054 [一番下へ]

更新作業&近況日記
by とまて


実質夏休み、2日延長
2007/09/01(土)
呟き週休2日制だから、月曜日から始まるのですよね、学校。でも、月曜日始まりっていうことは、いきなり5日間連続通学で、それはそれでちょっと辛くないですか(笑)?
 思えば、『夏休みは子供にとってのもので、母にとっては普段より拘束時間が増えるジャン』と気が付いたのは娘が幼稚園に上がって一番最初の夏休みでした。今年は運動部でない娘と一緒にちゃんと昼ごはん食べてたら、体重が+1kg〜+2kgの間を行き来していて中々元に戻らなかったので、娘の学校が始まったら少し絞ろうかと思います。
 ワタクシ、32度までならそれ程汗をかかない人なのですが(だから、クーラーが余り効かない職場に居た頃、団扇で扇ぎながら仕事をして居る人たちの机の間を縫ってスタスタ歩いていたら、『ちょっとは暑そうな顔したら?』と言われたことも有りまして…笑)、そんな私でも、この夏はじっとしていても汗だくだくで厳しかったです。さて、先ず、積読本を減らそう。
メモ2007.07.28にアップロードしたforAU.cgiというCGIに、何気なく
------------------------------------
  if ($ENV{'REQUEST_METHOD'} eq "GET"){
  ・・・・
  }
------------------------------------
という縛りを入れてしまったのですが、サーバーによってはこれでエラーになるらしいということが分かりました。Mさま、原因究明のためのテストでお世話になりありがとうございました。月曜日までには、この2行を削除したものに入れ替えたいと思います。


'REQUEST_METHOD'がGETにならないサーバーもある??
2007/09/02(日)
更新週報2007.07.28号のCGIから2行削除して、if ($ENV{'REQUEST_METHOD'} eq "GET"){}が使えないサーバーでも使用できるものに差し替えました。
読書『いのちの女たちへ―とり乱しウーマン・リブ論 』 田中 美津 (著)
2004/11/25発行の増補新装版で読みました。日米安保闘争もリブも殆ど何も知らない状態で読み始めたので、特に序章を読むのが大変でした。今調べてみると、ベトナム和平や浅間山荘事件は未だ私の年齢が一桁のころ。思春期以前に社会で起こっていた出来事って、歴史として改めて勉強しないと何にも分かってないのだなぁ、とつくづく考込んでしまいました。何しろ、社会科系はオチコボレ高校生レベルの知識で止まっているのです。で、中・高生相手に浅間山荘事件のことなど説明してくれる程裁けた先生なんて、身の回りに居なかったし。『プチ・ブル』とか口走っている体育の先生はいらっしゃいましたが。そうそう、高校の時にも『私はウーマン・リブです』と自己紹介された先生も体育の先生でした。不思議な一致…。

 この本を一回だけ読んだところで私が理解した限りでは、日本のウーマン・リブは、安保闘争や階級闘争をしている内に、何故か(無意識に?自動的に?いつの間にか?)裏方に回っていることに気が付いた女性たちが、そんな闘争をして居る最中の男性と女性の間にも階級差が在るんじゃないの???と思い至った…所から始まったということでしょうか?
 もう一回最初から読んだ方が良いような気もしているのですが、余りにもヘビーな本だったので、しばらく時間を置いてからにしようと思います。ヘビーな本というのは、内容も重たいですし、選んで書かれた単語が一々センセーショナルで、私からみると韻文のようで。長い長い、過激な詩篇を読んでいるような感触でも有りました。


割り算の筆算JavaScript
2007/09/03(月)
工事中何故少数の割り算がうまく走らないのだろう?と検討した結果、入力値が0.3などになったとたん、10のマイナス7乗などのレベルで誤差が入るかららしいです。ギリギリまで整数化した計算方法、例えば円周率をかける時に3142を掛けて1000で割るなどは昔取った杵柄なのですが、筆算の形に整え直すのに少しテクニックを要します。


まだちょっと暑いですね?
2007/09/04(火)
呟き奈良はまだ時々暑さがぶり返します。考えてみれば自分が小・中学生の頃、関東に居ましたが、9月に水泳の授業が有りましたもの。それよりも暑い関西が暑いのも当たり前かも?でも、最近の小・中学校はゆとり教育の週休2日のせいか、水泳の授業が極少・・・。普通の授業及び夏休みのプールで水泳をマスター出来る子供は少ないのでは?と思います。
 一昨年くらいまでは小学校で秋の運動会の為に9月頭から運動会の練習が始まり、6年生の組体操の練習で熱射病になりかかる子供が居たとか。それで春にシフト、今度は一年生が入学早々で大変・・・なんだろうなぁきっと。


