家庭菜園平成21年 |
|
|||||||
*****************10月の畑 ***************** |
||||||||
|
里芋菜園仲間に種芋を10個貰ったので、4月に植えたのですが、追い肥と土寄せを一度しただけで手間いらず。勿、農薬等も不要です。 収穫時期は11月の様ですが、気の早い私は、既に食べ始めました。新鮮な里芋は、皮を剥く時に痒くは成りません!柔らかくてモチモチしていて、本当に美味しいです。芋煮会をする程に美味しいのです。全部食べて終わないで、一株分を種芋にする予定です。 |
|
||||||
|
天高く馬肥ゆる秋作業の手を休めて見渡す光景、空高く飽くまで澄み渡り、最高です。霞んで見える山の左側は金剛山、右側は二上山(にじょうざん)、山の向こう側は大阪です。 二上山の大阪側の麓に、国分と云う町が在り、古(いにしえ)の昔に大伴家持が国府の官吏でした。その後、家持は越中国分に赴任と成る。越中国府とは現在の富山県高岡市伏木です。 その、越中国府(えっちゅうこくぶ)に、二上山(にじょうざん)と似通った小高い山が在り、二上山(ふたがみさん)と云います。家持が大阪の二上山を忍んで、名を付けたのだといわれています。何を隠そう、私の故郷が越中国分の在る高岡市なのです。 |
|
||||||
|
|
|
||||||
*****************7月の畑 ***************** |
||||||||
|
|
オクラ仲間の方に苗を頂き、初めての挑戦です。花は薄い黄で、5p程の大きさです。立ち姿、葉の形も良く、日本画の題材にしたい様な楚々とした趣が有ります。昨日1個収穫して、早々に和蕎麦の薬味にして食しましたが、やはり、柔らかくて美味しいです。これからが収穫の最盛期なのですが、少なくとも7〜8株植えないと、纏った収穫が出来なく、料理するには中途半端な量しかありません。来年は種から栽培して、10株程定植して、友達にもお裾分けしましょう。 |
|
|||||
|
|
【夏野菜】 (ピーマン・大葉・ズッキーニ・オクラ・胡瓜・ゴーヤ) 胡瓜とゴーヤの棚の高さは、2mもありますが、それを優に超えて成長しています。胡瓜もゴーヤも 一緒に実を付けています。胡瓜は、もう、飽きるほど収穫しました。和・洋・中・3種類の漬物にしました。まだ、食べきれないほど収穫できそうです。来年は胡瓜の株数を減らそうと思ってます。 ゴーヤ・大葉・ピーマンは、これからが収穫最盛期です。 ズキーニは昆虫による交配が出来ていないようで未熟果しか出来ません。今度花を付けたら人口交配を試みてみます。 |
|
|||||
|
|
ゴーヤ今年は、梅雨前から夏日が始まり、ゴーヤの生育が早いようで、もう収穫出来ました。胡瓜と同じで、飽きるほど収穫出来そうですが、梅雨が明けると水遣りが大変に成ります。 今年の梅雨は雨量が少なく、畑はひび割れ状態です。井戸も地下水の量が少なく十分に潅水出来ません。これから先が思い遣られます。 |
|
|||||
|
|
|
||||||
|
***************6月の畑*************** |
|
||||||
|
|
ズッキーニかぼちゃの仲間だそうです。そう言えば、葉の形が同じです。かぼちゃは、蔓が何本も伸び、親蔓から子蔓、孫蔓が横に伸びてきますが、ズッキーニは上に積み上がって行きます。 雌花と雄花が咲き、雌花に実を着けます。初めての栽培なので、どれだけの収穫があるのか判りませんが楽しみです。 |
|
|||||
|
|
ゴーヤとキュウリ同じ棚にキュウリとゴーヤを植えました。キュウリは、収穫までの期間が短いので、胡瓜の後から収穫の時期を向かえるゴーヤを対面に植えました。キュウリも収穫時期の違う、すうよう四葉(スーヨウ)キュウリとミドリの2品種を植えて、収穫時期の調整をします。家庭菜園では大切な事です。其の隅っこにレタスを2株植えて、毎朝新鮮な新葉を摘み取り朝食のサラダに供しています。 |
|
|||||
|
人参収穫時期をずらすために、一列目に播い種が発芽したら2列目を播き、2列目が発芽したら3列目の種を播きました。 【雁木播き】と言うそうですが、水遣り・追い肥の時期や種類が微妙に違うので、手間が掛かりますが、一度に沢山の収穫をして、食べるに困る事を考えると、しょうが有りませんね。 菜園仲間と種類の違う野菜の栽培をして、お互いに分かち合おうと思ってますが・・・・・難しい問題も有りますね。 |
