089 [一番下へ]

更新作業&近況日記
by とまて


PTAは「新しい公共」を切り拓けるか
2010/08/02(月)
PTAフォーラム
PTAは「新しい公共」を切り拓けるか
大人の元気が子どもの元気!


というイベントに参加することにしました。

PTA関係の文書って、何だか上滑りだったり、よく読むと意味があんまり通ってなかったりすることが多くありません? 自分の読解力が無いせいかもしれないですけれども(笑)。

でも、このサイトに昨日上がった『提言:「新しい公共」の中でのPTAのあり方。そして、学校運営協議会との関係について』は、繰り返し読むと染みこんできそう。

だいたいさぁ、リスクをとって出産して、学齢期まで育てて来た女性達ってもうちょっとリスペクトされても良くないですか?
何で、PTAに協力するのしないので、色分けされなくちゃなんないの? PTAに加入したり、PTA活動に参加したりするのは、強制されたりしてはいけないことだし、参加しない人をズルイとかいう人は、自分も納得していないのだから辞めればいい。また、熱心に活動している人に対して、自然に尊敬の念が湧いたりするのはいいんだけど、負い目を感じる必要も全く無い、という所から、ボランティアっていうものを考え直したいと思うんです。

未だ、お席が空いているみたいなので、東京近郊の方で、参加したい方、『オフィシャルサイトの連絡先』か、『リヴァイアさん、日々のわざ』に、フルネームとお住まいの都道府県を添えて、申し込んでみませんか?

 あぁ、とまて日記/ミラーのコメント欄に入れてくださっても、取次ぎできます。オフィシャルには8月4日までと書いてあり、そこを過ぎると連絡を確実には取れないかもしれないけれど、当日ふらりと来てくださるのも歓迎だそうです。


フォーラム・PTAは「新しい公共を切り拓けるか」に参加しました
2010/08/07(土)
PTA 昨日は、ホテルの予約だけはして有ったものの、新幹線の切符なんかも行き当たりばったり。でね、東京のJRの駅からホテルまで歩いていったら、地下鉄代浮くじゃん!と思って、歩いてみた。パソコンまで背負っているのにどっちゅうこともなかったっすね。やっぱりバイトに行くとき往復8km歩いているのは伊達じゃない。ただ、また地図を家に置いてきちゃったんだなぁ(バカだねぇ)。

 今日のフォーラムは、何か熱かったです。会場から発言希望者が殺到なんだもん。司会の早川さん、「トイレ休憩無しで時間延長」宣言(笑)。「出来ることを出来る人が無理なく楽しく」実践されているPTAが普通だといいと思いません?
実は、私、自分がPTAに入る前は、それが当たり前だと思っていた節があるのです。秋津コミュニティの岸裕司氏が、逆になっているPTAが多い「出来ないことを出来ない人が無理して楽しくない」。思わず笑ってしまいません?経験者の皆さま??

 前にも書いたんですが、PTAが温存されていて、並行して“おやじの会”みたいな感じで「出来ることを出来る人が無理なく楽しく」やる会を作っちゃっている人にお願いしたいのは、「出来ないことを出来ない人が無理して楽しくない」PTAを作り変えるか壊すかを先にして欲しいっていうこと。
 私が参加していたPTAの有る学校は、PTAの外に「出来ることを出来る人が無理なく楽しく」やる会ができてしまったために、返ってPTAって詰まらないルーチンワークがメインになっちゃったんですよね。美味しい所だけ持って行くんじゃねぇっ!と内心大いに思っとった訳です。

 実際には“おやじの会”みたいにフリーな会だったけど、そういう名前じゃなくて男女合わせて参加でした。奈良は、多分母親委員会なんていうのも無いと思う。女性会長もそれ程少なくないし。生徒の名簿は未だに男女別だけどね。

 さて、明日は、速攻で帰るのか、AM中くらいは東京見物するのか。二年ぶりくらいで一人旅して思ったのだけれど、新幹線から景色見るだけでも新鮮なの。ほんのり目頭が熱くなるくらいなもんですのよマジで。「可愛い子には旅をさせよ」っていうけどね、専業主婦にも一人旅の機会を持たせるのは意外と大切なんじゃないかって気がしました。言っとくけど、一人旅って子供連れじゃないからねっ!!