夕方散歩がてら…
2007/09/05(水)
呟き駅の方へ行って、いろいろと用足しをして来ました。ついでに色付きリップクリームが娘に駄目出しされたので、無印良品のローズピンクという口紅も買って来ました。4色しか無いので、余り悩む余地無し。中では一番派手な色にしてみた(笑)。家に帰って、試しに娘の唇に塗ってみた…殆ど変化無し???娘からはこの色ならとOKが出る。
 そう言えば、母の口紅の色も気になっていたなぁ、子供のころ。奥ゆかしい性格なので(何処が?)、「お母さんはどうしてそういう色を選ぶの?」と質問するに留めて、駄目出ししたことは未だ無いです。


割り算JavaScriptが終らない
2007/09/06(木)
工事中割り算の筆算JavaScriptを日々少しずつ煮詰めています。今、小数割る小数もほぼ正常に表示されるようになっているのですが、商が0の場合の桁合わせに戸惑っております。商が0というのは、例えば、3÷4=0…3みたいな時。答えが分かっているのに表示が中々整えられないのです。
一番簡単なところが上手く行ってないのが可笑しいのですが、私のプログラミングの過程なんてそんなもの(笑)。そんな訳で、近日、差し替えたい…です(希望)。
呟きところで、音楽用MDが随分安くなって、コンビニで普通に買っても単価200円くらいのものですよね(1枚でばら売りしてくれないかなぁ…)?先日、100円ショップで日本製と書かれた80分MDを買ったのですが、これが不良品だったらしいのです。105円で購入したものが不良品…でそんなに目くじらを立てることも無いのですが、家のCD・MDラジカセがMDについてはスロットイン方式でして。MDと認識しないがために、MDが詰まってしまって取り出せないという状態に陥って、大層焦りました。実は、このラジカセにはマイク端子やLineIn端子が無いという致命的な不満を持っていたので、これで買い替え?という気持ちもちょっと浮かんだのですが(買うときチェックしなかった自分が悪いの、ごめんね、ラジカセ)。
 駄目元で、鉛筆の後でツンツン押し込んでみたら時々MDと認識するという状況になり、MDと認識した瞬間に取り出しボタンを押してみる→MDが入ってないという表示。を数回繰り返した後、無事に排出されました。
 今まで無事に使っていた、やっぱり100円ショップで購入したMDは難なく使えるので、新しいMDに欠陥が在ったのだろうと思います。メディアの欠陥のせいでラジカセのMDレコーダ部分が使えなくなるかもしれない事態を引き起こすとなると、リスクが大きいですよね?今まで不良品のDVD-Rなどを使って、DVDドライブやレコーダが使えなくなったことなど一度も無いので、ちょっと驚きました。


「知らないと恥ずかしい―ジェンダー入門」加藤秀一(著)
2007/09/07(金)
読書論理的で分かりやすい本だと思いました。―知識を増やすための本ではなく、「考える」ための問題集であり、参考書です。―とのこと。確かに、親切だけど自分で考えることも要求されている感じはします。
「女なら女らしくしなさい」は論理では無いそうです。そういう風に言ってもらうとなんか嬉しいですよね?私なりに言い換えると、四角形の性質を持つ多角形のことを四角形と定義しているので、四角形に対して、「四角形らしくしなさい」っていうのはこっけいな訳です。それと同じように女らしくない女が居たとしたら、その「女らしい」という属性の方が間違っている訳。三角形や五角形に向かって「四角形らしくない」って苦情を言われてもねぇ(笑)。
 (定義としては使えないけれども、多くの男性或いは女性が内心考えている)女らしさというものを採用するかどうかは個人の、自由だ〜!!
 と、堂々と言える社会を希望する訳です。
 でも、論理的で無いって言われても、何っとも思わない人と話すときはどうしたらいいのだろうっていう問題はPTA役員をやった年の一年前の夏くらいからひしひしと感じてます。難しいのよ、本当に。
呟きそうそう、今朝バイトに行くとき、ミンミン蝉の声を聞きました。家の近所では非常に珍しいのです。私は関東育ちなので毎年夏になるとミンミンに煩悩する人と化します(関西に住む関東人が皆そんな妙な趣味が有る訳ではない)。関東ロードで横浜に行った時、港の見える丘公園はミンミン蝉の声を録音するのに良いスポットだと思いました。車の音がしてなかったから。珍しいのです。騒音が無くて且つ蝉の声が聞こえるところが、芭蕉様。


