トップ-> 囲碁入門-> リフレ13->置き碁4子対局

置き碁4子対局

石の連絡を大事にする

ここでは、石を取られないことに注意して対局してください。
取られないためには、独りぼっちの石を作らないことです。

「置き碁4子の 模範的対局」を見て、それを参考に対局してください。
できるだけ、「模範的対局」のように打ち、勝てなかったら、また「模範的対局」見て、そして、対局を 繰り返していると、勝てるようになるはずです。

置き碁4子 模範対局

模範対局の序盤(布石)の打ち方を説明しています。

模範対局の布石

模範対局の打ち方で勝てるようになったら、次のように少し打ち方を変えてみてください。
@前半20手までは、模範対局のように打ち、後半は少し変える。
A「置き碁5子の布石」のB案またはC案のように、打ちましょう。

色々な打ち方をしてみよう

対局例と違う打ち方を試してください。
「置き碁4子対局色々」を参考にしてください。

置き碁4子対局色々
2021.1.31 作成