遠鏡で、月をそれで見てみると月の中にあるあなまで見えました。 ぼくの作ったので見てみると、ぜんぜん見えなくて真っ黒なだけだったのでとてもざんねんでした。友達のはちゃんと見えている物もありました。今度は鳥の観察や風景を見てみたいです。 11月21日(日)「星を見る会」 ゆかりさん 昨日、3時50分までに集まらないといけないのに。50分を少し過ぎて着いた。いづみちゃんと千晶ちゃんが、玄関にいてた。私と妹は先に行って、お母さんが後から来ることになってたから、妹と私で大急ぎできた。ちょうど、私たちが来たとき、始まろうとしてた。だいたいみんないた。 高垣さんが、環境のことなどをしゃべっているときにお母さんが来た。それから、望遠鏡のできる小さい筒とかをもらった。筒がもう一つの筒に入る前にボンドがかたまりかけて、お母さんが大急ぎで上から押した。大丈夫だった。ボンドがすぐ乾くからむずかしかった。でも、けっこうきれいにできた。 夜ご飯の時間の時、食べ終わった人(ほとんどみんな)で、学校のB棟(新館)に懐中電灯を持って行ってみた。新館の向こうまで全然見えなくてこわかった。室に行ってみた。たえが理科室のドアをたたいた。そのとたん、みんな大急ぎで走って帰った。私はだいぶ大きな声で、「キャ〜!」ってさけんでしまった。さけびすぎて声がかれてたいへんだった。 それから、自分たちで作った望遠鏡を持って運動場に出た。大きな望遠鏡(キリンさん)があった。月が雲にかくれたり、見えたりした。まず、(たぶん)北極星を見た。望遠鏡で見たけど、小さな点にしか見えなかった。これで本当にいいのかな?と思いながら、 月を見てみた。最初は全然見えなかった。でも、何回も調節したりしてたら、クレーターが見えた。結構きれいに見えた。だいぶくわしかった。クレーターのでか〜いところも見えてた。すばるも見たけど、小さな点々にしか見えなかった。でも、すごかった。こんな紙でできている筒で望遠鏡が作れて、ちゃんと見えるからすごかった。 11月20日(土)「すごーいっ!!」 しずかさん 自分で天体望遠鏡(字、ちがう・・・?)を作って夜に月を見た!! 作るのが大変だった〜!! 初めて、天体望遠鏡で星を見た!! 最初、くもりだったから月が出たりかくれたりしてた。月がかくれたら、「あぁ〜ぁ。」ってみんな言ってて、月が出たら、「あっ月、月、月、月っ!!」みたいなことを言って、望遠鏡をのぞいた。私はなかなかできなかったけ ど、晴れて月がずっ〜っと出だしたら、やっとできた。 ゆずのは、クレーターまで見えてすごかった。私のヤツをゆずがあわしてくれたら、クレーターまで見えて、「すご〜っ」て言ってた。 キリンさん(字は知らないけど)を見ると、月がかっなり大きくてクレーターもはっきり、くっきり見えた。(どうやって運んできたのかが知りたい。)しばらく、ず〜っと月とか星を見て、「足いた〜!! 肩こった〜!!」って言ってた。つかれた〜!! 11月20日(土)「夜空をみよう!」 まりさん 3時30分ころに家を出て、学校の校門まで送ってもらいました。たえと待ち合わせをしていたんです。学校の校門がチャンとしまっていて、ハラハラしたけど、一応、大学の方から行こうと思って歩いていきました。すると向こうからたえの姿が見えたので走りました。でも、たえちゃんがぐんぐん走ってくるのでキューブレーキをしました。「たえちゃ〜ん!」、 「まりちゃ〜ん!」というと、たえは私の重い三脚を(袋に入れてある!!)持ってくれました。その代わりに私がたえの水筒を持ちました。大学の校門に入ろうとすると紺ちゃんが車から降りて歩いていました。「紺ちゃーん」、紺ちゃんは振り返って、「うぉおう!!」と言いました。紺ちゃんのお母様にもあいさつしました。 学校に着くと、女子のまゆ、ちーちゃん。さおり、いずたちが、「わー、まりー、たえー」と言ってむかえてくれました。それから、学校内をうろうろしていました。 みんな来て、今日、望遠鏡を教えてくれる人にもあいさつしました。それから席につき、星についてちょっと教えてくれました。(日本は星の見やすい方かな?)と思いました。電灯を下にむけたりする活動もあるみたいでした。さっそく部品が配られて、ボンドたっぷりで回しながらぬっていきました。かわかして、もう一個もぬってレンズをつけて・・・ようやく完成!! レンズさ、もう1個つけて!! そしてお弁当を外で食べました。もうまっくらでキリンさんを見たり、井上先生に合わせてもらったり・・・。まゆの三脚を折っちゃったので悲しかったけど、「いいよ。」と言ってくれたので、とっても「何してんだ、わたし!!」 みたいな・・・。 すばるはとてもきれいでした。たえと仲よ〜すぎすぎになったし、とっても楽しかった。何がと言うと、自分の望遠鏡で見れたことと、みんなと見れたことです。 11月21日(日)「望遠鏡を作って星を見た」 だいご君 多目的ホールに行くと半分以上集まっていた。そこにおいている望遠鏡を見て、時間になるのを待っていた。