ガーデニング日記

 1月26日(晴れ) 桜植える

 桜・吉野枝垂を植える。地植えにしようか迷ったがポット植えにする。真ん中で曲がっているので思い切って半分に切る。桜切るバカ梅切らぬバカという言葉があるがバカなことをしたかも。このまま枯れてしまったらどうしよう。

 1月24日(曇り後晴れ) ブッドレア植える

 サクラとブッドレアの苗を通販で購入。桜は吉野枝垂、高さ約140cmの継ぎ木ポット苗。ブッドレアはナンホーブルー。
 とりあえずブッドレアを植え付ける。まだ苗が小さいので鉢植えにする。

桜 ブッドレア

 1月23日(雪後曇り) 積雪

 朝起きると真っ白、先週の土曜に続いて今年2回目の積雪。パンジーの花もすっかり凍ってしまい雪が溶けた後もしおしお。アネモネも埋もれている。

雪

 1月14日(晴れ後曇り) 梅の蕾

 今年は花が咲かないと諦めていた梅に花芽らしい物が出来ている。まだまだ小さいので無事に咲くかどうか。今年の夏は乾燥させないように気を付けよう。
 昨日はすごい強風でアイビーなどの軽い鉢が倒れてしまった。パンジーも少し折れた。でも雪が降らないで良かった、積もるとかなり傷むので。

蕾

 1月 5日(晴れ一時曇り) リンゴの芽

 去年蒔いたリンゴの種がもう発芽しかけている。暖かい日が続いたので春と間違えたか。リンゴは寒さに強いとはいえ早すぎないかと少し心配だ。
 パンジーは直植えの方はほとんど大きくならないがウォールポットの方は大きくなってきた。日中ポットに陽があたるので根が暖まるようだ。その反面夜中は冷え込むので凍らないか心配。

リンゴの発芽

前のページへ戻る・このページの TOPへ戻る・ 次のページへ進む

おそれいりますが直接このページに来られた方は こちらからトップにお戻りください。