---------- 車両解説 ----------
19200系(あをによし)
2022年(令和4年)4月、近鉄では大阪難波〜奈良間及び奈良〜京都間に古都・奈良をイメージさせる新たな観光特急を運行することとし、従来運用されていた12200系に大幅な改造を施して、「あをによし」の愛称で登場させた。種車は12200系12256Fで系式を19200系とし、大阪難波側よりモ19200(Mc)+サ19351(T)+モ19251(M)+ク19301(Tc)とした。 外観は全体を紫檀(したん)メタリックベースとし金帯を装飾、前面は貫通扉を廃して標識灯を車体下部へ移設、前面中央には天平文様にも使われた「花喰い鳥」をデザインしたエンブレムを取り付けた。その他車体側面には正倉院の宝物をイメージしたラッピングも施されている。 車内は「和」をコンセプトとしたデザインで、正倉院宝物にも使用される天平文様を随所に配置、天井の柄と照明は、正倉院宝物をイメージしたデザインとなっている。ク19301・サ19351・モ19201(1・3・4号車)はツインシートで横2列(1列+11列)とし、片側は窓向きに座席を配置し、もう片方の座席はテーブルを挟んで向かい合わせになる配置とる。またシートは、家具メーカーによる特注デザインとなった。モ19201(4号車)運転席側にはライブラリー、ソファシートが設置されている。モ19251(2号車)はサロンシートとし、区画された3〜4名用のグループ専用席で半個室の形態となっている。また販売カウンターが設置され、奈良県産品を使ったスイーツやドリンク類、グッズなどを販売する。その他全席にコンセントを装備し、フリーWi-Fiも利用可能とした。サ19351(3号車)には車いす対応トイレ及び車いすスペースが設置されている。 原則として木曜日を除き、大阪難波〜近鉄奈良〜京都間で計6便を運行、その内朝夕の第1・6便は大阪難波〜京都間(奈良駅経由)の直通運転とし、2〜5便は京都〜近鉄奈良間の往復運用としている。 |
奈良線を走行する第1便の「あをによし」 | 2便〜5便は京都〜奈良間の運用 |
←難波・京都 |
モ19200形(Mc) + サ19350形(T) + モ19250形(M) + ク19300形(Tc) |
19201 + 19351 + 19251 + 19301 |
形式 | 車種 | 番号 | 両数 | 定員 | 全長 (mm) |
全幅 (mm) |
全高 (mm) |
出力 (kW×個) |
改造年 | 製造所 | 備考 |
モ19200 | Mc | 01 | 1 | 28 | 20500 |
2800 |
4150 |
180×4 | 2022 | 近車 | |
サ19350 | T | 01 | 1 | 20 |
〃 | 〃 | 3790 | - | 〃 | 〃 | |
モ19250 | M | 01 | 1 | 12 |
〃 | 〃 | 4150 |
180×4 | 〃 | 〃 | |
ク19300 | Tc | 01 | 1 | 24 |
〃 | 〃 | 3900 | - | 〃 | 〃 |
2022年 5月 2日 更新
記事および画像の無断転載はお断りします
© 1999 大和路ポストマン