087  [一番下へ]

更新作業&近況日記
by とまて

前頁へ 次頁へ

う〜ん、辞任かぁ…
2010/06/02(水)
呟き バイトしていた最中に、お客様からもたらされた新情報!
鳩山由紀夫首相と、小沢一郎民主党幹事長の辞任。いやぁ、驚きましたとも。家では「宇宙人解散とか、無いよね?」なんて言ってましたが。
 帰宅後、NHKニュースを見たらチラッとしかやっていなかったので、民放のテレビを見ながら鳩山氏の演説を途中から録画しました。
 私は自分が無党派層に属するとは思っているのですが、「ときどき政権交代があった方が良い」に一票なのです。その為には、2つ以上の政権を担当できる政党が必要です。一体何処に投票したらいいんだ?というのではなくて、今度は何処に入れようかな?と迷うような状況になって欲しいのです。いくつかの政党さん、頼むから、急いで立派な党に成長してくれぃっ!
雷雨&南風
2010/06/03(木)
呟き 奈良市は突然の豪雨に見舞われました。私はオフだったので家にいたのだけれど、洗濯物を干すタイミングがね(笑)。
 図書館で借りてきた上野千鶴子氏の本が、読みやすくてサクサクすすんじゃいました。学者・学生向けの本と、一般庶民向けの本とで書き方が違うのでしょう…。
 それと、PTAサイトに、新しいコンテンツが出来る気配。明日、仕上げようっと。
TBS武田記者三昧
2010/06/04(金)
呟き TBSラジオで、去年はストリームが終わり、今年はアクセスが終わり、武田一顕記者の声がなかなか聴けなくなってきたなぁ、と思っていたら、デイ・キャッチやDIGに最近出番が沢山。
 政局が動いているときに武田記者が出なかったら、ファンは納得しませんもの。

 それにしても、第94代菅直人総理大臣誕生ですか。感慨深いです。旧民主党時代に、鳩山・菅のどちらが代表になるか、という時期が在ったと思うのですが、その時は菅さんの人気があったので、菅さんを立てた方が政権交代の確率が高いんじゃないか?と、全くのシロート考えで思っていました。結局鳩山さんが代表になって残念な気がしたのですけれども、ついに今回ってきたのですよね。まだまだ日本は難しい状況ですけれども、何とか頑張って欲しいものです。って、他人事じゃないんだよな。

今日Twtterで、面白かったコメント
荻上チキ氏:「議員も仕分けしろ!」←それ選挙です 「法案も仕分けしろ!」←それが議員の仕事です

上杉隆氏:今回はちょっと自信があります、と誇ってみる。 QT @mitsura この人の読みはいつも鋭すぎるぜ。RT @uesugitakashi: 投票開始。私の読みでは菅さんか樽床さんのどちらかが勝つと思う。
『優良PTA文部科学大臣表彰新基準の周知状況』
2010/06/05(土)
PTA『優良PTA文部科学大臣表彰新基準の周知状況』 in 『素晴らしいPTAと修羅場らしいPTA』

 私も参加させていただいているWebサイト『素晴らしいPTAと修羅らしいPTA』に新しいコンテンツができました。2010/5/12の日記でご紹介した、優良PTA文部科学大臣表彰新基準の周知状況が、なんと、都道府県別の一覧表になっているんです。このサイトに参加していただいている、ハンドルネーム味噌味さんが、調べてくださった結果を公開したものです。

 この表によると、奈良県は事務連絡を市町村に配布することなく、“前向きに検討”なので、今年度の候補者選びには反映されないみたい。でも、“前向きに検討”なので、来年は大丈夫かな?

福島・新潟・大阪・兵庫・香川・大分・佐賀では、PTAの任意加入はすでに周知済みだそうですよ、素晴らしいですね!
『サヨナラ、学校化社会』上野千鶴子(著)
2010/06/06(日)
読書 図書館で、借りてきました。上野千鶴子さん、美人なのに凄いイラスト(笑)。

 学校化社会って価値観が一元化されて、偏差値上位の人達は似たような立場のもの同志で競争させられて不安だし、下位の人達は不満だしで、誰も幸せにしない社会。
 学校は、知・徳・体とか、全人格教育とか肥大化するのは辞めて、分相応にダウンサイズして知育だけにターゲットを絞れ。と、主張されている。

“体”はあった方がありがたいですが(だって、運動苦手だったインドア派の母としては、虚弱が子供に移りそうで怖いのよぉっ!)、ダウンサイズには賛成かもしれない。

それと、小中学校から先生を選択できるようにしたら、とか。
先生にアタリ、ハズレが在るのは、公然の秘密ですものね。それに、相性も在るので、意外と棄てる神あれば拾う神ありかも。

