ブッドレア・ナンホーブルーが咲き出した。蝶が集まる花ということだが今のところ来ていないようだ。香もうすい。ナンホーブルーはライラック色のはずなのに、これではブラックナイトのようだ。
プルメリアにハダニが付いているようなので薬をスプレーする。
アロエ・不夜城が開花し始めた。蕾が見え始めてから3週間余り、結構かかった。
ウツボカズラが買ってきたプラ鉢のままだったので素焼き鉢に植え替えた。少しずつ大きくなってきてツボも3ヶ増えた。
前から植え替えないとと思っていたドラゴンフルーツをようやく植え替えた。根本から子を吹いて鉢がいっぱいになり気根まで出ていた。去年伸びたひょろひょろの元の株と小さい子を切って丈夫な子を残して植える。あまり沢山管理出来ないので小さい株や切り取った子は勿体無いが処分。3号の素焼き鉢に5ヶにした。
季節外れの台風が近畿地方縦断。植木を避難させたいが場所がないので少しだけ移動。いくつかこけるが台風が通り過ぎるまでそのまま我慢してもらう。へたに起こすと何度もダメージを受けてしまうから。
夕方風がましになってから見てみると藤と枝垂梅と木瓜の鉢がこけていた。直植えのコスモスも倒れていた。
緋赤コスモスが開花した。最近少し背が伸びてきて20cmくらいになっている。開き始めはオレンジっぽかったがだんだん赤が濃くなってきた。
ボケに針金を掛けて少し曲を付ける。どこで切るか迷ったが大きめにしようと先端を少しだけ切った。
夕方デナポンとナメキールを撒く。
アネモネの球根を掘り上げた。前年より少し大きくなったような気がする一部虫食い後が有る、ダンゴムシかもしれない。
盆栽と鉢植えの置き肥を交換する。今月は姫林檎にも置き肥をする。
鉢植えの藤に大きな毛虫がいた。始めて見た種類だが見るからにドクっぽいので薬をかけて退治する。ネットで調べてみたらカシワマイマイというのに似ていた。藤の葉をかじっていたのではないようだ、どこからか歩いてきた?他の木もチェックしたが今のところ被害はないようだ。
きゅうりの芽が出た。しばらく良い天気が続きそうなので早く大きくなって欲しい。
姫林檎の徒長枝と黄梅を剪定した。アーモンドが1本ダメみたいなので抜く。後の2本もあまり調子良くない、用土が少し加湿気味か?
花壇に植えた緋赤コスモスに蕾が出来ている。まだ10センチくらいしかないのに、こんな小さいまま咲くのか?
しばらく見ない間にブッドレアにも蕾が出来ていた。二股のまま分岐せずひょろひょろ伸びているので花芽も2房だけ。切らないと枝が出ないのなら花後に剪定か?
ホームセンターで小さなウツボカズラを見つけて思わず衝動買いしてしまった。まだ小苗なのか?小さいタイプなのか?小さな壷が葉の先に付いている。育て方をまだよく知らないので取り合えず水槽に入れて腰水をしておく。
ホームセンターには野菜の苗を探しにいったのだけどもうどこにも売っていない。1ヶ月は早く買わないと。仕方がないので家にある種を直播きしてみた。種から育てるには2ヶ月は遅い?(苦笑)
アロエ・不夜城に蕾が伸びてきた。不夜城はいつも6月に咲く。気が付くとかなり伸びていたので咲くのも早い?
先月植え残した苗の残りを植え付ける。アサガオは3芽出たのでこれをまとめてプランターに植え付けた。ニガウリは2芽出たが1芽ダメになったので残る1芽を庭に植えた。
枝垂梅の新枝を下向きに誘引する。正式なやり方がわからないので適当に紐で固定してみた。
前のページへ戻る・このページの TOPへ戻る・ 次のページへ進む
おそれいりますが直接このページに来られた方は こちらからトップにお戻りください。