トップ

Tips & Info

ネットで発見した情報など。

v
TOP

携帯電話版「Windows Update」が登場,(2003/10/11)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20031010/135508/

NTTドコモは10月17日,同社のiモード対応携帯電話機が内蔵するソフトウエアを無線通信で更新できるオンライン・アップデート・システムの運用を開始する。Windowsパソコンの「Windows Update」に相当するもの。

TOP

燃料電池、基幹部品の国産転換進む(2003/10/11)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031011AT1D1003Z10102003.html

ホンダや日立製作所グループなどが燃料電池の基幹技術を国内開発に転換し始めた。日本の燃料電池関連メーカーはこれまで海外製の部品・装置に依存して安全性の検証を進めてきた。2005年春に見込まれる水素ステーションなどの規制緩和が実現すれば、自動車、家庭向けの燃料電池市場が一気に拡大する可能性があるため、自社開発を加速し欧米有力メーカーを追撃する。

TOP

トレソーラ、ブロードバンドでドラマ配信実験(2003/10/11)

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003101007557j0

フジテレビやTBS、テレビ朝日などが出資するブロードバンド(高速大容量)向けコンテンツ配信会社、トレソーラ(東京・港、原田俊明社長)はドラマなどを12月から来年2月までブロードバンドで配信実験すると10日、発表した。昨秋に3カ月間にわたる配信実験が好評で、第二弾はドラマやバラエティーなどの番組を配信する。毎月約20タイトルを月額1000円で好きなだけ視聴できる。

TOP

零下で始動可能の新型燃料電池開発 ホンダ(2003/10/10)

http://www.asahi.com/business/update/1010/113.html

ホンダは10日、燃料電池車の弱点だった寒冷地での使用を可能とする新型の燃料電池「ホンダFCスタック」を開発したと発表した。ホンダの燃料電池としては3世代目にあたる。零下20度でも始動できるほか、材料にステンレス合金を使うなどして量産化のめどがついた、としている。新型燃料電池を搭載した車は、来年1月の東京箱根間往復大学駅伝の先導車を務める予定。

ホンダ、新型燃料電池の心臓部を自社開発(2003/10/10)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031010AT1D1000J10102003.html

ホンダは燃料電池車の心臓部となる新型燃料電池スタック(発電装置)を開発したと発表した。昨年、世界初の燃料電池車を発売したが、スタックは外部から調達していた。新型スタックは氷点下でも始動可能で、燃料電池車の弱点だった低温時の走行性能が改善し、寒冷地でも販売できるようになる。車に搭載して公道試験を実施、早期発売を目指す。

TOP

燃料電池市場は2020年に3663億市場に---富士経済(2003/10/10)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/eco/270991

シンクタンクの富士経済(本社:東京都中央区)は2003年10月9日、燃料電池関連の市場調査報告書「2003年版 燃料電池関連市場実態総調査」をまとめた。それによると、国内の燃料電池市場は、2002年の13億8000万円から2020年には3663億5000円規模にまで成長すると見込みという。

TOP

大阪卸売市場、ホルマリン使用フグにNO(2003/10/10)

http://www.excite.co.jp/News/vnews/story_v?vid=833572&genre=society

今年の春、長崎県のフグ養殖業者の6割が禁止されているホルマリンを使っていたことが発覚したのです。

TOP

「着うた」人気、着メロ追い100億円市場に(2003/10/10)

http://www.asahi.com/offtime/music/TKY200310100306.html

「着うた」の利用者が急増している。アーティストの歌声もサウンドも原曲のまま携帯電話に取り込んで着信音にできるこのサービスは、音楽とリスナーの新たな接点として、さまざまな方面から期待を集めている。

TOP

宇宙はサッカーボール状の球形をしている(2003/10/09)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/ntec/270818

米仏の科学者グループが、宇宙は球形でサッカーボールのようにつぎはぎとなっており、無限の空間ではない可能性がある、とするリポートを発表した。

TOP

ノリタケが直接メタノール型燃料電池で世界最高レベルの性能を達成(2003/10/09)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/eco/270761

ノリタケカンパニーリミテドは6日、開発中の「有機無機ハイブリッド電解質膜」を使った直接メタノール型燃料電池(DMFC)で、世界最高レベルの性能を得たと発表した。詳細は8〜13日に横浜で開催される "International Union of Materials Research Societies" でポスター発表する。

TOP

ITを湯水のように使う未来へ(2003/10/09)

http://www.atmarkit.co.jp/news/index.html

コンピュータ・リソースは電気や水道、ガスのように「使った分だけお支払い」する社会インフラになりつつある。

TOP

Web検索の結果を3Dで一度に閲覧できる(2003/10/07)

