1月10日----今日はいい事が2つあった。
★財布の盗難にあってから不自由だった。昔の小さな小銭入れを使い
にくいけどなんかショックでそのままになってて・・・・。
誰も気にかける感じもせず、ちょっぴり寂しい思いでいた。買い物も、
財布を持って出かける事が恐かった。
なんとなくしっくりこず、1人気持ちが沈みがちだった。ところが!!
今日、今、近鉄から届き物があった。サヨちゃんから!財布だった。
短いメッセージが入っていて、それが温かく胸が一杯になった。
以前の物と似た形で私に使い易いものだった。時間がなく忙しくしてる
はずなのに、どうして時間を作ってくれたのか?それを思うと涙が出そ
うだった。声を聞けば泣くのが分かるからメールを入れた。
こんな友がいてなんて幸せなんだろうと感謝する。
サヨちゃん、ほんまにありがとうね。
★ジンバブエに行ってる高校時代の友達から電話があった。ついこの
前までマニラだったのに。ご夫婦とも、高校のクラスメイト。今、海外の
大使館付の医者といて行ってる。偉いと思う。去年は会えなかった。
連絡がつくのが遅く、今日もう戻ってしまう。いつも遠くにいながら気に
してくれてる。夏には帰ってくるらしいから、是非又皆に声かけて会い
たい。年に1回の再会が楽しみである。マル、気を付けてね。
2004年1月7日----きらりのホームページで知り合ったtoshieさん。今はメール友達。
身体が不自由で何をするのも大変だろうと思う。なのに明るい!たくまし
い!勇気づけられる。彼女が彼女のHPに私の事を詩に書いて載せてく
れた。題「Poohsanの腕時計」優しい詩を書く人です。うれしかった。
このHPの目次にlinkしてて、彼女のHPに飛びます。良かったら飛んで
見てもらえたらと思います。彼女の[3台の車椅子」はわたぼうし音楽コン
クールに詩の部で入選し、曲にされ、この3月のコンサートで歌われます。
すごいね、toshieさん。これからもボチボチ行ってね、と心から思う。
5月23日----チェンバロ コンサート
大阪のあのゴチャゴチャした天王寺区の桃谷に素敵なお家が残っていま
した。後で携帯で撮った写真を載せます。
演奏者が不思議。京大の文学部、同院で哲学専攻。数学の哲学、西欧
諸語の研究を通じて、科学と藝術の統一の模索。と言う、変わったプロ
フィールの方でした。ザックバランな方に感じました。
チェンバロのハウスコンサートも2ヶ月に1回されています。
曲も1曲ずつ丁寧に説明され、聴き馴染んだピアノ曲から入っていました。
プログラムの順番はハニホヘトイトハ(長調、短調など)で構成されてい
ました。プログラムと言っても普通のコピー紙をホッチキスで止めた物です
バッハ、モーツァルト、ヘンデルのピアノ曲から、後半、私には耳慣れない
名のダングルベール、クプランのチェンバロの曲でした。
不自由な私に座りよい椅子を出して下さいました。
町中の家でのホットな温かいコンサートです。障子戸を閉めて音響効果無
しのそのままの音でした。いい環境で目を和ませ、いい音で耳を和ませ、
心豊かに帰ってきました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「木野邑」だったかな?
素敵なお庭でしょ。塔も銅像も茶室もあります。
デジカメがなく携帯で残念です。この中でありました。
200年以上も昔の建物だそうです。
大切に残して欲しいと願います。