後は、もちろん、地域と学校との連携なんてとんでもない、と。子供は多様な価値観に触れた方が良いに決まってる。私もそう思って、両親が無理に意見を一致させない方針で〜す♪

 共通一次以降の東大生についての論評もあり、上野先生のワークショップのやり方の説明もあったり。社会学分野の知識はさっぱりな私には、へ〜と思うことが多い本です。私は、どちらかというと技術志向なので、百姓(ひゃくせい)よりは、専門馬鹿とか職人にロマンを感じちゃうタイプですが…。

 それと、長らく、フェミニズムは専業主婦をの権利などには興味が無いのかな?と思っていたのが誤解だったかもしれない、と思いました。初期の論文は、主婦についての研究で書いていらっしゃるんですね。誰もやらない分野だったので、研究してすっきり腑に落ちたこと自体が自分への報酬。売れたのは、偶々だった、という感想が素敵です。
 私には難しくて読めない論文かもしれないけど、興味有ります。
『校庭は守られた 江原小PTAの闘いの記録』大河内昭子(著)
2010/06/08(火)
読書 PTAの任意加入についての記事は無いかなぁ?と検索して発見した朝日新聞1974(S49)年3月24日の朝刊P17(2010/04/22の日記で紹介)を読んだご縁で、この本を図書館で借りて読みました。

 1970年8月〜1976年5月までの経過を、時系列順に追っていて読みやすいです。著者は、昭和5年生まれ東京女子大学の非常勤講師を務めた後、PTA活動で「校庭問題」にかかわり、1974(S49)年度PTA会長を務めた方。あぁっ、新聞の記事によると任意加入になって会員が半分になった、正にその年度からの会長をされた方だったのか…。と、いうことは、校庭問題は一旦終了後、新校舎を建築に当たって、北側住民との日照権で争っていたときの会長…。

 実は私、エキサイティングな市民運動の記録とし読めてしまいました。

 客観的事実と著者の主観的な意見が入り混じってかかれていますが、確かに教育長とか区長とか区議会とかは、結構ハチャメチャなんですよ。問題の第二校庭というのは、校舎も建っている第一校庭と、幅6mの区道を挟んで反対側に在ったのですが、そこに幼稚園を建てる計画は校長とPTA会長、副会長にのみ伝えられて、他の教員と保護者には伝えられず。決定目前で漏れ伝わるという状態だったらしい。
 また、教育長の、第二校庭には建物が建っていないから空き地である発言、凄い理屈です。
 ここで譲歩したら、行政は更に市民には秘密裏にいろいろと決めて行き兼ねないという危機感を持たれたのではないかと想像できました。

 最近、自分の中では懸案の(??)、一事不再理も出てきました(汗)。PTAが陳情を出しても、自民党で固めた議会は却下。一度却下したらPTAとしての陳情はもう出せないので個人陳情に切り替えたのだそう。

 それと、今では当たり前になっているPTA広報の校長による“検閲”。P38に、「たしか憲法では検閲はしてはならない……と書いてありますが、校長先生、赤い棒線は検閲ですか」と問いただしたとあります。(全国の、悔しい思いをしている広報委員さん達、こんな先達がいらっしゃったのですよ!素朴に凄い、と思いました。)

 校庭を守る運動が実ったのは1年と2〜3ヶ月後、市議会改選で政権交代が起こったことが後押し。想像なんですが、ここで自信を深めたPTAが、この後学校改築のための設計にまで携わることになったところで、内部の疲弊が高まったのではないかなぁという気がしました。運動は、第一目標をクリアしたら、もうそれ以上は頑張れないと思う人も多いだろうと思うんです。4万件の署名を集めたりとか、それはもう壮絶な闘いだったみたいですし。

 本書では、全く触れられていないのですが、本当は、PTA任意加入化についての当事者の感想も読みたかった。
 これから読む方は、巻末の年表と照らし合わせて読むのがお勧めです。
レンタルコミック、してみました!
2010/06/10(木)
呟き 最寄のDVD・CDレンタルショップで、漫画本の貸し出しを始めて大分経ちます。品揃えが今一なので、廉い時に試そうと思っていたのですが、ついうっかりカードを持参してなかったりを繰り返していて、やっとタイミング良く2泊3日50円/冊のときに借りてみました。

『ちはやふる2,3』を借りた心算が、うっかりミスで2,4だったりして(笑)。あとは、『妖怪のお医者さん1』をジャケ借り。絵柄は可愛いけど、きっちり少年漫画だなぁ(汗)。

