---------- 車両解説 ----------
1620系
9000系以来2両単位の新車の増備が続いたが、2連車だけの増備が飽和状態に達し、奈良線では1020系、南大阪線では6620系の4連車が平行して製作されるようになった。その中で大阪線用として1994年(平成6年)4月より1437系の4連仕様車として登場したのが1620系で、編成は大阪側よりク1720+モ1670+サ1770+モ1620と組む。 1994年(平成6年)度は1621F・22Fの2編成、1995年(平成7年)度は1623F〜25Fの3編成、さらに1996年(平成8年)度にはTcとMの間にモ1650+サ1750を組み込んだ6両固定編成車も登場した。全車大阪線に所属しており、主として上本町〜青山町間にて急行から普通まで幅広く使用されている。 次世代一般車両登場を控えた2023年(令和5年)、接客設備改善と運行機器関連のリニューアル工事が施工され、外観は前面と側面の行先表示器をカラーLED式表示器に交換し、前照灯部をLEDの標識灯に変更、従来の標識灯部をLEDのヘッドライトとし視認性の向上を図った。また前面の左右には転落防止柵が設置され印象が変化した。車内においては車内照明をLEDの間接照明とし、座席はドア側端に透明デザイン板を施したものに変更、両端と中央寄りに天井とを繋ぐポールも追加された。同改造は1623Fより施工が開始されている。 |
区間列車に活躍する1620系 | 大阪線普通運用に就く6連車 |
快速急行の先頭に立つ1620系 | リニューアル工事施工後の1623F |
←上本町 |
ク1720形(Tc) + モ1670形(M) + サ17700形(T) + モ1620形(Mc) |
1721 + 1671 + 1771 + 1621 |
1722 + 1672 + 1772 + 1622 |
1723 + 1673 + 1773 + 1623 |
1724 + 1674 + 1774 + 1624 |
1725 + 1675 + 1775 + 1625 |
ク1720形(Tc) + モ1650形(M) + サ1750形(T) + モ1670形(M) + サ1770形(T) + モ1620形(Mc) |
1741 + 1651 + 1751 + 1691 + 1791 + 1641 |
2024年11月 5日更新
記事および画像の無断転載はお断りします
© 1999 大和路ポストマン