THE LAST PTA
2007/09/08(土)
PTAPTAの最後のノルマっぽい活動、“ジャガイモの皮剥き”に行って来ました。一昨年の体験でPTA自体にかなりナーバスにならざるを得ない状況が個人的内面に有ったのですが、今年仕切っていた方は、とても柔軟な対応をする方だったのでほんのちょっと気持ちが和らいだかも・・・?ジャガイモの皮剥きは子供だけでも出来ただろうと思いますけどね(笑)。子供達の働く様子を見て気になった点は、小人数に分けての作業の時に、先に終わったグループが残っているグループのフォローに回らない仕組みを採用してるように感じられたところです。思えば高校の掃除の時間でも終わったところから帰宅だったかな?
 でも、大人になると、手が空いたら「何か手伝うことない?」って聞いてから「お先に失礼します。」のパターンが多かったような気がするんです。子供達が別の班に対してフォローに回るという体験も別の場面で十分経験して居るなら良いのですけれども・・・。


木星のテーマ
2007/09/09(日)
呟き初めてホルストの「惑星」を通しで聞いて見ようと思ってCDを借りて来たのですが、とりあえず木星のテーマ曲なら私でも分かる筈なので4トラック目にとばしてみた。あれ?いつまで経ってもあの有名なフレーズが出てこない?CD入れ間違い??と思ったころ、おぉぉ、これこれ、このテーマ!!随分と待たせてくれて(笑)。


アナログの計算はアナログのアルゴリズムをなぞるのが一番
2007/09/10(月)
工事中割り算JavaScriptのアルゴリズムを根本的に見直しまして(笑)。
結局紙上で計算するときの様に、割られる数の左の桁から順に、割る数よりも大きくなる様に下ろしてきて、しかも、割り算して整数化するのも何か危険な気がして、1から順に立てて行って、これ以上大きい数字を立てると大きくなり過ぎてしまうという境目を見つけてから掛け算を改めて書き出し、引き算をして…という、実に当たり前のアルゴリズムを泥臭く計算するのが一番正確だという結論に達しました。
 散々計算してみた結果、どの式の結果か忘れましたが、ジャスト3.01になるはずのものが、3.00999…となった時に、JavaScriptの割り算の計算を一切使わない方法に切り替える決意をしました。意外にてこずって、勉強になりました。
 本当に、本当に、近日、正式版をUPしますわっ!!
読書三冊の本の返却日が近付いて来ているので、自分なりにキーワードになる言葉をメモした方が良いのです。分かっているけど中々できなくて。読書ノートを付けていらっしゃる方って凄いなぁ…。


割り算JavaScriptをマイナーチェンジしました
2007/09/11(火)
更新小数の計算その他、随分改善されたと思うので、とりあえずマイナーチェンジ版を差し替えました。もうちょっと精査したら週報を書いて正式リリースしたいです。今現在はトップページからLINKしております。と、アップしてから2時間もバグ探しをしてしまいました(笑)。奥が深いともうしましょうか、ワタクシが粗忽だと申しましょうか。
呟き吉田拓郎さんのコンサートが延期続きらしいです。気管支炎で、とのこと。早い回復をお祈りします。http://www.teichiku.co.jp/artist/takuro/sche/sche.html


i-TUNESとWindowsMediaPlayer
2007/09/12(水)
メモi-TUNESとWindowsMediaPlayerを同時に立ち上げてゴソゴソやってたら、MP3などの音がi-TUNES経由でもWindwsMediaPlayer経由でも一切鳴らなくなってしまった。途中『ドライバのバージョンが古い』みたいなメッセージを見たような…。システムのデバイスマネージャまで見に行ったけれども解決の目処が立たない。一度電源を落としてみたら…Windows終了音は正常に鳴った。あれぇ?それじゃぁもう一度電源ON!、WindowsMediaPlayer復活。i-TUNESも復活。怖いからもう二度と同時に立ち上げない(涙)。
 それにしても、i-TUNESは、CDのタイトルが殆ど出てくるのでビックリです。英語の学参に付属のCDですら、トラックのタイトルが出て来るんだもんなぁ…。WindwsMediaPlayerしか使ってない方は、お試しになると良いと思います。ただし、WindwsMediaPlayerと同時に立ち上げない方が良さそう(笑)。それと、インストールした後、[スタート]-[コントロールパネル]-[QuckTime]-[ファイルの種類]のチェックを殆ど外しておかないとネットで聴く音楽がQuickTime経由になってしまうので、WindowsのInternetExplorerとの相性が悪くて使いにくくなってしまいます。私は、関連付けはビデオのQuickTimeMovieのみにしています。
呟きお昼過ぎになんとなくTVを点けたら、安倍晋三首相が辞意表明で持ち切りだったので、思わず2時から1時間NHKを録画した。何とも唐突な印象ですが、只でさえ重責なのに内閣の面々からも足を引っ張られて辛かっただろうなぁとは思いました。舛添要一厚生労働大臣の「年金支給漏れ問題」の解決も頓挫かな…。


