◎基本的なものですが、

1、原木へ図案を書込む(バランスを良く考えて)。
2、ノコギリでの切り出し(切り込み過ぎに注意)。
3、荒彫り(大方はノミを使い、少し細かい所は彫刻刀で彫り込む、
        この段階が作品のバランスを左右する、一番難しいところ)。
  仕上げ彫り(突きノミ、彫刻刀を用いて丁寧に仕上げる、仕上げの
           良し悪しが彩色の出来に大きく影響する)。
4、彩色(日本画の絵具を用いて色彩を施す)。
◎ 一刀彫の主な製作過程
一刀彫の製作過程
一刀彫の知識のページ
研究会の 活動のページ
展示会の 紹介のページ
研究会の メニューページ
◎メニュー