[04/03/31] 神戸市立フルーツフラワーパーク 付近の地図 |
 |
9:00〜17:00
年中無休
大人 500円 小人 250円
駐車場 500円
(この日は、入園料・駐車場共に無料の日でした)
http://fruit-flowerpark.jp/
大沢温泉 大人 800円 小人400円
フルーツ狩り、体験教室などは別料金。宿泊施設もあります。
橿原から南阪奈、近畿、中国自動車道経由で神戸北ICまで。
高速料金 2,850円
迷わず行ったらきっと橿原から2時間弱だと思います。 |
 |
 |
園内にはチューチュートレインが走っています。斜面の部分ののぼりに利用する人が多いようです。
後ろの建物はバーベキューハウス。
ちょうど桜がキレイでした。 |
 |
ソフトクリームは、とっても濃厚でおいしい♪ |
|
|
|
|
 |
子供の大好きな遊具もいっぱい。 |
 |
温室には草花だけでなく、イチゴがどの様にできるかがわかるいちご温室やバイテク館なども。
|
|
|
|
|
 |
ゴーカートは1台1,000円
一部ソーラーカーもあります。
|
 |
おとぎの国
フルーツ型の観覧車などがある子供向きの遊園地。 |
|
|
|
|
 |
大人にはワイン・ビール館。ワインの試飲ができ、買うこともできます。バルコニーからの眺めも最高♪
|
 |
敷地内で結婚式もできます。 |
 |
フルーツフラワーパークの次に行くところがあったので、あまり時間がなかったのですが、子連れでゆっくり一日楽しめそうなところです。
敷地が広くて、坂道もあり、日陰が少ないので、夏場はちょっと辛いかも・・・。
←行きに迷って見つけた「淡河城址」 道の駅の上のほうにあるとっても小さなお城。 |
 |