日曜日に帰宅したんですが(笑)
2010/08/11(水)
呟き 日曜日って言えば、堅気の家族持ちのお友達に「一緒に遊ぼ!」とお誘いするには気が引けるし、結局、本郷三丁目から東大に出かけていって、ネーム入りレポートパッドでもお土産に買っていこう、と思って東大に行って、かの有名な安田大講堂の写真をとったりして、通りがかりのこれからスポーツトレーニングという風情の男性4〜5人のグループの方たちに声をかけて、「お土産にレポート用紙でも買っていこうかと思うんですけど、日曜日も開いている購買ありますか?」と聞いてみたら、お店が見えるところまで連れて行ってくれて(「済みません、遠回りになったら申し訳ないので」「ちょうど、我々もこっちに行く所なんですよ」)、10時まで開かないことが判明。「有名な三四郎池にでも」という訳で、10分くらいそこで待ってから、レポート用紙(B5サイズはLetterPadって書いてあったけどね)を買って。

 さて、帰り道なのでありますが。JRの駅ならさぁ、何処から乗っても京都まで同じ料金なのよ(笑)。守衛さん?らしき方に、「済みません、道をうかがってもよろしいでしょうか?」「はい、どうぞ」「ここから最寄のJRの駅ってどこですか?」「え〜…」「あ、私結構歩くの大丈夫なんです。御茶ノ水と上野はどっちが近いですか?」「上野とお茶の水だったら、御徒町の方が近いですね。」ということで、丁寧に道を教えていただく(一回曲がるだけだった)。

 都民の皆様、交通網はすっごく発達しているのは確かでございますが、20分くらいは歩けば良いじゃん?と思ったりする。歩道がちゃんと有って、奈良の細道よりは歩きやすいですぞ!


 そうそう、ホテルはね、『機山館』という、交番の側のマクドナルドのところを曲がれば直ぐ。アメニティとか、お茶とか、お値段の割りに綺麗で良いんじゃないかと思いました。リンスインシャンプーは、みうらじゅん氏基準ではNGらしいですが(笑)。
 私が、面白いなぁと思ったのは、インターネット接続無料なんだけど、無線LANじゃなくて有線LANだったんですよね。で、LANのコネクタは何故か枕元。電源のコンセントはテーブルの奥の壁。
 念のため1mのLANケーブルを持って行ったのだけれど、ベッドの上でネット見るしかないんじゃないかと。面白くない?こういうの(笑)。


初Togetter
2010/08/12(木)
呟き 『フォーラム・PTAは「新しい公共」を切り拓けるか』のハッシュタグ#pta_forumで検索したものを集めて、Togetter作りました。
Twitterアカウントをもっていない人でも、時系列順に追っかけて読むことができますので、興味のある方はどうぞ。

私@tomate_heijouも、少しだけ参加しています。

で、ですよ、Togetterを作ることについて気がついたことを2つ。

1.8月7日に#pta_forumのハッシュタグが付いているTweetを検索して一番遡れたのが、8月3日まででした。だから、何かまとめたいと思ったら4日以内に作り始めないと難しいのかもしれないなぁと思いました。

2.#pta_forumが付いているものを取り合えず全部集めると563件有ったんです…。で、私は、それを画面の左側に読込んで、右側に必要なものを移動しながら作れるものと思い込んでいたのですが(つまり、一度作ったTogetterを元にして別のTogetterを作っていく)それ、出来ないみたい。出来るのは、全部網羅しちゃったTogetterから、リツイートなんかを削除していくという操作をしないとダメっていうことです。

 一旦フルバージョン(563件)をExcelに落として、RTが付いているものを選択して、残すかどうか決めたりとかいろいろとやってみて決めたものの、それをさらに一つ一つ削除…。うっかり右クリックしたら最初からやり直しとかね(爆笑)。慣れるまでがちょっとね。

 逆に、563件のTweetをまとめられるTogetterって、結構偉いかも!という気もしました。
(でも、100件くらいずつ5個に分けるとかした方が、楽なような気もします)


日P、今年もテレビ局に強く要請―或は、私の読解力の行方は如何に?
2010/08/17(火)
呟き今年も日P新聞7月号が出ましたよ〜!!楽しいから、皆さんアクセスしてみてくださいね! ちなみに、去年も似たような文章を読んだ記憶が。