|
||||||
|
|
|
||||||
|
*****************5月の畑***************** |
|
||||||
|
|
|
|
|||||
|
大根 種は時間をずらして播き、千鳥の2条植えにしました。二日程降り続いた雨の御蔭でしょうか、大根が葉を大きく伸ばしています。春大根は秋大根と比べて生育が早いようです。 |
|
||||||
|
|
玉ねぎとジャガイモ 春先の低温の影響で玉ねぎ・ジャガイモの生育は遅いようです。しかし、玉ねぎは梅雨に入る前に何とか収穫できそうです。葉の部分が倒れてきた時が収穫適期のようですが、私は、早めに収穫して、風乾させます。 ジャガイモは、葉が枯れてきた時が収穫適期です。梅雨の晴れ間を縫って堀上げます。遅くなると、ジャガイモが肥大化して、芋の中心にアンが入ります。 |
|
|||||
|
|
ソラマメ ソラマメの花の蜜にアブラムシが群がり、アブラムシを狙って蟻が付きます。アブラムシが付くと、実が着かないと、菜園仲間が言っていました。私は農薬を使用しない主義なので、HB−101の千倍希釈液を吹き付けて、様子を見ました。幸い、写真の通りに、沢山の実が着きました。HB−101の効果は抜群です!後は実が太るのを待って収穫します。 |
|
|||||
|
|
蔓無しインゲン豆 つる無しインゲンは大きく成ると倒れ易くなるので、添え木をして固定します。インゲンの種も時期をずらして播き、一箇所に2本立ちにしました。インゲンは生長が早いので元肥のみで、追い肥えはしなくても大丈夫です。 |
|
|||||
|
|
|
||||||
|
***************4月の畑*************** |
|
||||||
|
|
キャベツ キャベツの種は、手間が係りますが時期を外して蒔きました。いちどきに収穫して食べきれないからです。双葉から本葉が4枚出揃った頃に間引いて一本立ちにします。此れから春の暖かな日差しを浴びて、順調に育ってくれるでしょう。キャベツの葉は虫の大好物なので、HB―101の1000倍希釈液を2度程散布します。 |
|
|||||
|
|
ソラマメ 苗の高さは未だ20センチ程です。 ソラマメの収穫時期は5月なのですが、漸く白い花の蕾が付きました。寒い春が続いたので生育が悪い様ですが、暖かくなれば、大丈夫でしょう。 |
|
|||||
|
たまねぎ タマネギの茎が太くン成り始めました。しかし、昨年に比べると生育がおそいようです。
|
|
||||||
|
|
|
||||||
|
***************3月の畑*************** |
|
||||||
|
韮・小ネギ・わけぎ・ニンニク 韮は冬には枯れてしまいますが、春の気配を感じて、芽をだしました。 小ネギは、無事冬越えをして生育を始めました。 ワケギは、4月にの最後収穫をしますが、2株程を苗作りの為に残して置きます。苗は6月に堀上げて風乾の後に8月に定植します。 ニンニクは5月に収穫します。 |
|
||||||
|
|
|
||||||
|
***************2月の畑*************** |
|
||||||
|
たまねぎ 11月に定植した苗ですが、少し大きくなってきました。暖かく成ると目に見えて大きく成って来ます。今日(2日)に肥料を施しました。3月以降に施すと、収穫後の保存の時に腐ってしまうそうなので、お天気の良い晴れ間を縫って早々に施肥しました。でも、去年は1個も腐らせる事無く、全て美味しく頂きました。又、タマネギ、ジャガイモ、人参を箱詰めにして、横浜と富山に住む、私の兄弟に【肉じゃがセット】を送りました。まぁ、郵送費の方高く付いたのでしょうが・・・。 |
|
||||||
|
ブロッコリー ブロッコリーの蕾が付いています。収穫するにはもう少し早いようです。大きな蕾が1個付くも品種と、蕾が沢山付く品種とがあるようです。我が家は後者を栽培しています。初めて栽培する品種なので、今後蕾の付き方や数量については判りませんが、もう直ぐ収穫できそうです。 |
|
||||||
|
ソラマメ 仲間の方から苗を頂きました。何時も御世話になっている人なので、白菜と壬生菜を御裾分けしました。 ソラマメの栽培は、初めての経験なので楽しみです。 |
|
||||||
|
************************************* |
|
||||||