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/07/33.html

NTTとNTT-Xは、NTT情報流通プラットフォーム研究所が開発したネット空間クルージング技術「InfoLead」を用いた「総覧型3Dウェブ検索サービス」の実商用環境での検証評価のための共同実験を、NTT-X運営のポータルサイト「goo」上で開始すると発表した。7日から、gooに新しく開設された「gooラボ」にて実験が開始される。利用は無償。

gooで「InfoLead」を活用した3DWeb検索サービス(2003/10/08)

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/10/07/682.html

日本電信電話株式会社(以下NTT)と株式会社NTT-Xは、NTT情報流通プラットフォーム研究所が開発したWebクルージング技術「InfoLead」を利用した総覧型3DWeb検索サービスの実証実験を開始した。期間は2004年3月末まで。「FieldExplorer」専用のクライアントソフト(無料)をダウンロードすることで誰でも利用できる。対象OSはWindows XP/2000。Internet Explorer 6.0以上があらかじめインストールされている必要がある。

TOP

三洋電機が徳島に電池工場 05年で世界生産能力(2003/10/06)

http://www.sankei.co.jp/news/031006/1006kei073.htm

三洋電機は6日、充電式のリチウムイオン電池の生産体制を強化し、新工場を徳島工場(徳島県松茂町)に今月20日から建設し、来年5月から稼働させると発表した。

三洋電機が徳島に小型リチウムイオン電池の新工場(2003/10/07)

http://www.jij.co.jp/news/electric/art-20031006214207-ZDJOPDNQQY.nwc

三洋電機は6日、徳島工場(徳島県松茂町)の敷地内に、小型リチウムイオン電池の新工場を建設すると発表した。投資額は約36億円で、来年5月に操業予定。新工場の完成により、リチウムイオン電池の生産能力は現在比で約1.5倍の月産5850万個体制に拡大する。

TOP

東芝が小型燃料電池を開発、携帯電話リチウム電池6個分に相当◇ロイター(2003/10/05)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/pc/269895

東芝は、携帯電話機などモバイル機器向け小型燃料電池の開発に成功した、と発表した。出力1ワットで、容積140cc、重量130グラムまで小型化した。

東芝、手のひらサイズの燃料電池開発(2003/10/05)

http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2003100305626j0

東芝は3日、手のひらに乗るサイズの小型燃料電池を開発したと発表した。25ccのメタノールを燃料として約20時間の発電が可能で、携帯電話のリチウム電池6個分程度に相当する。東芝はすでにノートパソコン用の燃料電池を試作しているが、小型化で携帯電話や携帯情報端末(PDA)、デジカメ向けに用途を広げる。2005年の製品化を目指す。

TOP

無償利用できるオフィス統合ソフト『オープンオフィス』新版公開(2003/10/05)

http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20031003304.html リンク切れ??

2003年10月2日 1:00pm JT  オープンソース開発プロジェクトの『オープンオフィス・org』は1日(米国時間)、無償で利用できるオフィス統合ソフトの最新版『オープンオフィス1.1』を公開した。米マイクロソフト社製『オフィス』の代替アプリケーションで、初のメジャーバージョンアップとなる。同プロジェクトのウェブサイトからダウンロードできる。

TOP

世界最高効率の火力発電所、来年度から官民共同で開発(2003/10/05)

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20031004i205.htm リンク切れ??

文部科学省と経済産業省は、熱効率を現在の30―40%から一挙に60%まで高めた省エネ型火力発電技術の開発に、来年度から乗り出すことを決めた。官民が協力して8年計画で進め、カギとなる耐熱材の開発などを行う。

TOP

ホンダ、家庭向け水素燃料供給の実験稼動を米で開(2003/10/05)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/mech/269980

ホンダの研究開発子会社である本田技術研究所とHonda R&D Americasは、水素燃料供給とコージェネレーション機能を持つホーム・エネルギー・ステーション(HES)の実験稼動を始めたと発表した。

ホンダ、米で水素、熱、電力を供給するエネルギーステーション実験(2003/10/06)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/eco/270137

ホンダの研究開発子会社である本田技術研究所とホンダR&Dアメリカズは、水素燃料供給とコージェネレーション機能を合わせ持ったホーム・エネルギー・ステーション(HES)の実験を開始した。

TOP

携帯充電用に小型燃料電池 東芝が開発(2003/10/04)

http://www.asahi.com/business/update/1004/002.html

東芝は3日、携帯電話や携帯情報端末(PDA)用のメタノール燃料電池を開発した、と発表した。手のひらに収まる大きさで、コードで携帯電話につなぎ、充電に使う。一般的な携帯電話なら6回分(6個分)の充電ができる。05年中の製品化を目指す。

TOP

2ちゃんねる向けフリースペース「壷かきこ」がオ(2003/10/04)