ビリーバンドの強度
2007/09/13(木)
呟き体調が(日光の手前…(c)阿刀田 高)今一、の昨今ですが、試しに久々にビリーズブートキャンプをちょっとだけやってみました。今まで使ったことの無いビリーバンド(ゴムのチューブで運動に負荷を掛けるもの)も出して来て試してみたのですが、私にとっては強過ぎて、ビデオに出てくるお姉さま方の半分くらいしか動けない…のでストレスが溜まるじゃないですか!!
 で、甚だ不正確ながら、ビリーバンドの強度を測ってみたのでご報告。
 3kgの重り(家人が以前使っていた鉄アレイ)を下げて浮いたところで長さを測定したところ、145cm。重り無しでは80cm(ループになっている部分やハンドル部分を除く)。だから身長155cmの私がループ状になっている部分を足に嵌めて、ハンドルを握って目一杯伸ばせば確実に3kg以上の負荷がかかる訳ですよ。
 無理、絶対無理。そんな運動10分も20分も出来る訳無い(爆笑)。
 私の体力では、数十分の運動をするのなら目一杯でせいぜい1kgぐらいが妥当だと思うので、もうちょっと緩い負荷を考えよう。バネ定数みたいのを計算してみようかとも思ったのですが、
http://www.sunward-kk.com/supporter/dm/theraband.html
を見ると、ゴムのバネ定数は2倍くらいに伸ばすとかなり緩くなってしまうことが分かったのであえて計算式は載せません。『リハビリ・筋力アップに』と書いてあるくらいのレベルが丁度良いかも。むしろ、トレパンの胴回りに入れるゴムくらいからかな、安いし(?)。
(2007.9.20追記:“Northway Sports エアロビクス バンドNS-306Tレッド・弱”というものを1本購入、切って、ハンドルを着けて“軟弱用ビリーバンド(?)”を作りました。身長が低いので結び目からハンドルの付け根まで65cmくらいに調整。負荷は、Max、1kgと2kgの間くらいです。)
更新割り算JavaScriptの取敢えずの正式版をUPしました。JavaScript上の割り算の結果と紙上で実際に計算した結果には誤差が有り、その誤差は10のマイナス16乗程度のもので在りながら、ある程度の桁で切り捨てて余りを表示しようとすると、非常に大きな誤差と化してしまうのでした。全く良い勉強になりました。


少女向けライトノベルにビックリ
2007/09/14(金)
読書娘の受験勉強の合間の息抜きにと思って図書館でいかにもティーンエージャーの女の子が読みそうな文庫本が在ったので、中身も見ずに借りてきました。敢えてタイトルは書きません。

 で、漫画なみに読みやすかったので、ついうっかり読んじゃったんですよ(他に読むべき本が2冊、いえ、4冊在るのに…笑)。そうしたら、女性キャラクターは40代のお手伝いさん一名だけ。その他は全て男性キャラで、老人一名を除いて…全部美青年だったり、美少年だったり、美中年だったり。主人公の役割は被保護者。誘拐されたり、まぁいろいろ波乱万丈。もう、女子中学生や女子高生は強いヒーローを求ていないのかな?と思いきや、ボディーガードがちゃんと居ました。その人は陰のある美青年でストイックで、しかも色っぽいんだそうです…。

ワタクシ、映画・テレビドラマ・漫画など、動画や静止画の含まれる作品に眼福と思える男女が1〜2名程度出てくるのは嬉しい方なのですが(素晴らしい性格俳優の人が出ていたとしても、一人くらいはこう、賑やかしに…ね?)、小説に出てくるキャラがほぼ全部美形男性って…なんかここまで来ると怖いですよぉ…。これ、ユートピアって感覚で読んでいる女の子、居るんですよね???だって続編が沢山出てるし。

脱力したい人にお勧め…できないぃ、やっぱり。母子共に、この本はツマラナイという意見の一致を見ました(珍しく)。ごめんなさい。次はちょっと中身チェックしてから借りてきますよ。


バックラッシュ!読書中です
2007/09/15(土)
読書「娘の学校の卒業式が(男女別でない)普通のあいうえお順名簿で行われたら良いのに」と思ったことが切っ掛けで、リブ・フェミ・ジェンダー系の本を少しずつ読んでいます。本の選択にご助言くださったF様、ありがとうございます。

 さて、一応これで一段落かな?と予定している双風舎の「バックラッシュ!なぜジェンダーフリーは叩かれたのか?」という本を読み始めておりますが、慣れない読書で当然ながら読み易い文章在り、読みにくい文章在りです。編集者の方がこういう順で・・・と作っていらっしゃる事を思えば、頭から順に読みたいです。でものっけから「東大法学部教授を頂点とするアカデミック・ハイアラーキー」とか「田吾作」とか、私、文字を追いながら「?」マークが踊り狂ったので、最初のインタビュー記事は後に回そうかと(笑)。取っ付き易いものから読み始めております。全部読み終えたら、3冊分の読書で自分の考えたことを纏めてみようと思います。


