萌書房 Kizasu Shobo

芸 術

マルセル・デュシャンと「絵画」という名

――モデルニスムの歴史のなかで

森田亜紀・山縣直子 著

マルセル・デュシャンと「絵画」 表紙

◆1912年、若きデュシャンはミュンヘンに3カ月滞在した。この滞在は、彼の「絵画放棄」と、つづく「レディメイド発明」の契機となる。レディメイドは、モデルニスムの絵画の歴史――何を“絵画”と名づけるかという名づけの契約が繰り返し結び直される歴史――の延長線上に位置づけられる。そこで鍵となるのは、「“絵画”という名」である。

四六判・上製・422ページ
定価:4400円(本体4000円+税10%)
ISBN978-4-86065-173-2
2025年3月刊

萌書房の本

  • 既刊一覧(五十音順)
  • 哲学・思想
  • 叢書シェリング入門
  • 社会・教育
  • 同志社大学ヒューマンセキュリティ叢書
  • 同志社大学ヒューマンセキュリティ研究センター年報
  • 芸術
  • 政治・法律
  • 市民力ライブラリー
  • 経済・経営
  • 小説・評論・エッセイ
正誤表ダウンロード