シャクヤクの蕾が大きくなって色付いてきた、まもなく咲きそう。支柱を立てた方がいいのか?。
発芽したモミジを齧る虫がいる。地際から切られて何本か倒れてしまった。食べるわけでもないのになぜ齧る?
ドングリの芽が3芽だけ出た。あまり発芽率が良くない。小さい種類のドングリが出ていない?大きい方だけのようだ。
枝豆を作ってみようとマメを買ってきて播く。早稲の茶豆。3号ポリポット3ヶに3粒づつ播いた。ニガウリも2粒ずつ3ポットに播いた。
アサガオの芽がなかなか出ない、今のところ2芽出ているが1芽は駄目になった。スイートピーが紫ばかり咲いていたがやっとピンクも咲き出した。
いくつかの鉢植えを植え替えた。マンゴーは5号から7号へ、根がいっぱいになっているかと思ったがあまり張っていないので驚いた。ボケをポリポットから5号鉢へ。プルメリアを6号から7号へ。
カリバフォア・ぺティの苗3ヶ買ってきて寄せ植えにした。ペチュニアの小さいものみたい。
コスモスとアリッサムの芽が出てきた。アサガオとカレンデュラはまだ出ない。銀杏やドングリも発芽し出した。
シンビジュームの花が咲いている。今年は植え替えないと鉢がいっぱいだ。スナップ豌豆が成り出したので少し収穫した。
母の日用に寄せ植えを一鉢作る。クレマチス、ミニバラ、ピンクのマーガレット、イベリス(キャンディタフト)、ワスレナグサ、ヘリクリサム。クレマチス用にトレリスも立てた。マーガレットはやめた方がよかったかもしれない、大きくなり過ぎるかも。
チューリップが満開になっている。スズランの蕾が出てきた。シャクヤクも大きくなってきた。苺の実が大きくなってきたので敷き藁を敷く。
貰った種や買った種を播く。ミニアサガオと緋赤コスモス、カレンデュラとアリッサム。
桃の花はすっかり終わって葉が沢山出てきた。チューリップが今から咲き出す。スズランはもう少し。
うちで一番大きなパキラ、約1m程あったが思い切って切り戻した。鉢を大きいものに替える為に根を少しほぐして切った。
盆栽のサクラが咲き出した。枝先の蕾は硬いまま、開かないかもしれない。蕾の出来た木を根を切って鉢に植えてあるのだろうか?その為に咲かないのかも?
保存しておいたキフゲットウの根を植える。古い部分を少し切り落し、新芽の出る方向をあけて鉢に植え付けた。
スナップ豌豆の実が出来てきている。ハモグリバエが葉に入っているが潰しきれない。何かいい方法はないものか?
アーモンドの芽がゆっくりと出てきた。蒔いたのは2月14日、約1ヶ月半で出てきた。どうやら3ヶとも出てきたようだ。あんなカラカラからでも発芽するのには驚いた。生命力が強い。
寄せ植えにしてあった宿根サルビアを地植えにした。藤の芽がほころびている。ドイツスズランの芽が出てきている。
前のページへ戻る・このページの TOPへ戻る・ 次のページへ進む
おそれいりますが直接このページに来られた方は こちらからトップにお戻りください。