 本は、紙のカバーを外して、その上にビニールのカバーを掛けてあって、「レンタル本 出版物貸与権 管理センター」というシールが貼ってある。うん、この値段なら借りるかな。借りて、余りにも自分に合った物はきっと購入したくなると思うし、そうでも無いものは、家の中が狭くなるのでレンタルでいいと思うし。何より、私の場合、読むのに時間がかかるので、漫画喫茶よりも割安(爆笑)。

 電子書籍で漫画を読む時代になったら?書籍よりも少し廉かったら買うようになるかもしれない。DVD-Rに焼いてしまえば、そんなに大きな荷物にはならないと思われますし。引越しが楽よね。
ばててます(^^ゞ
2010/06/11(金)
呟き 最近アルバイト先への往復8km歩くので、いっぱいいっぱいな感じ。特に週の頭辺りは、トラぶらないように気をつけなければ、後を引いてしまいます…、ふぅ。明後日は日曜日、頑張ろうっ!

 今日は、菅直人氏の所信表明演説や、亀井氏の大臣辞任とか、動きがありました。それと、ワールドカップのスタート。両方とも、好調な滑り出しを望みます(*^^)v
公立図書館のコピー用紙が再生紙って微妙じゃない?
2010/06/12(土)
呟き リサイクルのためとかいうことなんでしょうけれども、10円高くてもいいから上質紙にして欲しい、と思うことありません?
送料やら手数料やら沢山上乗せで、取得価格の合計が695円のA3の資料が届いたと思ってください。肝心の記事の部分に折り目が来ていて、紙が弱いもので早くも折り目の部分のコピーが劣化しているのよ(涙)。
 まぁ、手数料の件は、いい授業料払ったかなぁって感じなんですけどね。

 上質紙が良い場合、借りられる本だったら借りてきてコンビニでコピーするなぁ。値段は一緒なんですもの。
IE7のタブが入れ替えられることを発見(笑)
2010/06/13(日)
メモ Twitterを始めるにあたって、ブラウザをInternetExplorer7に入れ替えたのが、確か今年に入ってから?初めてのタブブラウザで、順番にタブを開いていき…。で、タブの入れ替えができたら便利なのに、と思っていたのでございます。
 今日、偶々マウスが引っかかった状態でドラッグしたら動いた…。

つまり、今までは開いた順に左から並んでいたタブが固定だと思っていてちょっと不便だったのが、本当はカテゴリごとに並べなおしたりするのが一瞬でできるということに気付いたという訳でございます。マニュアル読まないからねぇ(笑)。
小林大吾さんの特集が聴ける♪
2010/06/14(月)
ラジオ久々に、TBSラジオ・ウィークエンドシャッフルのサイトを見に行ったら、小林大吾特集(2010.5.22)が置いてあった。JASRAC管理のアーチストじゃないので、どうどうとポッドキャストで曲を流せる、ということで…。1時間くらいの録音が丸々聴けます。嬉しいぃなっ、とv

 前編 後編
ちゃんと寝ないと、そろそろマズイぞ…
2010/06/16(水)
眠い 睡眠障害の薬の使用頻度を減らしていたら、前回の通院で、「次回はお薬が無くなって必要になったら、自分でアポとって来てね」状態でさようなら、してしまったのです。
 で、薬の在庫が切れて長らく経って…。う〜ん、通院を再開しようかどうしようか、悩む所。バイトが全く入らない、木曜日にしたいのだけれど、主治医は月曜日だし。取敢えず、電話してみようかしらん!?毎日毎日、睡眠不足で夏を乗り切るのは大変そうだし(笑)。

 自分の日記を検索したら、2009/8/24かぁ、結構粘ったなぁ…。
MicrosoftWordの文章を、VBAで一行ずつ扱うには?(Word-VBA:マクロ)
2010/06/18(金)
メモWordで作った文書を、一段落ずつ読込んで処理したい、と思ったことはありませんか?ありますよねっ!
ちらっと探し回ったら、Wordファイル上に書かれた文書をテキストデータとして読込むには、
Selection.WholeStory
tex = Selection.Text
とやると、取敢えずできることが判明。(もっと、エクセレントなやり方はあるかもしれない)
以下、これを使って、行ごとにデータを振り分けるマクロをメモしておきます。(一万文字以内2000行以内で使えます)
Sub ドキュメント読み込み()

'変数texに、文章の全ての文字列を読込む
    Dim lin(2000) As String
    Selection.WholeStory
    tex = Selection.Text

