---------- 車両解説 ----------
3220系
21世紀に向けて、人に優しく、地球に優しくをコンセプトとした次世代新型車両シリーズ21の第1弾として登場した車両である。京都市営地下鉄烏丸線相互直通運転を目的とし2000年(平成12年)3月に3編成が登場。車体内外は従来車両とは大きく異なり、アルミ押し出し材を使用した車体や内装、フロンレス、シートにはポリエステル樹脂が使用された。前面は大形曲面ガラスを使用し3200系と同じように左右非対称となった。また前面・側面の行先表示器はLED式が採用され、ヘッドライトはHIDプロジェクター式が取り付けられた。塗装は車体上半分はアースブラウン、下半分がクリスタルホワイトでその間にはサンフラワーイエローの帯が巻かれた。 編成は難波・京都側から3720(Tc)+3820(M)+3620(M)+3520(T)+3220(M)+3120(Tc)で第1編成のみ前述の標準塗装が施されたが、第2、第3編成は若草色をベースに古寺や鹿のイラストなど奈良をイメージした車両と薄紫色ベースに桜や古寺、舞妓さんなどが描かれた京都をイメージした2種類が交互に配置されてた。2011年(平成23年)には、第2編成、第3編成とも、第1編成と同じ標準塗装に戻されている。 主電動機はMB−5085形(185kw×4)でフレームレス構造を採用、冷房装置はCU−704形(21,000kcal)が1両あたり2台設置された。パンタグラフは第一編成のみシングルアーム式のPT−7126形を採用、その他は下枠交差式のPT−4811形が搭載されている。また、台車はボルスタレス式のKD−311形である。 京都市営地下鉄への直通運転のほか、奈良線や橿原線でも活躍している。 |
21Fは登場時よりオリジナル塗装 | 22F・23Fは京都・奈良をイメージしたラッピング仕様で運行された |
←京都・難波 |
ク37200形(Tc) + モ3820形(M) + モ3620形(M) + サ3520形(T) + モ3220形(M) + ク3120形(Tc) |
3721 + 3821 + 3621 + 3521 + 3221 + 3121 |
3722 + 3822 + 3622 + 3522 + 3222 + 3122 |
3723 + 3823 + 3623 + 3523 + 3223 + 3123 |
2011年 7月17日更新
記事および画像の無断転載はお断りします
© 1999 大和路ポストマン