---------- 車両解説 ----------

5300形

関西急行電鉄が1937年(昭和12年)に名古屋乗り入れに際して製造した車両で当時はモハ1形を名乗った。出力は93kW×4で旧伊勢電車両よりも出力は小さかったが、軽快に走ったことから”緑の弾丸”という愛称が付けられていた。前面は半流線形片側2扉で、以後1950年(昭和25年)製の名古屋線特急車両6401系までこのスタイルが基本となった。また、座席は急行用として転換クロスシートを装備した。後の1941年(昭和16年)にはモ6301形に改番された。
 名阪特急開設時に特急用に改装されたが、1956年(昭和21年)にロングシート化・片運転台化・車内更新などの改造が行われた。また1959年(昭和34年)の名古屋線改軌の際、台車がシュリーレン形に交換され、さらに1964年(昭和39年)には出力が112kW×4に増強された。
 1970年(昭和45年)〜1972年(昭和47年)に6308〜6310・6301〜6306は電装解除(Tc化)のうえ養老線に転出し台車がD−16形に交換された。また、名古屋線に残った6307は1973年(昭和48年)に廃車された。さらに1974年(昭和49年)には南大阪線6200系が登場し、ク6300形と番号が重複するため、モ5300形に改番された。
 養老線車両体質改善のため、1978年(昭和53年)から1983年(昭和58年)にかけて廃車された。
***
養老線で活躍する晩年の5300形 塩浜工場で解体を待つモ5308
***
←大垣/桑名→
 モ5300形(Mc)/ク5300形(Tc) 
5308 + 5304
5309 + 5305
5310 + 5306
5301
5302
5303
***
形式 車種 番号 両数 定員 全長
(mm)
全幅
(mm)
全高
(mm)
台車 電動機 出力
(kW×個)
製造初年 製造所 備考
モ5300 Mc 08〜10 3 135 17800 2700 4100 日車D-16 東洋 104×4 1937 日車 1945年狭軌化
ク5300 Tc 01・04・05 3 4034   〃 * *04はD-16A,1972年Mc→Tc狭軌化
02・03 2 日車D-18 1972年Mc→Tc狭軌化
06 1 近車KD-32N

2014年 2月 2日 更新

記事および画像の無断転載はお断りします
© 1999 大和路ポストマン