---------- 車両解説 ----------
1470系
1959年(昭和34年)に大阪線・信貴線の体質改善を図るため1460系に続いて登場した高性能通勤車である。性能などは1460系に準じているが、車体は6800系(ラビットカー)タイプであり客用扉は片側4カ所で前照灯もシールドビーム2灯式となった。登場時はクリームに青帯の塗装であったが1963年(昭和38年)からの塗装色合理化により、マルーン一色に塗り替えられた。1972年(昭和47年)には運転台を半室式から全室式に改造され、また1974年(昭和49年)には奇数車の運転台が撤去され、乗務員扉跡には小窓が設けられたが、丸妻のままであるため特異なスタイルをしていた。また通風装置は当初はファンデリアが使用されていたが、後に扇風機が設置され使用されるようになった。 主電動機の出力の関係上国分以西の平坦線でのみ使用され、主として各停で運用されていたが1984年(昭和59年)から廃車が始まり、1987年(昭和62年)に形式消滅した。 |
大阪線西ローカルの運用に就く1470系 | 1974年に奇数車の運転台は撤去され、小窓が設置された |
某幼稚園に保存される1474 |
←上本町 |
モ1470形(M奇) + モ1470形(Mc偶) |
1471 + 1472 |
1473 + 1474 |
1475 + 1476 |
1477 + 1478 |
1479 + 1480 |
形式 | 車種 | 番号 | 両数 | 定員 | 全長 (mm) |
全幅 (mm) |
全高 (mm) |
台車 | 電動機 | 出力 (kW×個) |
製造初年 | 製造所 | 備考 |
モ1470 | Mc1 | 72〜80(偶) | 5 | 170 | 20720 | 2736 | 3990 | 近車KD-36 | 三菱 | 75×4 | 1959 | 近車 | |
〃 | Mc2* | 71〜79(奇) | 5 | 150 | 〃 | 〃 | 4146 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | *1974年、Mc2→M |
2007年10月28日 更新
記事および画像の無断転載はお断りします
© 1999 大和路ポストマン