2004年の始まり
植田さんが下さったレース付き和紙で2つ折札入れ作り
表側にはレースを外して間に着物地を挟み、斜がかかった感じにし、
内側の間には厚紙として和紙の色に合う色画用紙を使う。
縁には濃い目の千代紙に両面テープを付けておき、2つ折りにして
止める。職員の方が段取り良くして下さった。最後にワンポイントに
皆さんの好きなビーズを付けた。今日も持って帰ってもらえ嬉しい。
1月22日
風呂敷利用の小さな巾着
判子入れ・口紅入れ・匂い袋等に
![]() |
![]() |
とみのくにで小さな巾着を作るのに何を材料に作るか悩んだ。そこで
めに入ったんが引越しされて頂いた布地に柄交じりの風呂敷が
まっじっていていいなぁって思いついた。きっとどこのおうちでも引き出しに
眠っているかなぁと思われるので用意してもらう。また職員の方がかなりの
ところまで下準備してくださってたので(ほんのもう少し細かく説明できたら
無駄がなくていいんだけど・・・)毎回もて帰ってもらえる。一生懸命されてて
疲れないか気になったが紐を通しビーズをつけ形を整えたら、まぁいっぺんに
嬉しそうにニコニコ顔。私も職員さんも1番うれしい時である。(樫本さんの
ストローを使った糸通しには感心した)
![]() |
![]() |
![]() |
製作中の様子。集中され楽しんでおられます。