平成22年6月3日
テレビメディアの青少年の健全育成への配慮に関する要望書
社団法人日本PTA全国協議会
会長 相川敬

(テレビ局へ)

 大きく変貌し続ける社会にあって、子どもを取り巻く社会・生活環境も大きく変化しています。少子化や核家族化の定着、子どもが自由に安全に遊べる場所の減少、テレビ放送の多チャンネル化、ゲーム機器の娯楽性の多様化、情報通信の進歩などで子どもを取り巻く社会・生活環境の変化はさらに予測し難いものになると思われます。
 このような中、今年度も「子どもとメディアに関する意識調査」を実施しました。

 去年は、日Pの活動について紹介系のお言葉でしたが、今年は、子供の環境に焦点があたりました。思われます、って受動態だけど、主語が誰なのか?私はこういうのは苦手なんですが、この場合は簡単です。相川敬氏です。さらに予想しがたいものって、いつと比べてなんでしょう??

 今回の調査結果を見ると、「見せたくない番組」より「見せたい番組」の方が数値が高く、保護者の間では、テレビ視聴は送り手の問題もあるが受け手の自己責任という意識が芽生えつつあります。

$とまて日記/ミラー


H16年度からの資料によると、一貫して、「見せたい番組」の数値は1.4倍を割ったことがありませぬ。芽生えたのは、きっと5年以上は前なんでしょう。特にH17年は突出してますねっ!!

 しかしながら、子どもにとって好ましくない番組は、第一義的には家庭の責任であるとの認識は十分に理解した上で、番組制作会社、放送会社におかれましても人格のある法人として健全な社会を構成する責任は保護者と同じと考えます。人格形成期の児童生徒に対するテレビメディアの及ぼす影響は大きく、今後さらに、携帯等インターネット機能を持つ端末とテレビメディアの境がなくなりつつある中、有害情報に子どもが直接さらされる危機が増え続けることは看過できません。

私は去年、初めて知ってしまったのです。子供にとって好ましくない番組は、家庭の責任だ、ということに。そして、今年は去年と違って、看過できないのだそうです…。

 自由で豊かな日本であるために、表現の自由を尊重しつつも、現状を鑑みるに児童生徒の健全育成をはかる上で、放送会社、制作会社に左記(原文は縦書き)の事項を強く要請いたします。


相川敬氏が、要請されるんですよね、きっと。


一、番組の制作及び放送にあたり、テレビメディアの影響力と、テレビ局の社会的責任を充分に認識され、今回の調査を真剣に受けとめ、今後の番組放送に反映させていただきたい。
そう、今年7連覇の「ロンドンハーツ」は、「見せたくない」4.6%(3,676人中168票)、「見たい番組」0.7%(3,869人中29票)でした。というデータを真剣に受けとめるといいですよね!
一、番組の中で、児童・生徒を消費者としてのみ捉えたり、携帯や有害サイトなどの情報を教育環境の浄化の視点から配慮をし放送していただきたい。
「児童・生徒を消費者としてのみ捉え」…に引っかかっている場合か!もう、3年目ですものね(涙)。
一、メディアリテラシーの重要さを認識し、視聴者と双方関係を持つ議論を深めていただきたい。
議論を深める、っていうことは、一方的に、何か決め付けたりしないってことだよね!いいかもしれな〜い!
[付言]日本PTA全国協議会は、児童生徒に多大な影響を及ぼすテレビメディアのみならず、インターネット等広範なメディアに対し、今後も重大な関心を持って臨み、児童生徒の健全育成の観点から好ましくない番組等のコンテンツについて関係諸団体に広く呼びかけ、内容改善のための世論形成に努めてまいります。
去年のおさらい。日Pは世論形成に努めるのです。ということが分ったので、今年はさらに、世論形成に努めるなら、関係諸団体じゃなくて、世論に呼びかけたらいいんじゃないかという気がしたりとか、テレビ局以外のところにも呼びかけるんだからね、お宅だけじゃないので…って言いたいのかな?とか、新しい疑問が湧いたりとかするのでありました。


10年単位で会っていなかった人の訃報
2010/08/21(土)
呟き 優しくていい人だなって思っていて、(この場合、親戚とか先輩とかで、恋愛感情とかいうのは抜きです)でも、ずぅっと疎遠になっていた人の訃報を聞いて、このところちょっと気持ちが沈んでいます。正しく、従兄弟と先輩なんだけどね。50代なったばっかりとかで、冗談じゃないぞ、バーロー。