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/10/03/639.html

無料掲示版サービスなどを運営する株式会社ゼロは、2ちゃんねる向けフリースペース「tubo.kakiko.com」をオープンした。無料で利用できる。

TOP

神戸製鋼、サウジの海洋発電施設にチタン供給(2003/10/02)

http://www.jij.co.jp/news/ene/art-20031001210306-EVDQHERWQI.nwc

神戸製鋼所は、世界で初めて実用化される海洋温度差発電(OTEC)用熱交換器プレートにチタンを供給する。エネルギー関連ベンチャーのゼネシス(神戸市)が、サウジアラビアで計画しているOTECシステムに約45トンを供給する。チタン事業の拡大に向けて神鋼は用途開発を強化しており、これまで国内外のOTEC実証プラント用熱交換器向けにチタンを供給してきた。今後も、世界で計画されているOTECシステムへの供給を目指す。

TOP

南極から巨大氷山が流出 NASAが衛星写真発表(2003/10/02)

http://www.asahi.com/science/update/1002/003.html

米航空宇宙局(NASA)は1日、巨大な氷山が南極のロス棚氷から分離、ロス海に流れ出す様子をとらえた衛星写真を発表した。

TOP

gooがGoogle採用(2003/10/02)

http://www.atmarkit.co.jp/news/200310/03/googlegoo.html

インターネットポータルサイト「goo」を運営するNTT-Xは、Web検索サイト「Google」を提供する米グーグルと業務提携すると発表した。提携内容は、gooの検索エンジンをGoogleに置き換えること、Googleの検索キーワード連動型広告「アドワーズ」をgooに採用することの2点で、12月1日からサービスを開始する。

「goo」が検索エンジンに「Google」採用へ,(2003/10/02)

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20031002/135252/

インターネットの検索サイト「goo」を運営するNTT-Xは10月2日,2003年12月から同サイトの検索エンジンに「Google」を採用すると発表した。これまでのNTT-X独自の検索エンジンの利用を止め,全面的にGoogleへ移行する。

NTT-XとGoogleが戦略提携 -(2003/10/02)

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/02/11.html

NTT-XおよびGoogleは2日、インターネット検索サービスの分野で両社が提携することに合意したと発表した。NTT-Xが運営するポータルサイト「goo」はGoogleよりWebデータベースを含む検索基本機能の提供を受け、Googleはキーワード連動広告「アドワーズ」をgooでも展開する。また、両社は日本語ユーザー向けの検索技術改善に共同で取り組んでいくという。

gooとGoogle、インターネット検索の技術・マーケティング分野で提携 (2003/10/02)

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/10/02/629.html

ポータルサイト「goo」を運営するNTT-Xと米Googleは2日、日本語検索サービス分野における戦略的提携を締結したと発表した。gooは、12月1日よりGoogleの検索技術を取り入れた新しい検索サービスの提供を開始する。

TOP

1都3県でディーゼル車規制開始(2003/10/01)

http://www.sankei.co.jp/news/031001/1001sha009.htm

首都圏の大気汚染改善を目指し、東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県が条例に基づき、大気汚染の原因となる粒子状物質(PM)の排出基準を満たさないディーゼル車の走行を禁止する規制が1日、始まった。

TOP

新ニッケル水素電池充電器、(2003/10/01)

http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/today/1.html

三洋電機は30日、世界最高レベルの高容量単3形ニッケル水素電池「Ni-MH 2300」4本を約30分で充電できる、国内最速の新型充電器を11月21日に発売すると発表した。デジカメを中心にゲーム機器、オーディオ機器などの市場拡大に伴い、ニッケル水素電池の需要も急増しており「もっと早く充電したい」とのユーザーのニーズに対応する。価格は9500円。

TOP

関西電力と神鋼がゼネコン8社と土壌浄化の新会社(2003/09/30)

http://www.jij.co.jp/news/ene/art-20030929220329-LCUCKIRYNQ.nwc

関西電力と神戸製鋼所は29日、大林組、奥村組などゼネコン(総合建設会社)8社と共同で土壌浄化事業を行う新会社「関電ジオレ」(兵庫県尼崎市)を10月1日付で設立すると発表した。2月に「土壌汚染対策法」が施行され、同分野に対する需要が高まるなか、新開発の浄化システムを活用し、年間売上高20億円を狙う。

TOP

富士通、水銀など特定有害6物質の使用全廃へ(2003/09/28)

http://www.jij.co.jp/news/electric/art-20030925192516-ZLNONLFMAI.nwc

富士通は、環境配慮型製品を開発する際に配慮すべき事項を定めた独自指標の内容を強化、環境保全対策を加速する。EU(欧州連合)の「RoHS指令(電気電子機器に含まれる特定有害物質の使用制限指令)」で電子機器に含まれる特定有害6物質(水銀、カドミウム、鉛、六価クロム、臭素系難燃剤2種類)の使用が2006年7月以降禁止されるのを受け、来年12月を目標に欧州向け製品に含まれる対象6物質を廃止する。さらに06年3月までに国内を含む全製品で使用全廃をめざす方針だ。