まるで夏
2007/09/16(日)
眠い9月も後半に入ったというのにいきなり暑さがぶり返してきて、昨日の夜は暑くてなかなか寝付かれず、今朝は4時過に冷えて目を覚ますという、睡眠障害泣かせの一夜でした。で、今日もギンギンに暑いです(涙)。空には秋の雲と入道雲が同居中・・・ってこのフレーズ8月にも書いたような・・・。


ZERO3の改行コード
2007/09/17(月)
更新久々に、WillcomのZERO3を取り出して、割り算JavaScriptのテストをしたら、改行コードが使えない状況であることを発見(笑)。
Windowsでは改行コードはCR+LF(キャリッジリターン、ラインフィード)という2つのコードの組み合わせであることは重々承知なのですが、IEでもNNのどちらのブラウザでもテキストエリアの中の改行はCR一つで表示の崩れは在りませんでした。
それから、LINAX ZaurusでもCRで全く問題が無かったので、まさかWillcomZERO3で絶対CR+LFじゃなきゃ駄目!!と言われるとは…。
ということで、ファイルをロードしたときに改行コードを特定するコードを追加しました。最初にテキストボックスに“a改行b”という文字を入れておいて、ロードしたときにaとbの間に在る文字コードを抜き出して改行コード(変数名crlf)とし、その後テキストボックスの中身を消去する、というルーチンです。
----------------------------
function crlf_in(){
    words=document.form1.hissan.value;
    ie=len(words);fl=0;
    for(i=0;i<ie;i++){
        m=words.charAt(i);
        if(m=='a'){fl=1}else if(m=='b'){fl=0}
        if(m!='a'&&fl==1){crlf=crlf+m}
    }
    document.form1.hissan.value='';
}
----------------------------
何かこう、涙ぐましいっていうか…。ZERO3のJavaScriptには鍛えられてしまうなぁ…。


“村社会”と“体育会系のノリ”
2007/09/18(火)
呟き最近通っているBlogで、『村社会』っていう言葉がよく出てきて、私もいろいろ考えます。自称理系ゆえ、話が抽象的になってくると、追いて行けないし、追いて行く必要性も分からなくなってくるので、ケーススタディと共に存分に語れるスペースが在れば良いのにとも思いました。希望される方がいらっしゃれば、自治を条件に無料サーバかなにか借りてBBS設置しましょうか?と提案しようかどうしようか迷ってます(笑)。

 さて、ワタクシが幼い頃から、会社勤め、更に母同士のお付合いからPTAに至るまでで、全体主義っぽい雰囲気に接することが在った訳ですが、それらのお付き合いの中で“村社会っぽい”という言語化が自分の中で成立したのは…小学校一・二年生の時(当時その単語を知っていれば…ということですけれど)以来一昨年前のPTA役員会まで無かったかも。
 それ以外は…“体育会系のノリ”っていう単語で間に合っていたかもしれません。今まで一度も鍛えたことの無い豆腐のような根性のワタクシでございますから、当然“村社会っぽい”のも“体育会系のノリ”も苦手。でも両者の違いで大きいのは“体育会系のノリ”を楽しんでいる人も存在することは私にも理解できるので、参加を酷く強制されない範囲で、参加したくないメンタリティーにも配慮してくれていれば、こっちもこっちである程度譲歩しようじゃないか、と思える明るさが在ると思う。性善説の方が前面に出ている内は大丈夫な感じと申しますか。ただし、体育会系のノリでスタートした組織が、とてもとても大きくなると、“組織の維持”という面にウエイトが移って、“村社会っぽい”に変質する危険性は孕んでいるような気はする…何ででしょう?組織に属するということ自体が人に快楽を齎すという面が有るのでしょうか?
 既に、7・8歳で、“村社会っぽい”を強く意識する体験し、組織のディープな一員に成ること自体にちょっと抵抗を感じる体質になったため、その辺の所は私には理解しがたいのです。

と一応今考えていることを忘れないように書き留めて置きます!!