 自分、結構ドライな奴だと思っているけど、このパターンはちょっとヤバイです。他人の死に、区別有りまくりです。こんなのはきっと仏の教えには背くんだろうなぁ、なんて思いつつ「頼むから、いい人は長生きしてください。」です。あ、私は特に真面目な仏教徒という訳でも無いですが。

 娘が昼に、パンを焼いて食べさせてくれました。夕飯には何かちゃんと作ります。


CGIの開発始めました…
2010/08/23(月)
呟き 別サイトの有志で立ち上げたネット署名、ご協力いただいている皆様、ありがとうございます。
 PTAが実質的に入退会自由にならないと、新しい公共とか言っている場合じゃないぞ、思う今日この頃な訳ですが。調べると出てくるけど、「PTAが入退会自由って最初から言ってしまうと、入らない人が出てきて成立しなくなる恐れがある」とか言う人が凄く多いのね。でも、ハッキリ言って、PTA自動加入は、詐欺だから。「消防署の方から来ました」って言って、消火器売りつけるのと一緒なの。「詐欺は止めよう、止めさせよう」って言うだけの署名なので、どうぞ、お気軽に参加してくださいね!

 と、話は脱線しましたが、この署名のシステム、署名用のフォームに入力してメールアドレスも一緒に送信すると、自動メールが来て、そのメールに載っているURLをクリックすると、署名が確定するようになっているんですね。今作っているCGIはアンケート用のCGIなんですが、やっぱりメールアドレスをお預かりして、自動送信したメールでちゃんとアクセスしてくださることでアンケートを確定するようなシステムにしようと思ってます。

 同じ人から何度も投稿、というのはBBSなんかでしたらいいのですが、ネットアンケートだったら、1人一通にしていただく方がいいですし。

 ところで、今日、ちょっと大昔に流行ったボーイソプラノの外国人の少年が熱唱していた歌のフレーズをふと思い出して、検索してみたんですよ。『ミドリ色の屋根』ルネ。当時は余りに流行りすぎて、逆に、反発って言うかなんていうか、そういうお年頃だった訳ですが(笑)、改めて聴くと、これは力作。フランス語(?)バージョンの方が音が綺麗ですけど、当時日本語で聴いていたもので、こっちにリンク貼っておこう…。


夏休みが終った
2010/08/28(土)
呟き子供の学校が始業式。
そういう訳で、もう、夏休みは終ったのよ。暑いけど(笑)。
訳あって、seesaaブログを弄繰り回してみる昨今。
凄いわ、このブログ。ヘッダーにJavaScriptのスイッチ置いても怒られないの。
それで、サイドバーを、隠して本文だけにしたり、また、サイドバーの付いた形に直したりするJavaScript書いてみた。

これからブログ作る人に、アメブロはお勧めできません(ごめんなさい、アメブロさん)。

<SCRIPT language=JavaScript>
<!--
var x=1;
function arara(){
x=(x+1) % 2;
document.getElementById('links-left').style.width=230*x;
document.getElementById('links-left').style.height=1700*x;
document.getElementById('content').style.width=900-230*x;
}
-->
</SCRIPT>


こんなスクリプトを</HEAD><BODY>タグの上の辺りに書いておいて、スイッチは<BODY>の内側に

<INPUT TYPE="button"  NAME="close" VALUE="もくじON/OFF" onClick="arara()">


と書いておくと、オルタナティブに、サイドバーを出したり引っ込めたりできます。1700というのは、サイドバーの文字サイズが一番大きいときの縦のピクセル数で、230はサイドバーの横幅。900というのは、現状の本文とサイドバーの幅の和です。けど、古いモニタ使う人も居るかもしれないので、これは可変にした方がいいかもしれません。


