---------- 車両解説 ----------

12400系(サニーカー)

 1977年(昭和52年)に10100系(ビスタカーU)の廃車の代替として製造された車両である。当初は12200系の12257F〜12259Fとしての製作が予定されていたが時代の流れとともに先頭形状の変更、車内の居住性の向上による仕様変更により、形式を変更し12400系となった。12200系との変更点は前面行先表示器が特急表示板と一体化され塗り分け変更された。また、車内は防音・断熱のために出入り口と客室が完全に分離されデッキが設置され、クーラーキセも連続した一体のものになった。なお、性能面では12200系と同一で180kWの主電動機が採用されている。

 座席は12200系同様の回転式リクライニングシートであるが色彩は全体的に明るいイメージのものになった。デッキと客室仕切りには奈良大和路・伊勢志摩のイラストがプリントされ観光的要素を強調し、「サニーカー」の愛称で親しまれている。

 後に30000系ビスタカーや改良形の12410系に製造が移行され、3編成12両の小世帯にとどまった。1988年(昭和63年)からは120km/h運転対応工事が施工され、さらに1997年(平成9年)からは車体更新工事が行われ、アコモデーションの変更やシートモケットの更新、室内照明カバーの変更、トイレの洋式化(トイレ窓は撤去)、側面車号表示のLED化などが施工された。1999年(平成11年)に12401Fのパンタは下枠交差形に改められている。なお、12403Fについても2012年(平成24年)8月に下枠交差型パンタに交換された。

 2008年(平成20年)2月には12402Fから前面及び側面の行き先表示器がLED式のものに交換され全車に展開された。また2015年(平成27年)7月からはク12500形の運転台後方に喫煙室が設けられた。2017年(平成29年)からは汎用特急新塗色も施工され、2018年(平成30年)には3編成全て完了した。
***
12400系登場時の姿 12401Fと12403Fのパンタは下枠交差式に交換
***
ク12500形には喫煙室が設けられた 塗装変更後の12400系
***
←上本町/名古屋→
 モ12400(Mc) + サ12550形(T) + モ12450形(M) + ク12500形(Tc) 
12401 + 12551 + 12451 + 12501
12402 + 12552 + 12452 + 12502
12403 + 12553 + 12453 + 12503
***
形式 車種 番号 両数 定員 全長
(mm)
全幅
(mm)
全高
(mm)
台車 電動機 出力
(kW×個)
製造初年 製造所 備考
モ12400 Mc 01〜03 3 68 20500 2800 4150 近車KD-71 三菱 180×4 1977 近車 01・03は下枠交差型パンタに交換
モ12450 M 51〜53 3 51・53は下枠交差型パンタに交換
ク12500 Tc 01〜03 3 60 20800 3900 近車KD-71A  
サ12550 T 51〜53 3 68 20500 3790  

2022年 5月 6日 更新

記事および画像の無断転載はお断りします
© 1999 大和路ポストマン