バックラッシュ!読書中です2
2007/09/19(水)
読書『バックラッシュ!』に相変わらずちょっぴり苦戦中なんです。エンターテーメント主体の読書とはやはりちょっと違いますから。でも、ちょっと背伸びして、苦手分野の本を読めるのも幸せだと思っています。中々こんな機会は持てませんし。

『“ジェンダー差”は当然のこととして認めつつ“ジェンダー役割”を他人様や世間様から押し付けるのは止めましょうよ』という考え方を否定する方々のお気持ちが…。社会的背景や心理学などの方面から分析がなされているものの、本人に聞いてみないと分からないので、余り気は進まないですが(絶対に不愉快になると思うので)バックラッシュ派の方の本も一冊くらいは読んでみたほうが良いのかな(涙)。
バックラッシュ派の周りにも女性が居るわけでしょ?母親とか、姉とか妹とか妻とか娘(これが最強かな?)とか、それと職場の同僚とか。皆でそっぽ向いたら困らないのかな??という素朴な疑問は在るんですよ。女性は男性と人数が変わらないという意味ではマイノリティーじゃ無いですから。それとも、周りの女性陣は『男らしさ』を彼らに押し付けて、カシズク振りをして、影で舌出してますか?

 バックラッシュに対する反論を読んでいると、バックラッシュ派の方々は、頭の悪いふりしたり、オカルトめいた説を流したり、検証すれば分かるような嘘をついたり、大変なことになってますが。何でそんなになりふり構わずの状態に?『男らしいは優しいことだと言ってくれ』って拓郎さんも歌ってるジャン。『男らしさ・女らしさを否定するな』とか言いつつ、ぐるっと一周してきて何か女々しくなってません??(おぉっと、ここでまさかのジェンダーバイアス発言!!)。

多分、『あんまり考えたことが無いけど居心地いいから現状維持が良いなぁ』とか思っている人が本当は主流なんじゃないのかなぁ。ということは、居心地を余り悪くしないで個々人の人生の選択の幅を広げていくための、制度改革を穏やかに推進していくのが良いってことに落ち着くのでしょうか。…未だ読み終わらないので、中間報告です。


暑さ寒さも…彼岸に入っちゃいました…
2007/09/20(木)
呟き相変わらず奈良は暑いです。でも、今朝の天気予報によると関東以北も暑かった気配。暗くなるのが早くなったから間違いなく涼しくなっていく方向でしょうけれども(笑)。
読書『バックラッシュ!』は巻頭の宮台真司氏のページを残すのみとなりましたv(←これはヴイサイン)。今日は初めて巻末の上野千鶴子さんの語り(これもインタビュー形式)を完全な理解には程遠いながら、ある程度頷きつつ読むことができたので、ちょっと嬉しかったですね。他のページを読んだのが予習になったということもあるでしょうし、初心者向けに噛み砕いた説明だからということもあるでしょう。前回私が読みかけて諦めた本は、女性同士の対談でちょっと偽悪的な言葉遣いをしてらしたのかもしれない。
 あちらこちらで宮台真司氏の文章などの引用が見られたので、明日以降、気を引き締めて巻頭の記事を読みたいと思います。

他にも図書館の返却スケジュール上後一週間弱で読まないといけない本が有るのですが、そちらの方は読みやすいので並行して読んだりしています。『どうしてもこれを読み終わるまで他の本を読まない』と決めているとちょっと厳しいので(笑)。


市内で今年2度目のミンミンゼミ
2007/09/21(金)
呟き未だ未だ、『暑いですねぇ』っていう挨拶が当たり前の昨今、そろそろ空にはウロコ雲やらイワシ雲やらが無いと変なのではないかと思うのですが、今日は北の空に“入道雲のなりそこない”みたいな雲が見えました。携帯電話のカメラで撮影しつつ、『君は入道雲として擬陽性っていうところだね』と心の中で呟く。そして…春日大社の南数百メートルという所で、またまたミンミンゼミの声を聞きまして。主流はツクツクホウシですけど、でも、9月後半なのに…。道端に立ち尽くし林の方をじぃっとみつめる私はちょっと不審者だったらしくて、自転車の女性にいぶかしげに見られてしまいました(笑)。


