---------- 車両解説 ----------
1800系
1966年(昭和41年)に名古屋線用として製造された車両で、大阪線2400系と同じ155kWの主電動機(MB−3110−A形)を持つ。なお、製作も2400系同様、1966年(昭和41年)10月分のみにとどまっている。 編成はMc+Tc4編成8両と、1M2T編成を当初から想定していたため増結用ク1950形2両が存在する。連結面貫通扉は広幅で(ク1950形は狭幅)、車体は2400系同様の改良がなされ、尾灯形状も変更されて当初よりマルーン一色塗装となった。冷房改造は名古屋線車両ではいち早く1979年(昭和54年)に行われ、同時にパンタはモ1800形に2基設置された。なお、モ1804のみ下枠交差型PT−48形パンタが採用された。後に前面、側面に行先表示器が設置されている。 増結用のク1950形は非冷房のままであったが、1988年(昭和63年)に1600系モ1650形と固定編成化されて冷房改造された。1800系は養老線車両高性能化のため狭軌化のうえ、600系・610系に編入されて全車養老線に移った。 |
マルーン色時代の1800系 | 名古屋線晩年の頃の1800系 |
増結用として2両製造されたク1950形 |
←名古屋 |
**ク1900形(Tc) + モ1800形(Mc)** |
1901 + 1801 |
1902 + 1802 |
1903 + 1803 |
1904 + 1804 |
ク1950形(Tc) +モ1650形(Mc) |
1951 +1658 |
1952 +1659 |
形式 | 車種 | 番号 | 両数 | 定員 | 全長 (mm) |
全幅 (mm) |
全高 (mm) |
台車 | 電動機 | 出力 (kW×個) |
製造初年 | 製造所 | 備考 |
モ1800 | Mc | 01〜04 | 4 | 170 | 20720 | 2709 | 4150 | 近車KD-60B | 三菱MB-3110A | 155×4 | 1966 | 近車 | |
ク1900 | Tc | 01〜04 | 4 | 〃 | 〃 | 〃 | 3990 | 近車KD-60C | − | − | 〃 | 〃 | |
ク1950 | 〃 | 51・52 | 2 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 | − | − | 〃 | 〃 |
2017年 8月14日更新
記事および画像の無断転載はお断りします
© 1999 大和路ポストマン