

フロントトップに重み丸みを残し、頭の形がきれいに見えるように工夫を。デジタルパーマで鉢の部分をハーフカールで。マニッシュなパーマ可愛さを引き立てるのがカギ。

タオルドライ後、ソフトワックスをつけて。
根元を起こし、毛先をも見込みながら乾かす。

キュッ小顔に見えるのは、顔まわりの髪をリップラインに設定したおかげ。レイヤーを高く入れすぎないことで、フェミニンな印象に。ラベンダーベージュで顔映りもアップ。

トリートメントオイルをつけて乾かす。ワックスを手によくなじませ、内側から全体へとつけて整える。

クセ毛を生かした毛先の動きがキュート。ひし型シルエットを意識してカットし、えり足を長めに残して女っぽさをアシスト、アッシュ系のカラーは硬くて多い髪に最適。

ドライ後、ワックスを毛先から中間までなじませる。毛先に動きを出しつつ、少しウェットな質感に。

顔まわりを耳にかけたときと、おろしたときとで違った印象に。えり足はすっきり、顔まわりは長め、トップは軽くして、メリハリをつけて。アッシュカラーで透明感もバッチリ。

ロールヘアアイロンで巻き、トップにふんわりした動きをつける。全体にヘアクリームをつけ、束感を出す。

丸みを残してボブベースを作り、ドライ後のカットで質感や量感を調節。毛先中心にデジタルパーマをかけ、大きめのしっかりカールをメーク。パーマの持ちがいいのも魅力。

前髪、根元、毛先の順にあまり手ぐしを入れずに乾かす。完全に乾かしたら、ワックスをもみ込む。

全体をしっかり間引くことで、シンプルなボブにざっくりした束感が誕生。毛先にデジタルパーマをかけ、ふんわり質感と美シルエットを叶えて。硬くて多い髪もカバー可能。

ソフトワックスを手のひら全体によくなじませる。髪全体につけてシルエットを整えつつ、束感を出す。

トップの空気感、毛先のやわらかなカール、透明感のあるカラーとモテ要素満載。トップは根元近くまで巻き込み、ハチ下は毛先だけ巻くようにデジタルパーマをかけ、理想のゆるふわが実現。

かためのワックスを毛先になじませて、毛先をつまむようにつける。ところどころに毛束感を出すのがコツ。


トップからしっかりレイヤーを入れ、軽さをオン。毛先を中心にワンカール、Cカールのデジタルパーマでまとまりとニュアンスを。

根元から乾かし、しっかり立ち上げて。中間から毛先はやさしく握って温風をあて、カールを再現。

ワンレングスベース、トップにのみレイヤーを入れ、毛先にはデジタルパーマをオン。ふんわり浮遊感のある仕上がりに。カラーはベージュで女らしく。

空気を含ませるように根元から乾かす。毛先は握り持ち上げながら温風をあてるとふんわり仕上がる。

レイyq−で動きを出しやすくするのが最大のポイント。平巻き1.5回転で全体を巻いたナチュラルパーマをオン。アッシュブラウンで透明感とやわらかさをプラスして。

ぬらしてから、手ぐしでラフにドライ。ソフトワックスをもみ込み、毛束をつまみ整える。

鎖骨でふわっと揺れるワンカールで、大人の可愛らしさを。オリーブ+ベージュの赤みを抑えたカラーでやわらかな質感を作り、表面のハイライトが動きと立体感を強調。

根元を乾かし自然な立ち上がりをつけたら、毛先のパーマは優しく握り温風をあてて。

表面にレイヤーを入れ、デジタルパーマでパーマをかけてやわらかく大きな動きをメイク。前髪は顔まわりに少しだけ残してカットし小顔に。カラーは暖かいグレイ。

根元から空気を入れるように乾かし、軽めのワックスをもみ込んで動きを出す、

カットラインには重さを残しつつ、表面に軽くレイヤーを入れて毛先をやや軽く。毛先を逃がした中間巻きを耳上まで内・外ミックスでパーマをかけてカジュアルな質感に。

軽めのワックスを中間から毛先にも見込み、うるおいとカールを強調。手に残った分で前髪をつまんで。

表面にレイヤーを入れることで毛先に軽さと動きをプラス。デジタルパーマ大き目カールをオン。気になる顔型をカバーしつつ、顔を明るく見せる小顔ヘア。

軽めのワックスを毛先にも見込み、手に残った分を全体になじませる。パサつきをおさえ、つやのある質感に。

すそにボリュームを出すローレイヤーがベース。毛先にデジタルパーマで動きを。透明感を与えるアッシュ+ベージュのカラーで外国人風のやわ髪に。

パーマ用のミルクワックスをなじませて乾かし、32mmのアイロンで中間を巻き足してラフにほぐす。


ローレイヤーがベース、顔まわりとトップから中間にかけてレイヤーを入れ動きを出す。毛先に向かって強くなるようデジタルパーマをかけ、くせ毛風の質感に。

トリートメントオイルをなじませ、根元から乾かす。毛先はねじりながら温風をあて、ヘアクリームを。

重めにカットし、内側の中間から毛量調節することでまとまりを出す。毛先ワンカールとS字ウェーブのミックスパーマで抜け感をメーク。アッシュカラーで透明感を。

根元から6割乾かしたら、毛先をくるくるねじりながら温風をあてる。乾いたらヘアクリームをもみ込む。

後ろ下がりのレイヤーベース。顔まわりにレイヤーを入れることで、動きを出しやすく。アッシュベージュのカラーは赤みを完全に消すことで軽やかな印象に。

32oのアイロンで毛先を軽くワンカール巻く。ソフトワックスを全体になじませる。

やや前上がりのラウンドベース。長めの前髪からつながるように全体にレイヤーを。バックはグラデーションカット。根元から毛先にランダムにスパイラルパーマを。

ラフに8割乾かしたら、フォームを薄く全体にも見込み自然乾燥。つまんで束感を整えて。

ワンレングスベースに大き目のチョップカット。表面にレイヤーを入れ、パーマの動きを出しやすくしておく。太めのロッドで2.5回転デジタルパーマをオン。

クリームワックスとトリートメントオイルを3:1でまぜ、中間から毛先にも見込んで。

前髪はノーズからリップラインでカットし小顔に。全体はローレイヤーで表面にしっかりレイヤーを。トップから毛先に向かい強くなるウエーブは髪のかたい人にも◎。

全体にスプレーワックスをかけたらナチュラルスプレーで束感をキープして。