'配列lin()に、一行ずつ分割して読込む
    l = 0
    For m = 1 To 10000
        moji = Mid(tex, m, 1)
        If Mid(tex, m, 1) = Chr(13) Then l = l + 1: GoTo NEXTMOJI
        lin(l) = lin(l) + moji

NEXTMOJI:
    Next m

    le = l - 1
    tex = "": 'texを使わない場合はここでクリア。

'------------------------------------------------------------
'これで、一行ずつのデータlin()と、行数le(0〜le)が準備できました。
'取敢えず、一行ずつ行番号を付加してイミディエイトウインドに印字してみる、テストプログラム
For l = 0 To le
    Debug.Print l, ":"; lin(l)
Next l
End Sub

実は、一昨年くらい、Word-VBAにはまって、沢山プログラミングしていたのだけれど、勿体無いことにメモしていないので、最初から検索しなおしになってしまいますが、これから、時々日記に書いておこうかと思います(^^ゞ
父の日なんだなぁ
2010/06/20(日)
呟き 今日、夕方娘と近所のスーパーに行って、甘いものでも買おうかと売り場を見たら、いつもと品揃えが違っていた。ショートケーキとかモンブランとかが並んでいる。どうしたことか?と思ったら、父の日なんですねぇ。
 でも、まぁ、父の日よりも誕生日の方が、個人的にはインパクトがあるのよ(笑)。
Happy birthday to me♪
任意加入でないPTAは存在しない
2010/06/21(月)
PTA 2010/6/5の日記にて、ご紹介した、『優良PTA文部科学大臣表彰新基準の周知状況』についてなのですが。青塗り(PTAが任意加入であることは既に周知済みなので、改めて連絡する必要が無い)グループの中の一つ大分県について、一つ気が付いたので書いておこうと思います。

 Web上で『PTAの手引き』とか『PTAのしおり』のようなものを公開してくださっている自治体は意外に少ないのですが、大分県はバッチリ『PTA活動の手引き』のPDFを公開していらっしゃいます。分りやすい内容ではあるのですが、一点、気になったのは、

P1の下部
2.PTAの性格
PTAは、子どもの幸福を願って会員自らが学習し、実践していく成人団体であり、社会教育関係団体として位置付けられており、社会教育審議会の報告「父母と教師の会のあり方について」では次のように述べられています。
○PTAは、在籍する児童生徒の親及び教師によって学校ごとに自主的に組織されるものである。
○PTAは、会員の総意によって民主的に運営され、特定の政党、宗教にかたよる活動やもっぱら営利を目的とする行為を行わない。
しかし実際には子どもの入学、卒業によって自動的に入会・退会する自動加入的な団体となっています。

改めて、『優良PTA文部科学大臣表彰新基準の周知状況』の大分県の詳細を見てみれば、
任意加入でないPTAは無い。 任意は周知している
要するに、実際は自動加入的な団体になっていたとしても、本来は任意加入の団体なので現状維持で良いじゃん!ってことなのかしら?

 それとも、Web上にあるPTAの手引きは、古いバージョンであって、新しく、PTAは任意加入団体であって、入退会はいつでも可能です、と明記してあるのでしょうか?もしそうでしたら、申し訳ないことですが…。

 すでに“周知している”というグループは、福島, 新潟, 石川, 大阪, 兵庫, 香川, 佐賀, 大分,と現在は8県ですけれども、もしも同じパターンだとしたら、実質的には赤い色やオレンジ色で塗られた県と殆ど同じ状況のように思えるのです。折角文部科学省が、PTAの強制に困っている人を助けようとしているのに、気付かないうちにそういう人たちを見捨てて情報を遮断していることになってしまうのですから。

 もちろん、教育委員会の方々は困っている人を見捨てるために態々“事務連絡”を遮断しているはずはありません。多分、本当に困っている方々の存在をご存じないからこういうことになっているのだろうと思うのです。これらの府・県にお住まいの方で、PTAの押し付け合いで心身の健康を崩してしまったり、家事・育児・仕事とPTA活動との時間の配分に困り、子供にしわ寄せが行くような事態に至ったことが在る方々は、来年度は、入会届・退会届を整備したPTAでなければ、優良PTA表彰を受けられないという状況を作るために、匿名でも良いので教育委員会に電話をしてみませんか?現役のPTA世代もそうですが、卒業生の保護者だったら、更に電話も掛けやすい筈です。自分の番はもう終ってしまっているけれども、下の世代の母親達が助かりますし、巡り巡って自分の子供が親になる頃助かるかもしれないですよ!!要望というよりも、情報の伝達が主体で、いかがでしょう!?
『空想科学読本2』柳田理科雄(著)
2010/06/22(火)
読書 割と在りがちなのは、親とか先生が、子供に読書を薦めるケースでありますが、今回は、娘から「是非読むように」と指導が入り、読んでみることにいたしました(笑)。