作り始めるとまず白い筒に黒い筒をボンドでくっつけた。それからたいへんなレンズ入れや木をくっつけたりしてなんとか完成した。 その後、外に出て、月を見ると肉眼で見れなかったクレーターが見えて、ロケットで近づいていっているようで感動した。 他にはきりんさんで月を見るとクレーターがでっかく見えたりスバルを見たりできてとてもうれしかった。今回は望遠鏡が作れた上に、月も見て来て良かったなと思った。 11月21日(日)「天体望遠鏡で月を見た!!」 みおさん 土曜日、星を見る会がありました。組み立てですごくきんちょうしてむずかしかったけど、うまくできました。そし、作り終わって、少しご飯を食べるとき、時間があまったからきもだめしをしました。すごくこわかったです。 そして、次に運動場で月を見ました。クレーターまで見えてきれいでした。今日も鳥や遠くの花を見たりしていました。遠くの物が見えるから便利でした。 11月21日(日)「星を見る会では」 えいじ君 星を見る会に行きました。そして2/3くらいのクラスの人がいました。そして、50分になったらキットが配ってもらって作り始めました。黒い筒に入れたりとか、はめたりとかして、自分的にはうまくいったと思います。そして、ご飯を食べて外で月などを見ました。 そこには、キリンさんがありました。そしてキリンさんをのぞくと月がそのへんにいました。クレーターの穴まで見えました。ぼくはそんなにはっきりと見えるなんてすごいな〜と感激 しました。カバさん(45cm反射望遠鏡) はどんなのかな〜。 そして、ぼくのもクレーターがはっきり見えてすごかったです。3000円くらいなのに、あんなにきれいに見えるのはすごいと思った。今日から夜、星を見ていきたいです。 11月20日(土) ゆずなさん 今日は、学校で星を見る会があってママとマユで行きました。途中で冬木がいたのでマユとゆずはおりておいかけました。それで上に上って、用意をしてママを見に行くと来て いました。 部品が配られました。先生が言ったように組み立てて行くと望遠鏡ぽくなってきて、すごくおもしろかったです。三脚にのせて、見てみると少し見えました。 次は運動場に出てみました。私は、初め全然できなくて困っていると、お兄さんが来て(森下先生と言います)合わせてくれました。それで自分でもあわせられるようになりました。キリンさんで見るとすごかったです。また見てみたいです 11月21日(日)「天体観測」 しょうたろう君 昨日、14Cで星を見る会があったから、それに参加した。 星を見る会は、井上先生と星空を守る会で星くらぶM57というグループの高垣さんが来てくれて、自分の望遠鏡を作成し、実際に月や星を見て見てみようという会だ。 ラップの芯のような物をつなぎ合わせ、レンズなどをはめていくと、簡単に30倍も大きくなる天体望遠鏡の完成だ。 外に出て、月を見てみると、とってもきれいに見えた。何よりもうれしかったのは、自分の手で、自分の望遠鏡を使い、ピントを合わせ、月のクレーターが見えたことだ。 9時ごろまで残って、最後にいた人だけ見せてもらえる、300〜400倍の月をキリンさんで見せてもらった。感動物だった。 その夜、11時ごろに、たぶんあれが土星だろうなあ、と言うのは見つけたけど、天体望遠鏡で、自分の部屋からとなると、屋根がじゃまで、とても無理だった。 11月20日(土)「きれいな月」 ゆたか君 夜に望遠鏡を作った。完成した時は、「これで月のクレーターが見えんの〜。」って言っていた。 さっそく、運動場に出て月を見るとぜんぜんクレーターなんか見えなかった。でも、望遠鏡を微調整したらクレーターがはっきり見えた。 キリンさんという望遠鏡で見たら、月ってこんなにすごいんだーとびっくりしてしまった。テレビで見るより実際に見る方がすごかった。また見たい。 11月20日(土)「星や月」 ゆうき君 ぼくは学校に行って天体望遠鏡を作った。作るのにだいぶ時間を使った。作ったがくもったり晴れたりして星や月がなかなか見えなかった。ぼくが見た星はぎょしゃ座のカペラという星とこと座のベガという星と月でした。 でも、天体望遠鏡では月しか見てません。だけど、クレーターがきれいに見えて良かった。 11月20日(土)「星の観察」 としき君 今日は14Cだけの星を観察するので楽しみです。まず最初に趣味で星の観察が好きな人に話を聞きました。そして自分の望遠鏡を個人で作りました。でも、結構作るのに時間がかかりました。そして何とか完成しました。完成したところで夜ご飯を食べました。 食べ終わった後にちゃんと見えるかテストしました。その結果、ちゃんと見えたので良かったです。そして外に出て、月を観察しました。ピントを合わせて見たら、月が見えたので良かったです。 そして、キリンさんの望遠鏡を見たらすごい倍率でよく見えたのですごいなぁと思いました。そして、とうとう解散の時間が来たので帰りました。望遠鏡が手に入ったので良かったです。 |