結局蒔き直した枝豆は全部出なかった。二度目に蒔いた分から出た一芽をプランターに植え付けた。
花壇のチューリップとパンジーを抜いて緋赤コスモスとアリッサム・アプリコットの苗を植えた。クフェアの花が咲き始めている。
ゲットウを掘り起こしてみると部分的にまだ生きているようなのでもう一度埋め戻す。芽が出るだろうか?
スイートピーももう咲かないようなので抜く。後を少し耕しておく。後に植えようと思ったニガウリが一芽しか出なかったので何か買いに行こうと思う。トマトがいいかな。
枝垂桜の新芽が出てこない、やはり切ったのが良くなかったようだ。台木からばかり芽吹くので見つけ次第欠き取っているのに。切った枝を挿した方は根が付いたようだ。場合によっては継ぎ木してみよう。
スナップ豌豆も花が咲かなくなってきたしウドンコ病がひどいので抜いて捨てる。後を少し耕しておく。スイートピーはもう少し花が残っているのでおいておく。
雑草が伸びてきているのでひく。雨が降る度にどんどん伸びて草ぼうぼうになってしまう。
蒔き直した豆も1ヶしか出なかったのでまた蒔き直した。どうも加湿で腐ってしまうようだ。最近雨が多くポリポットの水はけが悪い。
鉢植えの木に置肥をする。骨粉入りの油かすの玉肥をそれぞれの鉢に合わせて乗せる。藤には多めに。
黒松の新芽を摘む。長く伸びた物を半分くらいにする、短いのはそのまま。置肥をしたいが明日にする。
ヒヨドリが苺の実をつつきに来る。見つける度に追い払うが何粒かは食べられてしまった。少ししか出来ていないのにさらに数が減ってしまう。
豌豆が終わりのようなので抜きたいが天気も悪いのでまた今度にしよう。最近雨の日が多い、もう梅雨の走りのようだ。
キフゲットウの芽が出ない。植え付けたのが早かったのかもしれない。低温と雨で腐ってしまったようだ。
4月26日に蒔いたニガウリの芽が出てきた。8日に蒔き直した枝豆はまだ出ない。蒔き直したのは芽が出ないので様子を見てみたら腐っていたから。また蒔き直しになるのか?
シンビジュームを植え替えた。冬の間外のビニールハウスの中だったので葉が黄色くなってしまった。寒かったのでまだ新芽が出て来ない。
前のページへ戻る・このページの TOPへ戻る・ 次のページへ進む
おそれいりますが直接このページに来られた方は こちらからトップにお戻りください。