zero3の画像クリックによるJavaScript呼び出し
2007/09/22(土)
工事中2007/8/7に書いた、zero3でJavaScriptオセロが動かない件、HTML部分で書いた
<IMG SRC="fig/aki.png" onClick="clicked(1,1)">
というタグが作動しなかったのが原因でした。これは、画像をクリックしたことによって、JavaScriptのサブルーチンを呼ぶ部分です。試しに、
<A HREF="#" onclick="clicked(1,1)"><IMG SRC="fig/aki.png"></A>
と書き換えたら動くことが判明しましたので、zero3でもJavaScriptオセロが動くかもしれない、という希望が見えてきました。但し、今のスクリプトのままですと、ログの読込とリセットのボタンが働かないので、もうちょっとデバッグが必要です。
読書『バックラッシュ!』、キリが無いので今日中一応の通し読みはしてしまおうと思います。今のところ、バックラッシュって『弱いものが夕暮れに、更に弱いものを叩く』(C)ザ・ブルー・ハーツ)という構造だと言う学者さんもいらっしゃるのかな?って感じです。
<弱者に優しい社会=それよりも少し強い弱者にも優しい社会>という等式が成り立つ道を探せれば良いのだろう。『デフレスパイラル』とか、『痛みに耐える政治』とか、そっちの方をどうにかしないと…。東京は雇用が大分増えてきているみたいですが、地方では未だ未だなのです。ちょっとしかない仕事の口を、新卒・再就職の男性で取り合っていたら、育児の間の履歴書が真っ白な女性の順番が中々回ってこないだろう。病気になって長期療養した人も、大変ですよね。
芥川龍之介の『蜘蛛の糸』みたいに、浅ましく糸を取り合うことを強いられているのだとしたら、天に向かって叫ぼう、『人数分糸を寄こせ』って。

読み終わったら、日記からも拾って感想をまとめようと思います。って予告を書いてしまわないと書けそうにないんです(笑)。


そういえば自民党の総裁選ですねぇ
2007/09/23(日)
呟き党員の皆様、暑いけど頑張ってくださいませ。私は無党派層なんですけど…。
読書『バックラッシュ!』を無事(?)読了しました。ので、近々考えを纏めてみようと思います。


JavaScriptオセロ
2007/09/24(月)
更新WILLCOM WS003SH1で調整したものをUPしました。
  • IMGタグに直にJavaScriptのサブルーチンを呼ぶことが出来ないので、IMGタグの外側にAタグを追加。
  • ステータスバーに表示するプログラムがあると、エラーで止まる
という2つの点が今回のチェックポイントでした。
トップページの週報過去ログ『2007.08.04号 JavaScriptオセロ盤』からLINKしております。


『滝山コミューン一九七四』原 武史 (著)
2007/09/25(火)
読書同世代で、小学生当時距離的にもさして離れてないところで起きた、一つの教育法(教育法…なんだろうなぁ、やっぱり)が実践された小学校の記録です。

 私も私なりに7歳の2学期以降(!)小学校や集団生活に心から順応しない自分というのをデフォルトとして持っていた訳です。中学校1年生の担任が『一人の手』という歌が好きで、良く歌わされたんですけれどもね、『それがどうした!』と常に思っていたわけです。『一人が皆のために、皆が一人のために』も何だか鬱陶しいですし。
 それでヒタスラ、そういうことに煩わされない自由を持つ、大人に早くなりたいと願ったわけですよ。良く良く考えれば、小学生として、中学生としての時間を満喫できなかったわけですよね、あぁ勿体無い(笑)。多かれ少なかれ、集団に馴染めない子供は居て、それは集団教育という安上がりな方法をとっているこの国ではある程度は止むを得ない訳ですが。

でも、この本に書かれていることは、私が経験したバリバリの管理教育とはかなり様相を異にしていて。だけど、民主主義とか言いつつ片山先生自身も幾つかのルール違反を犯しているので(修学旅行の班の仕事の割振りを6年2組を外して一部決めておくなど)、申し訳ないけれど、先生一人が楽しかっただけとしか…。
 班の数よりも係の数を減らして、係につけない班をボロ班と呼ぶとか、行事のたびに点検班というのができて、他の班を監視して減点法で評価するとかいう方法は、皮肉にも校内暴力・イジメ・登校拒否の増加に伴い取りやめになったということです。

娘の学校のクラス替えがある度に、あんまりやる気満々な感じの先生がいらっしゃると、少し構えてしまう私が居るのも事実です。やる気の無い先生も困るんですけれどもね…。
呟きところで、今日は中秋の名月らしいですね。でも、満月まで後二日とか。とりあえずベランダで、くっきりとした輪郭の月にご挨拶しておきました。
(2007.9.27追記:読売新聞の暦欄の月齢によると、9/25月齢(13.6)、以下9/26(14.6)、9/27(15.6)となります。テレビでは歳差運動の影響っていってたと思うのですが良く聴き取れませんでした。暦と実際の月齢がずれるのですね)


やっぱり夏バテだったのかぁ…
2007/09/26(水)
呟き奈良は昨日くらいから涼しくなりまして。で、昨日一日はまだ“たれぱんだ”状態だったのですが、今日は何か動き回るのが楽チンです。今日は、市立図書館に返却する本が有るのと、県立情報図書館で借りたい本があるので、バイト帰りに県立情報図書館から近鉄奈良駅までバスに乗った以外は全部歩きでも、割合平気でした。本って結構重いんですけどね(笑)。
 市立図書館で、八木秀次氏の『新・国民の油断』を検索したら、本館じゃない所に在ったので予約入れてきました。『バックラッシュ!』で何度も(P38, P103, P153, P186, P267, P301, P334, P358, P374)語られている人気の本です。コラムも含めて全18記事中、9回も。引っ張りだこですね。http://d.hatena.ne.jp/Backlash/20060613/p1


