釣れるから使う、使うから釣れる。
そんな愛すべき
ルアー達を増やしていきたいですね。

(本当は、藁にもすがる気持ちですが) 
(ジグはこちら)   (プラグの色はこちら)

2004年 番付表

ローリングベイ ト


 重量があり、動きはミノーのように細かなバイブレーションにローリングをともないます。ラパラを超えたミノーかもしてません。

横   綱 DDパニッシュ


 
キャストしやすく、入手も容易、サイズ、カラーも豊富。
 釣れる。

ラパラCD


 説明の必要はない程、有名です。
 何故か、これだけ釣れるということがあるので、何処に行くにも各サイズは持って行きます。

大  関 エアースピード/ディープ
 急流の中でも、泳ぎ切る感じがいいです。飛行姿勢もいいので距離が伸びます。アクションは、バイブレーションが手元まで伝わるほどです。(シーバスの 87cmのタイトルホルダーです)
ダートマスター


 名前の通り、いいダートとヒラ打ちをみせますが、ただまきでも的確なアクションがでます。
 シンキングで投げやすいので、使いよいと思います。

関  脇 カンニバル


 ゆっくりと引いても速くてもアクションし、飛行姿勢も安定して飛びます。

ミス・テティス


 少し太めですが、シンキングで重量があり投げやすく、バイブ並の振動でアピールはかなり強いと思います。
 一つ持ってると何かと便利。

小  結 ビーフリーズ


 少し扁平でフラッシュするので、アピール力もあります。
 小型、軽量の割に向かい風にも強いので、重宝します。
 入手もし易くなりましたが、少し値段が高いかな。

シュガーディープ(ショート)


 ちょっと太めに見えるのがつらいかな。

前  頭 D−70


 薄身で、投げにくそうですが、良く飛ぶし、急流の中でもアクションするので、使い込んで見みます。

ノーザンジャークベイト


 シンキングタイプです。このミノーは急潜行と浮き上がりにくさ、大きさの割に重いといった特徴があります。アクションもいいようです。

前  頭 チェックベイ ト


 オイルペイントが売りで、水中では他のルアーより艶めかしさが発揮されて、アピール力が強いのではと思っています。

         
         
ヨーヅリ(ア オリーQ)


 背:グリーン、頭:赤、腹:ピンクの布まき、3.5寸。
 濁り気味でヒット。

  林(NO67 -え-6)


茶色の3.5寸
 濁り気味でヒット。

ヨーヅリ()


 背:赤、腹:ピンクの布まき、3.5寸。
 濁り気味でヒット

     
         

(ホームへ戻る)