ちらし取り


これは小倉百人一首を使った遊びでは最もポピュラーな物ですね。日本人なら誰しもが学校で経験したことがある遊びなのでは?。かるた部では初心者と一緒によくやります。

理想の人数…5人〜7人(管理人が思う理想の人数)
使う物
…小倉百人一首(読み札100枚、取り札100枚)
やり方
(1)詠み手を決めます。
(2)取り札100枚を適当に並べ、その周りを囲うようにして取る人が座ります。
(3)あとは詠まれた札を取っていくだけです。競技かるたとは違い多く取った人が勝ち。
*詠み方…競技かるたのように詠んでも良いが、一般的には上の句から詠まれますね。
*お手つき…正しいルールではその札と違う札を触った場合がお手つきのはず。まぁしかし明らかに間違えたときがお手つきにしないと何でもかんでもお手つきになってしまう。お手つきの対処はやる前に決めてください。一般的にはA:取った札から1枚減らす、B:一回休み、C:何もない、などである。
*100枚目…正しいルールでは99枚目を取った人の物ですが、小学校等ではよくすでに詠まれた札を混ぜて詠むといったかるた人泣かせのルールが適用されることがある。




坊主めくり(奈高式)


奈高かるた部の名物ゲームですが、大教でも稀にやります。このゲームをベースに奈高+龍野式も登場。このゲームは地方によってかなりルールに違いがあるゲームですので、あえて奈高式と付いてます。

理想の人数…5人〜7人(管理人が思う理想の人数)
使う物…小倉百人一首(読み札100枚)
やり方
(1)札をいくつかの山にしてよく混ぜます。プレイヤーはそのいくつかの山札を囲うように座ります。
(2)じゃんけん等で始めに引く人を決め、好きな山札から1枚山札を引いてください。
(3)順番に引いていきます。その時引いた札によっては特殊な効果があります。
A:坊主(お坊さんの札)…持っている札(引いた札を含む)を場(山札とは違うけど真ん中においてある札)に出します。
B:姫(女性の札)…場にある札がもらえます。場に札がない場合もう一度引けます。
C:台座(えらい人)…他の人の持ち札を取りに行くことが出来ます。引いた人は持ち札の持ち主より早く他人の持ち札に触ればその持ち札をもらえます。複数人数の持ち札を取っても良い。他の人は引いた人より早く自分の持ち札を守りましょう。姫+台座の札は姫と台座どちらの効果もあります。

D:(上級者向け)蝉丸…引いた人でも引いた人でなくてもいいので場にある札に触りに行きます。最初に触った人は場の札をもらえます。

E:それ以外…普通にその札を持ち札に加えるだけ。
(4)100枚の札がなくなった時点で一番多く札を持っている人が勝ち。
*特殊ルール…隠し札:山札を作った後、山札のうち一人一枚だけ裏向きのまま(一番上でなくても良い)隠し札として取っておいても良いというルールです。これは取っても取らなくても良い物です。隠し札はいつ使っても良いです。山札がなくなった段階で隠し札を持っている人がいる場合、隠し札を使うことになります。このとき複数人数がいる場合最後の山札を引いた次の人から順にめくります。なお、場に札がないとき、最後の山札及び山札がなくなった後に使用する隠し札が姫の時は普通の札扱いとなります。




坊主めくり(奈高+龍野式)


坊主めくり(奈高式)のバリエーションの一つ。奈良高校のルールと龍野高校のルールを足した大学オリジナルルール。大教内ではこのルールを主に採用してます。

理想の人数…5人〜7人
使う物…小倉百人一首(読み札100枚)
やり方
坊主めくり(奈高式)とルールはほとんど同じ。
(3)に以下のルールを追加します。
D’:うしろに矢を持ってる人…引く順番が逆回りになる。




坊主めくり(奈高下の句バージョン)


やはり奈高でよくやってるものです。なぜか関西連盟合宿でしていたので紹介します。
100枚全部覚えてないと難しい、上級者向けです。

理想の人数…5人〜7人(管理人が思う理想の人数)
使う物…小倉百人一首(取り札100枚)
やり方
坊主めくり(奈高式)のルールと同じ。札の効果は次のように置き換わる。
坊主…うつしもゆ
姫…むすめふさほせ
台座…
台座+姫…あさぼらけ う ・あさぼらけ あ
蝉丸…おほえ(注意!。元々「おほえ」に対応させる札を蝉丸としたためこうなっている。小式部は姫ですから…。)
隠し札はあった方が盛り上がります。むすめふさほせが何の札なのかとかがわかっていないと出来ないのでご注意を…。




ピラミッド

別にかるたでなくても出来るが、かるたですると簡単である。かるた好きなら一度はやってみたくなる遊び。最近やってる人はあまり見ないかも…。

理想の人数…1人
使う物…小倉百人一首(読み札か取り札100枚)
やり方

ひたすらこういう形の物を立体的に積み上げていく遊び。100枚だと実は一番上の段2枚だけ足りないので下の方から2枚抜かなければならないというスリルが味わえる。トランプなどでもできるがかるたより遙かに難しい。
その他系
競技かるた系
かるたの知識:◎ないと不利かな?、○あると有利かな?
         △あると便利かも、×必要ない

かるた系
ゲーム名 かるたの知識
ちらし取り
坊主めくり(奈高式)
坊主めくり(奈高+龍野式)
坊主めくり(奈高下の句バージョン)
ピラミッド ×
かるた(小倉百人一首以外も含む)を使った遊びをここでは紹介。かるたの原点(?)でもあるいわゆるかるた遊びという物から、別にかるたでなくてもいいような物まで幅広いジャンルがあります。かるきちのあなたもかるたを知らないあなたもみんなまとめて…って感じのコーナーですかね。
かるた系