 星飛雄馬の消える魔球を実現するにはどうしたらいいのか。水中をマッハで泳ぐ怪獣について。ウルトラマン一族の長寿について。一番強い怪獣はどれなのか。マジンガーZのロケットパンチ、ライダーキック、などなどについて、計算の限りをつくして強引に解明。

 もちろん、マッハ3で飛べる怪獣が、四六時中マッハ3で飛ぶ訳はありません。そういうことを分りつつこの強引さを楽しめる人にはお勧めであります。イラストも可愛いし面白いです。

 順序が逆なんですが、1冊目を、今、渡されております。私が好きなウルトラセブンについての研究が載っているらしいです!?
情報弱者!?
2010/06/23(水)
呟きTwitter情報によると、官房機密費に関する取材は、週刊ポストと週刊大衆(次号)が頑張っているらしい。
今日、本屋さんに行ったので、雑誌のコーナーに行って表紙を拝んで来ました。
「女性は買いにくいだろう」情報は伊達じゃありません。無理です(涙)。
m4aからmp3への変換
2010/06/25(金)
メモ音声ファイルで、m4aという形式のものを聴きたいという状況があって、mp3への変換を試みました。

iTunesを使うという説もあったのですが、Windowsの場合はネット上の音声ファイルを聴く際は、やっぱりWindowsMediaPlayerが便利なので(iTunesをインストールすると、IEで聴く音が、QuickTimeに関連付けされてしまって、解除の方法がどうしても見つからず)、できるだけiTunesを使わない方向でという制約が…。

結果、Free M4a to MP3 Converter 6.1というのが良かったです。メモを兼ねてご紹介
(^^ゞ
曇りがいいんだってば!
2010/06/27(日)
呟き 今日は、町内会っていうか共同住宅の草刈の日で、昨日の天気予報では降水確率40%。朝、目を覚ましてみると…明るいわ、外(^_^;)。

 夜中に雨が降っていたため、びっしょり濡れた土と草の上に、太陽の光が燦燦。湿度高くて暑いんだな、これが(笑)。草取りのベストコンディションは、前々日くらいに雨が降って適度に土が緩んでいて、当日は厚い雲に覆われた曇り。やっぱこれだよ、うん。個人でなら日を選べるけど、グループで予定を立てて行う際は、雨天順延以外は無理よね。

 草の根っこの深さは、草の種類によって千差万別。意外に背の高い草が、スルッと抜けたりとか、逆もあり。それからイネ科の植物は繊維が縦に入っていて丈夫なので、鎌では切りにくいのだけれど、それにも個体差があったりとか。そういうのは面白いと言えば面白い。

 鎌が鈍らなのか、自分の非力のせいなのか、思ったように捗らず。今度はマイ鎌買おうかしらん、なんて思ってみたりもするのですが、鎌、砥げないから一緒かな…。
本屋さんに、読みたい新刊書が無い 呟き Oさんからメールフォームで面白い本をご紹介いただいたので、本屋さんで、パラパラと軽く立ち読みしてみようかなぁと思って二軒梯子してみたけど、二軒とも空振り。

 田舎の小さな本屋だし、「電子書籍の衝撃」によると、同じ地域にある同じような規模の店は、どうしてもその地域の売れ筋の本しか並ばない傾向にあるらしく。昔住んでいた地域には、田舎なのに4階建ての本屋があったのよ。意外な専門書とか掘り出し物があって、そういう本屋は楽しいんだけどなぁ。

 奈良の駅の近くに二階建ての本屋があるんですが、そこの二階は、出来立ての頃はコンピューター関連の本をガッツリ集めていて、そういうポリシーで運営していた筈なんだけど、奈良ではあまり売れなかったか、その棚はかな〜り、縮小してしまい、学参の棚が大きくなった。あ、でも、それはそれで特色があるから悪くはないのか…。

 東京近郊に住んでいたときは、よく山手線のあたりまで本屋さん目当てで出かけて行ったのだった。ネット書店は便利だけど、やっぱり偶には、意外な本が並ぶ本屋さんに行ってみたい。
 京都まで出かけると、Avgantiという本屋さんが在るんだった(東京からみると、それ程大きい方でも無いかもしれないけれど)。元気出して、本屋さんツアーに行ってみるのもいいかもしれない。
前頁へ 次頁へ



[HOME][日記INDEX]