トップ-> 囲碁入門->リフレ13

リフレ13(13路盤対局)

 インターネット囲碁対局サイト、「日本ネット囲碁対局」の「リフレ13」で囲碁対局を始めよう

対局の準備

対局サイトへのアクセス

 インターネットで「リフレ13 囲碁」を検索します
検索結果の「リフレ13|無料 日本ネット囲碁対局」を押します。

リフレ13への登録

対局するためには、登録が必要です。
@「日本ネット囲碁対局/リフレ13」画面で「登録」を押す
A必要事項を入力して申し込みます。
 ID番号が送られてきます。

「リフレ13」の操作法

対局の申し込みと終了の操作の説明です。

ロボ君と対局(9路盤)

 9路盤で対局し、操作に慣れよう。 さあ、対局開始です。
対局申し込み画面にて9路盤対局を選択して、「開始」を押してください。
持ち点が200点なので、3子の置き碁になります。

9路盤対局例

最初は対局例のように打ってください。 途中で間違っても構いません。間違った後は、ご自分の思うように最後まで打ちましょう。
そして、また、対局をしてください。そうして、対局例と同じに打てるようになるまで続けてください。
徐々に打ち方が分かってくるはずです。

9路盤対局変化

 置き碁3子の対局例が2種類あります。
打ち方の練習です。同じように打ってください。。

ロボ君との対局(13路盤)

 9路盤での対局に慣れたら、13路盤で対局しましょう。
対局申し込み画面にて13路盤対局を選択して、「開始」をクリックしてください。
置き碁5子、4子、3子の対局では、ロボ君は、こちらが打った手に対して、同じ応答をしてくれるので、 初心者にはうってつけの対戦相手です。
負けた場合は、同じように打って、負けた原因を探りましょう。

置き碁5子の対局

持ち点:200〜229。 棋力は、ロボ君に勝てるようになったら、およそ20級〜18級です。
目標:囲碁対局に慣れる。

置き碁4子の対局

持ち点:230〜259。 棋力はおよそ17級〜15級です。
目標:石の連絡を大事にする。

置き碁3子の対局

持ち点:260〜289。 棋力はおよそ14級〜12級です。
目標:大場と急場を理解する。

置き碁2子の対局

持ち点:290〜319。 棋力はおよそ11級〜9級です。
置き碁2子では黒の地の大きさの優位は大きくありません、
目標:攻めの打ち方を習得する。

先番の対局

持ち点:320〜350。 8級〜6級です。
目標:先手を取る。

人との対局

 ロボ君は、ほぼ同じような手を打ってきますが、人は、色々な手を打ってきます。
・最初は、まごつくことが多いと思いますが、負けてもよいので、思い切っていきましょう。 負けると、その手が印象に残り、強くなっていきます。
ただし、人との対局では、マナーに注意しましょう。

・私が人と対局した事例を紹介します。
私が白番です。置き碁の数が1,2,3。黒が負けた事例です。
黒の負けた原因を説明しています。皆さんの参考になると思います。
@白を徒に恐れてはいけません。
A白についていくと負けます。常にチャンス(先手)を伺うことが大事です。
B守るだけの手は小さい。しかし、相手の石を取ろうと思った瞬間、スキがが生じます。

対局棋譜

2021.1.31 作成