TOP

ニフティ、ゲームポータルにコミュニティ機能など(2003/09/25)

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030924/106058/

ニフティ(本社:東京都品川区)は2003年9月22日、「@nifty」内のゲームポータルサイト「Game@nifty」をリニューアルし、コミュニティ機能などを追加した。従来は@niftyで提供している約300タイトルのオンラインゲームの紹介が主だったが、「オンラインゲームで遊ぶ」と「攻略する」という2つの目的別に再編。パッケージゲームの紹介やゲームタイトル別の掲示板などを追加した。会員・非会員問わず無料で利用できる。

TOP

加地テックが研究用高圧水素ガスコンプレッサーの開発着手(2003/09/25)

http://www.jij.co.jp/news/car/art-20030924192207-XAHJOVTIIO.nwc

加地テックは、燃料電池自動車に水素を供給する「水素ガスステーション」で使用する高圧水素ガスコンプレッサーに小型タイプを追加する。研究開発用での需要を見込み、10月にも設計を開始し、早ければ来春の製品化を目指す計画だ。

TOP

J-フォン、携帯から写真付きFAX送付「スカイファックス」(2003/09/24)

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0309/22/n_fax.html

メールをファックス宛に送信できるサービスを、J-フォンが全国展開する。写真付きメールを送ることで、画像付きFAXも送信できる。

TOP

虫歯改善にフッ素有効 ライオンと大阪歯科大発表(2003/09/24)

http://www.asahi.com/science/update/0924/002.html

ライオンと大阪歯科大は24日、フッ素入り歯磨きが虫歯の進行を防ぐ効果が確かめられたとの研究成果を発表した。フッ素は虫歯に効くとされているが、集団で長期のデータで裏付けられたのは初めてという。26日から開かれる日本口腔(こうくう)衛生学会で報告する。

TOP

伊藤忠、自動車用リチウムイオン電池の新製法開発(2003/09/23)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030923AT1D1908122092003.html

伊藤忠商事は提携先の米企業と共同で自動車用リチウムイオン電池の出力を現行製品の2.5倍にできる製造方法を開発した。ナノメートル単位での精密な構造制御技術を使って性能を高めた。同技術を使えばハイブリッド車に搭載するリチウムイオン電池を大幅に小型化できる。

TOP

任天堂に対抗する携帯ゲーム機『ゾディアック』の予約開始 (2003/09/23)

http://www.excite.co.jp/News/computers/story/?nc=0922.Business20030922103&nd=20030922180000&sc=te

米タップウェーブ社は17日(米国時間)、携帯ゲーム機『ゾディアック』(Zodiac)の予約受付を開始した。ゾディアックは、米パーム社がOS、米モトローラ社がプロセッサーを供給し、家庭用ゲーム機に迫る性能と、PDA機能内蔵が売り物。10月末までに出荷予定で、任天堂の牙城にどこまで食い込めるか注目される。

TOP

大阪ガスが最小消費電力のガスエンジンエアコン発(2003/09/22)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/eco/267849

大阪ガスは10月より、消費電力が空調業界最小となる業務用ガスエンジンヒートポンプエアコン「J2形ハイパワーマルチ」3機種(13、16、20馬力タイプ)を発売する。

TOP

低コストのICタグ実用化へ100社連携(2003/09/21)

http://it.nikkei.co.jp/it/news/newsCh.cfm?i=2003091909685j0&h=1

松下電器産業、東芝、大日本印刷など約100社は、低コストで生産でき、海外で主流のUHF(極超短波)帯を使った新型ICタグ(荷札)の共同開発に乗り出す。単価を現在の約10分の1の3―5円まで下げ、UHF帯対応で独自の製造技術を確立するのが狙い。経済産業省も資金面で支援、新型ICタグの2年後の実用化へ向け、官民が手を組む。

TOP

幹線道路50m圏住民、肺がん発生率1・8倍(2003/09/21)

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030921it16.htm リンク切れ??