買ってみた!フィルムスキャナ CABIN CFS-2.5
2010/08/29(日)
呟き ワタクシ、高校・大学と実は写真部員でした。高校時代のネガは捨てたかどうだか既にわからない状態ですが、大学時代MinoltaXDで撮影した写真のネガ(当然白黒)から、子供の小さい頃の写真(デジカメ以前)のネガが沢山存在しているのです。
 訳あって(って、先日、50歳そこそこで、会うことも出来なくなった先輩の訃報の話を書いたけど、その関係が大きい)、白黒のネガを取敢えずデジタル化してしまおうと思って、CABIN CFS-2.5(9700円也)を購入して、ボ〜っとテレビを観ながら作業していたら、数十本有ったネガがたちまちJPEG形式のファイルに。フィルムスキャナって言っても廉価版なので、凄い画質を求める人には向かないかもしれません。でも、1コマ2秒でSDカードに取り込み(PCに繋がず単独作業)は早いと思います。価格ドットコムには埃が気になるという意見がありましたが、さっさと採りこんで、被写体とか構図が凄く気に入っているのに埃が酷いコマの部分だけ、ネガを石鹸で洗って軽く拭いて乾かして採り込みなおして、置きかえればOKと思います。

35mm版のネガが、2520ピクセル×1680ピクセルのサイズのデジタル写真になります。不思議ですが、白黒モードにしすると色は白黒なんだけどカラーモードのJPEGに(笑)。ですから、大体1コマ1MBくらいです。PhotoEditorで読込んで白黒JPEGで保存しなおすと500KBくらいに小さくなる。変な仕様だ。

また、カラー版は、青みが強い感じ。一度PhotoEditorなどレタッチソフトで開いて、少し赤味を強くしてみると丁度いいみたい。

お店で頼むとネガ一本430円。凄く大切な写真ばかりのネガなら良いんですが、意外にどうでも良い様なコマが多いんですよね、私の場合。
だから、値段の割りに、良い買い物だったという感想です。

(近所に住んでいる友人さんでこれを読んで興味を持たれた方、連絡くださったら、レンタルしますよん!あと、レコードをデジタル化したい人は、PCに繋げるレコードプレイヤーもありますし。こっちは、レコード針代を持ってくれたら嬉しい…笑)


う〜む、暑いなぁ…
2010/08/30(月)
呟き 今年は、究極の受験生(1年、2年前から受験生って言う場合もあるから)が居るので、昼間のクーラーを解禁していたら、夜も、やっぱり点けて寝ようかっていうくらい暑いっ!

 昨日の夜は、一旦クーラーを消して網戸&扇風機で寝てたんだけど、暑い。夜中の零時杉で温度計見たら31度だった。いや、だから、安普請の集合住宅の最上階の西の端の部屋って蓄熱量が半端無いのよ(笑)。今年くらい過保護でもいいかぁ、ってことで、クーラーを29度くらいの設定にして休みました。8月の電気代が去年とどのくらい違うか、ちょっと楽しみだったりして。


受信専用の固定電話機 呟き VEーPVC1という固定電話機、しかも、VE-PS103Nという子機付きのものが家にあるのですが、数年前、親機の[3]が押せなくなり、電話番号に[3]が入っている場合は、子機で無いと掛けられなくなりました(笑)。
 しかも、最初の内は便利に通話録音なんかを使っていたのですが、5年位前から使ってないことを考えると、親機は単なる中継基地に成り下がっていた訳ですが。
 遂に、この度、子機のスイッチが入らなくなりました。調べれば1998年の機種だったらしく、え〜…、買い換えようかな、ということにいたしました。
(ここまでのBGMは、「クラリネットをこわしちゃった」、でお送りしました)

 KX-PW621DL-Sという、ペーパーレスでも使えそうなFAXを選びまして。受信したFAXをSDカードに画像として保存して、PCの画面で見たり保存したり、印刷したり印刷しないで削除したりできますし、Windowsの場合は自分で作った文書を印刷せずにFAX用のデータに変換して、SDカード経由で送信したりもできるらしく。インクとか紙のメンテは、PCに繋ぐプリンタだけで十分だよな、と思う訳です。

 通販で注文して明日来ます。注文してから気づいたのですが、Amazonで買った方が500円くらい安かったなぁ(しくしく)。

 にしても、PTA副会長と喧嘩した時、「あなたの言いたいことをFAXで送ってください」と言われて、「家にはFAXありませんからっ!」と怒鳴ったのが遠い思い出でありますが、そういう技が使えなくなるのはちょっと残念だわ。でも、逆に、「通信料払ってくれるんですかっ!」という技を使うという手もあるかな。なんてね。もう、あんな理不尽な組織とは切れているので関係ないか(爆笑)。





[HOME][日記INDEX]