2001年7月4日(水)
ホテルでの休憩
夫はトイレから出てきて、ひとこと。
「復活じゃぁ!」
あー、良かった。心配したよ。
よかった、よかった。
さっき、買ったばかりのガラベーヤを試着している。
奥に見えるのは絵ではありません。窓、です。
いい景色でしょ?
夕方5時にロビー集合なのでそれまで、昼寝。
夫の体の調子もあるので、だらだら、過ごすことにする。
コム・オンボ神殿
夕方6時、再び観光に出発する。
コム・オンボ神殿へは、船着場から、歩いて約10分。
ガラベーヤがたくさん並んでいる市場を通り抜けて、神殿へ行く。
途中、ヘビを扱うオジサンが道端にすわりこんでいた。
夫&嫁「レッドスネーク、カモ〜ン!」
からかっていると、オジサンと目が合った。
慌てて逃げる。
後で聞いた話によると、
同じツアー仲間の女の人が、無理やりヘビを首に巻かれて、
バクシーシをせがまれたらしい。
げげげ・・・
そんなん、新手のカツアゲやんか。
この神殿の見所は、
@ワニのミイラ | A手術の様子を描いた壁画 |
昔、ナイル川には、たくさんのワニがいたらしい。 | フラスコや人の体が描かれている。かなり高度な技術を持っていたらしい。・・・すごい。 |
市場で、お土産のTシャツを買う。
ちょっと、お腹が空いてきた。
さぁ、帰ったら、パーティの準備だ!!!
ガラベイヤ・パーティー
船に戻ると、約1時間で、パーティの準備。
8時半に屋上のプールサイドの、デッキでパーティが行われる。
夫は、アラブに旅行経験があり、頭の布の巻き方には、
ちょっとだけ、詳しかったし、こだわりもあった。
屋上のパーティ会場に行くと、誰もまだ来てなくて、私達だけだった。
二人とも、結構、似合ってる!
やがて、ガラベーヤ・パーティーが始まった。
バイキング形式の夕食を取り、ワインをオーダーした。
エジプトワインを頼むと、ブドウの実が入った甘いワインを持ってきた。
飲みやすい。ジュースのようだ。
くいっくいイケルので、注意が必要だ。
まもなく、新婚の名古屋大魔神夫婦が呼ばれ、席を立った。
何が、始まるのかなぁ、と思いきや、
各国のハネムーナーが出てきて、前の人の肩を持って、
列車のように連なって、歌いながら、練り歩く。
みんなに、冷やかされて、恥ずかしそうだ。
・・・・へ?私たち?
・・・・・黙ってましたぁ。ふふふ。
新婚さん、なんて言われるのも、なんか照れくさいし、まして、
あんなのに参加して、って言われても困るし・・・
結局、黙ってましたぁ。
はっはっは。
思いきり盛りあがったところで、3階のラウンジに移動。
一旦、部屋に戻る。
すると、今度は、廊下に・・・・
手前から、ワニ、ハスの花、ハート、コブラ・・・
これ、あんたが作ったのか、と夫が聞くと、そうだと答えたので、
タオル芸の作者をパチリ。にくいねぇ〜。
ラウンジで、パーティ再開。
ワインリストを見せてもらう。
グラス売りはなさそうだったので、ボトルを注文しようとするが、
1本を飲みつくす自信がなかったため(夫:病み上がり)、
山ちゃん夫婦を誘って、4人で1本、オーダーした。
パーティではいろんなゲームが行われた。
@"数字言ったら、グループになってぇ〜!"ゲーム
音楽が止まったら、船長が、数字を言うので、その人数だけ、グループを作る。
どこのグループにも入れなかったり、その数になっていないグループはダメ〜。
スペインの香水プンプンの太ったオバサンが、
「アンタ!こっちに来なさいよ!」と言って、ぐいぐい引っ張り、
抱きしめるので、汗だくになってしまった。
ひえ〜、ぼよよ〜ん。
Aミイラゲーム
各国から、一組出て、トイレットペーパーで、ミイラを作るゲーム。
日本チームは、新婚の大魔神夫婦が出て、ダンナさんが奥さんに
トイレットペーパーを巻きつけ、ミイラにしていく。
美しさを競うゲームだ。
スペインチームは、さっきの太ったオバサンがエントリー。
太っているので、途中でトイレットペーパーが足りなくなるアクシデントが発生。
・・大爆笑。
Bペットボトル爆弾ゲーム
音楽に合わせて、ペットボトルを回し、音楽が止まったところで、
ペットボトルを持っている人が負け。
負けた人は、輪から外れて行く。
11時を過ぎた頃、そろそろ引き上げることにする。
明日の観光は、朝6時半出発。
そして、チェックアウト。
この船とも、お別れだ。
明日の朝、アスワンに着くことになっている。
もう、寝よう。
あー楽しかった。