交通量が多い幹線道路から50メートル圏内に住んでいた人は、それより離れた地域の人より肺がんになる率が約1・8倍も高いことが千葉県がんセンターの三上春夫・疫学研究部長らの調査でわかった。

TOP

キーワード広告に力を入れるヤフー(2003/09/19)

http://it.nikkei.co.jp/it/njh/njh.cfm

検索エンジンを中心としたキーワード広告に注目が集まっている。日本でも昨年後半からオーバーチュアとグーグルが本格的なサービスを展開し、今年の年末商戦に向けて爆発的な成長が予想されている。そのキーワード広告のパイオニア企業である米オーバーチュアを米ヤフーが7月に買収したことで、業界再編の動きが起きている。

TOP

Googleの「裏技」を知り、Googleと向き合う(2003/09/19)

AltaVista、さらにgooによって日本でもウェブ検索環境は拡大してきたが、現在もっとも使われている検索エンジンと言えば、やはりGoogleである。利用シェアは55%に達し、Googleは世界最大の検索エンジンとなっている。 GoogleはYahoo!などの大手検索エンジンのバックエンドとしても活用されているが、スクリプトを使った第3者による自動検索には、厳しく制限をかけてきた。その制限も、2002年から緩和され、実験的にGoogle Web APIを使った検索サービスが提供されている。

Google Google hacksプロが使うテクニック&ツール100選

著者:タラ・カリシェイン / ラエル・ドーンフェスト
出版社:オライリー・ジャパン/オーム社
本体価格:2,900円

TOP

カシオ、携帯機器向け燃料電池の10年後の実現技術(2003/09/19)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/elec/267557

カシオ計算機は、幕張メッセで開催中の「WPC EXPO 2003」の併催セミナー「燃料電池、いよいよ携帯機器へ」で、10年後の携帯機器向け電源の実現技術と燃料電池など各タイプの市場のすみ分けについて機器メーカーの立場で予測した。パソコンでは現状の2次電池を駆逐して燃料電池が主流になるとみている。

TOP

三井金属鉱業がディーゼル車のNOx低減装置向け尿(2003/09/19)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/eco/267314

三井金属鉱業はディーゼル車用の排出ガス浄化システムに使う尿素水センサーを、世界で初めて開発し実用化に成功した。このセンサーは尿素水を使った窒素酸化物(NOx)低減装置に不可欠な機能を提供するもの。開発・実証試験は日産ディーゼル工業の協力を得ながら進めたという。

TOP

2ちゃんねる、掲示板検索サービス「2ちゃんねる検索」βテスト開始 (2003/09/18)

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/17/475.html

大規模掲示板「2ちゃんねる」は、掲示板検索サービス「2ちゃんねる検索」のパブリックβテストを開始した。βテスト期間は10月30日までを予定。βテストの検索利用は有料で、指定の銀行口座に100円の振込みが必要となる。

TOP

三菱自、燃料電池車を開発――年内に公道実験(2003/09/19)

http://www.nikkei.co.jp/car/

三菱自動車工業は燃料電池自動車「FCV」=写真=を開発、年内に公道で走行実験を始める。ベース車両はミニバン「グランディス」で、筆頭株主の独ダイムラークライスラーの技術を全面導入した。早期の実用化を目指し、同分野で先行するホンダやトヨタ自動車を追い上げる。

TOP

ノートPCに燃料電池、効率2割アップ(2003/09/17)

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030917it11.htm リンク切れ??

NECは17日、発電効率を従来より2割高めた、ノートパソコン用の燃料電池の試作機を開発したと発表した。

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030918/105981/

日本電気(NEC)は9月17日、従来に比べ発電効率を2割向上させた燃料電池を開発し、同燃料電池を搭載したノート・パソコンを試作したと発表した。

http://www.jij.co.jp/news/top-page/topic/art-20030917185127-ZBXEEJDZDZ.nwc

NECは、発電効率を従来比で2割向上した小型燃料電池を開発し、搭載パソコンを千葉市美浜区の幕張メッセで17日に始まった「WPCエキスポ2003」で公開した。1平方センチ当たり50ミリワットという世界最高出力密度を実現し、実装効率も高めたことにより、燃料電池モジュールの体積を従来比で2割小型化した。

TOP

HDDメーカーの春は遠からじ?(2003/09/14)

http://www.zdnet.co.jp/news/0309/12/ne00_hdd.html

価格競争に見舞われ、整理統合が進められてきたHDD業界だが、明るい展望が見え始めている。厳しい時代を乗り切った企業の管理能力が高まり、家電向けのHDD需要が伸びているというのがその理由だ。

TOP

ICタグには追い風が吹いている(2003/09/14)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/266169

最近多くの話題を集めている“ICタグ”に関する展示会「第5回 自動認識総合展」が2003年9月10日から12日までの会期で東京ビッグサイトで始まった(写真1)。ICタグとして代表的な、無線通信機能を備えたICチップ「RFID」を用いた物流システム/値札/ポイントカードなど、ICタグの今後の可能性を示す展示が多く、来場者が熱心に説明員に耳を傾ける姿が目だった。

TOP

オートIDセンターの無線ICタグで製品を追跡(2003/09/14)

http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/top10_news/ncc3822.html