『日本を滅ぼす教育論議』 岡本薫 (著)、読書中です…
2007/09/27(木)
読書ほぼ日参中のBlogで紹介されていた本(これが、長距離歩いて県立情報図書館まで借りに行った本、返すときの天候が良いといいなぁ…笑)を読んでおります。
 自分は製造業に居たので、フィードバック制御(加工装置の出口にセンサーを置いておいて、その結果を次の製品の加工に反映する)みたいなものが教育にちゃんと応用されると良いのに、と何となく思っていたのです。例えば、今の70代〜20代まで、学校教育も家庭教育も様々な変遷を通ってきていると思うのですが、それが、今の大人に何をもたらしているのかをきちんと検証して、現代の子供達の教育の補正に活かせばいいのに、と。
 読み始めたばかりですが、さすがプロの視点で分析の方法は多様です。時間軸だけじゃなくてワールドワイドに語られているので面白いです。


ドッキリさせてくださるな…
2007/09/28(金)
呟き娘よ、学校から帰るなり…「私、一ヶ月くらい寝る」って言うので、私は頭の中が一瞬白くなりましたぞ。おそるおそる「一ヶ月?」と聞き返したら、「あぁ、一・二時間」と。うん、うん、運動会の準備やらなんやらで疲れが溜まっているんだよねぇ、寝ておいでよ。
 けどねぇ、学校のとき心理学の先生が、「『言い間違え』には本人も気付いていないような本音が隠れていることがあります」って仰っていたので、多分、沢山沢山寝たい気分だったんだろうなぁ…と想像して、こっそりと涙を拭ったのであった…と日記には書いておこう。


郵政民営化
2007/09/29(土)
呟き明日はATMが使えないんでしたっけ。
それから、振り込み手数料とか小為替とかの手数料が微妙にUPするそうですね?
【ゆうちょ銀行が提供する商品・サービス及び料金の詳細】
国鉄や電電公社のときは、民営電鉄や第二電電より高かったから民営化で下がるのは当然だったのですが、今度は民間の銀行などを圧迫していたから民営化したということで、手数料関連は民間に近付くように高くなるんだそうで。
「成る程、納得」っていうか、利用者負担が増える分くらいには福祉などに回るんですか、税金??あ、国債なんかで借金漬けなんでしたか、日本の財政。
 でも、私が子供だったころに比べて、いえ、ホンの10年前に比べても窓口の人の対応は随分親切になっていると思います。スマイル0円の有無は結構私の中では重要なんです。


マニアックな日々の〆 呟き夏休みの終わりの頃だったか、9月に入ってからだったか、近鉄奈良駅方面の細道に中古レコード店があるのに気付いて、ふらっと入ったところ、国内の箱の中に『よしだたくろうLIVE'73』のLPレコードが置いてあったんです。聴きたい曲が一曲あったのでお店の方に、
「これください」と渡したら、店員さんが
「エレックのレコードで状態の良いのが沢山入ってきてまして」と仰って、レコードをジャケットから取り出して、
「ほら、きれいでしょう? こういうのもあるんですよ」と見せていただいたのが、望まれながら未だCD化されていない『たくろう オン・ステージ第二集』と既にCD化されていて、購入済みの『よしだたくろう・オン・ステージ!!ともだち』の2枚。
「これは…レアものですねぇ…。それではこれも。こっちはCDで持っているのでいいです」
「…凄いですね」
…あぁぁっ、何だかマニアックな世界に一歩足を踏み入れたような気がする。

そして、最近のこと、ネットオークションで『幕末青春グラフィティ Ronin 坂本竜馬』のレンタル落ちVHSを落札…。はい、申し開き出来ないほどマニアックでございます。一度だけテレビで観たことがあったのですが、拓郎さんが浅野温子さんを押し倒しているシーンと、血を吐いているシーンと、武田鉄也さんから金平糖を受け取っているシーンしか覚えていなかった(笑)。いいんじゃ、いいんじゃ。観ると何か元気出るんだもん。いろんな意味で“青春”のくすぐったさが画面からあふれ出て来る作品なのです。

LP2枚とVHS1本で合計3640円…。
で、取敢えず(今のところは)絶版ものを2つ入手したので、かなり気が済みまして、マニアックな日々の〆にはなりました。
読みかけの本と、図書館に予約中の本が一段落したら、レコードプレーヤーを引っ張り出してきて、CDに焼いてしみじみと聴く予定です。





[HOME][日記INDEX]