- AoC VOCABULARIES -
| Word | Sense | |
|---|---|---|
| A 〜 Z | ||
| AoC | Age of EmpiresII:The Conquerors Expansinの略称。 | |
| AoK | Age of EmpiresII:Age of Kingsの略称。 | |
| CD | Count Downの略記。カウントダウンに合わせて、チームボタンを押すことでチームを分けることを指す。現在はほとんど使用されていない。 | |
| EvO | Even vs Oddの略記。偶数対奇数のチーム分けを指す。 | |
| FFA | Free For Allの略記。全員が敵同士のチーム分けを指す。 | |
| H2H | Head to Headの略記。1対1の対戦のことを指す。 | |
| MGZ | MSN Gaming Zoneの略称。 | |
| IRC | チャットシステムのひとつ。多数のAoE専門チャンネルが開設されている。 | |
| IvO | In vs Outの略記。真ん中対両端のチーム分けを指す。 | |
| TvB | Top vs Bottomの略記。上半分対下半分のチーム分けを指す。 | |
| ZONE | MSN Gaming Zoneの通称。 | |
| #〜 | 単語の前に「#」がついたときは、IRCのチャンネルを指す場合が多い。 | |
| あ | ||
| アララン | ゲームの種類:ランダムマップ、マップの地形:アラビアでの設定の略称。 | |
| アリ | 歩兵ユニットの略称。アリのように湧いてくることが語源。 | |
| イーグルラッシュ | イーグルRとも表す。城主の時代において、大量のイーグルウォーリアで攻める戦法。 | |
| 裏小屋 | 密かに敵陣地付近に作られた育成所のことを指す。初心者ゲームでは禁止されている場合もある。 | |
| 裏農民 | 裏小屋を建造するための町の人の通称。 | |
| 遠征 | ローカルチャンネルのメンバーが他のチャンネルとのチーム戦をすることを指す。 | |
| か | ||
| 狩り | 明らかに自分より格下のプレイヤーに対して、一方的に勝利すること。一般的に狩りの行為は禁じられている。 | |
| 樵場 | 木を伐採している地点を表す。最も狙われやすい内政点のひとつ。 | |
| 騎兵垂れ流し | 騎兵の集合地点を敵陣地に設定し、生産されたユニットから敵内政を破壊する戦法。 | |
| 小屋 | 育成所の通称。特に騎兵育成所を馬小屋と言う。 | |
| 小屋パック | パックと略すこともある。敵の育成所を柵で囲うことでユニットを外に出られなくする戦法。主に領主の時代での前線争いで使用される。 | |
| さ | ||
| 散兵ラッシュ | 散兵Rとも表す。領主の時代において、大量の散兵で攻める戦法。主に食料に重点をおいた内政をする。 | |
| 三平 | 散兵の通称。散兵が漢字変改されないことが起源。 | |
| 斥候ゲット | 領主の時代において、町の中心に接近した敵斥候を矢で殺すことをいう。 | |
| 遷都 | 敵国に制圧された内政地点を捨て、他の場所に町の中心を作り直すことを指す。 | |
| 即城主 | 短時間で城主の時代へ進化することの意。一般的に16分前後での城主の時代への進化を指す。 | |
| た | ||
| 中心横付け | ゲーム開始直後に町の中心を破壊して、敵の町の中心付近に建造し直す戦法。 | |
| な | ||
| 内戦 | ローカルチャンネル内での対戦のことを指す。 | |
| 農民 | 町の人の通称。 | |
| は | ||
| パブリックチャンネル | IRCのチャンネルの種別。ゲーム参加者募集を専門的に行っているチャンネルを指す。会話がされることは少ない。 | |
| 干す | ゲームのホストをするの意。 | |
| ら | ||
| 領主ラッシュ | RR、領主Rとも表す。領主の時代で敵内政まで攻め込むことの意。初心者ゲームでは禁止されている場合もある。 | |
| レート | Rateとも表す。MSN Gaming ZoneのRatedRoomでのレートの値を指す。 | |
| ローカルチャンネル | IRCのチャンネルの種別。知人同士が集まっているチャンネルを指す。会話がされることが多い。 | |
| その他 | ||
| 〜ラッシュ | 〜にはユニット名。〜Rとも表す。一種類の大量のユニットで攻める戦法。 | |
| @〜 | 〜には数字。ゲーム参加者募集時に後何人参加できるかを指す。 | |