NTTコムウェア,サン・マイクロシステムズ,大日本印刷(DNP)の3社は9月8日,無線ICタグ1万個を使う,ペットボトル素材の物流管理のフィールド実験を10月1日から開始すると発表した。物流管理には,米オートIDセンターが開発中の無線ICタグとサーバーを利用。インターネットで,ペットボトル素材の移動を追跡する。実験は,2004年3月末まで続ける。

TOP

凸版印刷、日立電線の無線タグ事業を買収(2003/09/14)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/elec/266559

凸版印刷と日立電線は、日立電線の無線タグ(RFIDタグ)事業を凸版印刷に営業譲渡することで基本合意した。譲渡日は10月1日を予定しており、凸版印刷は日立電線より、製造設備、製造技術、営業権、知的財産権などを継承する。買収金額などについては公表しない。(NE ONLINE)

TOP

日立など、有機トランジスタの自己組織化形成法を(2003/09/14)

http://www.jij.co.jp/news/electric/art-20030910194248-OWESFMESHO.nwc

日立製作所、産業技術総合研究所(理事長・吉川弘之氏)、光産業技術振興協会(会長・中村邦夫氏=松下電器産業社長)は10日、紙のように薄い高精細なシート型ディスプレーを実現するためのキー技術の一つである有機トランジスタの自己組織化形成法を開発したと発表した。印刷法によってトランジスタなどを形成できれば、リソグラフィーや真空装置などの高価な装置が不要となり、シート型ディスプレーの低コスト化ができる。

TOP

環境省、ディーゼル車排ガスで「ポスト新長期規制(2003/09/14)

http://www.jij.co.jp/news/policy/art-20030911212257-WBCUKKAAJI.nwc

環境省は、大都市圏の大気汚染源であるディーゼル車の排ガス規制強化のため、10月から世界最高水準の排出基準を定める「ポスト新長期規制」の策定に乗り出す。窒素酸化物(NOx)や粒子状物質(PM)など4物質について2007年の導入をにらみ、米国が同時期に実施予定の世界で最も厳しい排出基準値を上回る水準の規制を目指す。現行の排出基準比で、NOx、PMともに10分の1以下にする。環境相の諮問機関である中央環境審議会で検討に着手、2005年春をめどに新基準を決める。

TOP

関東大地震説(週刊朝日9月19日号)(2003/09/13)

http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/Week0309.htm

串田嘉男氏は、FM電波の異常伝播を使う地震予知の方法で、9月16日、17日を中心に前後2日間、東京・神奈川を中心とした南関東圏でM7の地震が起きる可能性があると発表。

http://www.pinpoint.ne.jp/manpokei/0309/030906manpokei.html

ここ数日の間に南関東地方にマグネチュード7以上の地震が発生するという情報が一般公開された。その情報を公開したのは、八ケ岳南麓天文台地震前兆電離層観測研究センター。情報を具体的に言うと、発生時期推定:9月16〜17+-2日発生規模推定:7.2+-0.5発生領域推定:南関東圏ということになる。

http://epio.jpinfo.ne.jp/1057/index.html

八ヶ岳南麓天文台 串田嘉男 解説--観測研究本格化、地震前兆検知公開実験開始から8年間で初めての一般公表について

地震情報(震源・震度に関する情報)(2003/09/20)

http://www.wis-x.co.jp/members0/jishin/0380.htm

平成15年9月20日13時2分 気象庁地震火山部発表。20日12時55分ころ地震がありました。 震源地は、千葉県東方沖(北緯35.1度、東経140.3度)で、震源の深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は5.5と推定されます。

TOP

今から分かるICタグ〜実証実験から学べ(2003/09/13)

http://www.atmarkit.co.jp/news/200309/13/ictag2.html

無線ICタグを流通や店舗のシステムに組み込む実証実験がすでに始まっている。一部では実ビジネスでの運用もスタート。ユーザー企業とシステム・インテグレータ、ICタグベンダの試みを紹介する。

TOP

53のごみ固形化燃料発電所で事故…消防庁調査(2003/09/12)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030912i407.htm リンク切れ??

石井隆一長官は同庁が行った実態調査の結果、国内には41都道府県で計200のごみ固形化燃料の製造・貯蔵などの関連施設があり、このうち53施設で過去に何らかの事故があったことを明らかにした。53施設のうち39施設は燃料であるごみ固形化燃料そのものから出火または異常発熱したケースで、13施設はごみ固形化燃料以外の設備等から、残り1施設は原因不明となっている。

TOP

五洋建設、専用船利用した洋上風力発電施設の建設(2003/09/12)

http://www.jij.co.jp/news/building/art-20030911201917-HQJGFLZKKA.nwc

五洋建設は11日、洋上風力発電施設の建設システムを開発したと発表した。専用船を利用することで、波や風が強い状態でも作業できる。外洋での大規模工事も可能だとしている。

TOP

アサヒビールが風力発電に参入、Jパワー子会社に出資 (2003/09/12)

http://www.jij.co.jp/news/ene/art-20030911205116-ZZRUKUJQCO.nwc

アサヒビールは、電源開発(Jパワー)の子会社であるグリーンパワー阿蘇(熊本県西原村)に資本参加し、風力発電事業に参入する。Jパワー、グリーンパワー阿蘇との間で11日、共同出資に関する協定を締結した。グリーンパワー阿蘇が2005年から運転を開始する九州地区最大級の風力発電所「阿蘇にしはらウィンドファーム」(仮称)による発電事業に参加することになる。

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/eco/266667

アサヒビールは、電源開発が出資する「グリーンパワー阿蘇」の株式を取得し、グリーンパワー阿蘇が熊本県西原村で進めている九州地区最大級の風力発電事業に参加すると、9月11日に発表した。

TOP

東京ガスと鹿島がVOC汚染地下水を浄化する新工法実用化(2003/09/11)

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/eco/266340

東京ガスと鹿島建設は揮発性有機化合物(VOC)によって汚染された地下水を浄化する新工法「水平井戸を用いたエアースパージング工法」を共同で実用化した。

TOP

バクテリアで電池、米大学チームが開発に成功(2003/09/08)

http://www.asahi.com/science/update/0908/001.html

海底の泥の中にいるバクテリアを使って電池をつくることに、米マサチューセッツ大の研究者らのチームが成功した。いわば「微生物電池」で、8日発行の米科学誌ネイチャーバイオテクノロジーに発表される。

TOP

楽天、宿泊予約サイト「旅の窓口」を買収、旅行関連サービス拡充図る (2003/09/06)

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/09/04/22.html

楽天 Click Here!は、オンライン旅行代理業サービスのマイトリップ・ネットを100%子会社化とすることを発表した。親会社である日立造船が保有している同社の全株式を323億円で取得する。楽天はこの買収により、拡大基調にある旅行関連サービスをさらに拡充することを狙う。

TOP

東京ディズニーランドも運行中止、原因判明まで(2003/09/06)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030906AT3K0600H06092003.html

米カリフォルニア州のディズニーランドで起きたローラーコースター「ビッグサンダー・マウンテン」の脱線事故を受け、東京ディズニーランド(TDL、千葉県浦安市)を運営するオリエンタルランドは6日、事故原因が判明するまで、TDLでもビッグサンダー・マウンテンの運行を中止した。

TOP

経産省が固体酸化物型燃料電池の実用化支援(2003/09/06)

http://www.jij.co.jp/news/policy/art-20030904212348-OBAVBYDSIW.nwc

経済産業省は2004年度に、業務用コージェネレーション(熱電併給)システムから火力発電所の代替まで幅広い応用が期待されている「固体酸化物型燃料電池(SOFC)」の実用化促進に向けた支援制度を創設する。試作機の性能評価を行う実用化開発段階のテーマを民間企業から幅広く募り、採択案件に交付金を助成する。この分野の基盤技術研究は10年以上前から国策として推進し、一定の成果を蓄積しているが、実用化開発では欧米に後れを取っているのが現状。これを踏まえ、“純国産技術”の底上げを図る。

TOP

動き出したMicrosoftの「検索の野望」(2003/09/02)

http://www.zdnet.co.jp/news/0306/19/ne00_msn.html

独自検索技術の開発を推進するMicrosoftが、検索ボットの巡回を開始。この動きが、Inktomiとの検索技術ライセンス契約に影響を及ぼす可能性も。

TOP

Yahoo!、Overture買収でネット広告「最大プレイヤ(2003/09/02)

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/15/ne00_yahoo.html

Yahoo!はOvertureを完全子会社化することで、検索サービスのラインアップを拡大し、広告主への売り込みを強化できるようになる。そしてこの買収は、OvertureとMSNの広告配信契約に影響を及ぼす。

TOP

インフォシーク 検索エンジンにGoogleを採用(2003/09/02)

http://release.infoseek.co.jp/release/030901press.html

〜エンジンのハイブリッド化によって、より多彩な検索結果を表示可能に〜楽天株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役会長兼社長:三木谷浩史、以下 楽天)は、平成15年9月1日より、グーグル株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:村上 憲郎、以下、Google)と提携し、楽天の運営するインターネット総合ポータルサイト「インフォシーク」の検索エンジンに「GoogleTM」を導入することを決定した

TOP

gooの地域ポータル、NTT東日本の県域会社との協業で情報増強へ (2003/09/02)

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/01/312.html

NTT東日本とNTT-Xは1日、gooの地域ポータルサイト「goo地域」の運営を共同で行なうことで合意したと発表した。NTT東日本グループの県域会社との協業により、東日本17都府県サイトの順次開設と情報増強を図る。まずは9月上旬より「goo神奈川」「goo埼玉」「goo長野」で共同運営を開始し、他の都府県についても年内に順次開設する。

TOP

Googleからの乗り換えも視野に。Yahoo!がInktomi技術をテスト(2003/08/29)

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/22/ne00_yahoo.html

Yahoo!が一部地域で、Inktomiの買収により取得した検索技術をテスト中だ。テスト結果によっては、検索結果を提供しているGoogleから「ためらわずに乗り換える」としている。

TOP

西ナイルウイルス感染者数が倍増 米国(2003/08/29)

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200308280024.html

ジョージア州アトランタ──米疾病対策センター(CDC)は27日、西ナイルウイルスの感染者が、全米34州で1442人に達したと発表した。

TOP

エコバス発車! 燃料電池バスが28日から営業運行 (2003/08/28)

http://www.jij.co.jp/news/top-page/topic/art-20030827220721-EZPVVNGMKP.nwc

東京都は27日、新宿区の都庁第一本庁舎で、燃料電池バスの運行開始式典を開催した。都は、経済産業省、国土交通省などと連携し、環境対応型の燃料電池バスを28日から、都営バスの営業路線で運行させるパイロット事業を実施する。

TOP

「海はなかった」火星探査データ分析の大学チーム(2003/08/27)

http://www.asahi.com/science/update/0822/002.html

やっぱり火星に「海」はなかった――米アリゾナ州立大のチームが、22日付の科学誌サイエンスにそう発表した。米航空宇宙局(NASA)の火星探査機のデータを分析した結果、かつて海があったなら地表に大量に残っているはずの炭酸塩が、ごく少量しか見つからなかったという。

TOP

火星、6万年ぶりに今夜地球に最接近(2003/08/27)

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030827AT2G2601027082003.html

火星が27日夜、約6万年ぶりに地球に最接近する。曇りや雨の予報が多いが北海道・東北や沖縄などでは天候次第で観測が期待できそうだ。最も地球に接近する時刻は午後6時51分。月までの距離の約150倍、約5576万キロまで近づく。

TOP

静岡から三重沖に海底地震計 気象庁、監視強化へ計画 (2003/08/27)

http://www.asahi.com/national/update/0827/016.html

気象庁は、東海、東南海地震の監視態勢を強化するため、静岡県から三重県沖にかけての海底に地震計を設置することを決めた。4年間で38億円かけて設置する計画。来年度予算で海底の地形調査費として1億1千万円を概算要求する。東南海地震対策としての常時監視できる海底地震計の設置は初めて。

TOP

マイクロソフト、Windows Messenger 5.0を公開(2003/08/26)

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/19/171.html

マイクロソフトは、企業向けインスタントメッセージングソフトの最新バージョン「Windows Messenger 5.0」を公開した。同社のWebサイトから無料でダウンロードできる。対応OSはWindows XP/2000。

TOP

ヘルス・ビューティの売れ筋商品ランキング

→→こちらへ
TOP

プール後の洗眼は目に悪影響、習慣的行為に意外な盲点 (2003/08/19)

http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/tpic/262284 リンク切れ??

細川眼科クリニック(東京都渋谷区)の細川可奈氏は、「水道水で目を洗う行為は、予防につながるどころか、かえって目に悪影響を与える

TOP

択捉島で希少金属レニウム抽出=世界全体の産出量(2003/08/17)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030817-00000278-jij-int

タス通信によると、ロシアの火山・地球力学研究所が北方領土の択捉(えとろふ)島北部にあるクドリャブイ火山周辺で、希少金属であるレニウムの抽出に成功したと発表。レニウムは石油精製の触媒や宇宙開発上の戦略物資として使われる。火山の斜面がレニウムの有望な鉱脈となっており、火山ガスから抽出された。同研究所は年間20トン以上の産出が可能とみており、世界全体のレニウム産出量(同25〜30トン)に匹敵する。

レニウム

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0

レニウム(Rhenium):原子番号75の元素。元素記号はRe。マンガン族元素の一つ。銀白色の金属(遷移金属)

TOP

Googleの電卓機能(2003/08/17)

http://www.google.co.jp/intl/ja/help/features.html

Google の電卓機能は、検索ボックスに計算式または数値を入力し、Enter キーまたは Google 検索ボタンをクリックする。この電卓機能は、基礎的な計算 ( 5+2*2 や 2^20 など ) はもちろん、複雑な計算 (e^(i pi)+1) も実行することができる。

TOP

Home »Tips & Info1 »Tips & Info2 »Tips & Info3 »Tips & Info4




v
v
TOP
v
TOP
© 2002-2003 Accent All rights reserved.