体験/教室

令和4年3月13日より、マスクの着用についてはお客様のご判断にお任せいたします。
多人数でのご利用の際は、お客様同士の間隔が狭くなる場合もございます。
なお、私どもについては引き続きマスクを使用いたします。
お客様に安全に楽しく藍染を体験していただくため、またウイルスの再度の流行を防ぐためにも、ご協力いただけますようお願いいたします。

体験のご依頼については、「お問い合わせ」をご参照くださいませ。

新型コロナウイルス対策のため、藍染工房にアクリル板による衝立を設置しました。藍甕の間に衝立を設置することで、藍甕を挟んで向い合せになる体験者の間を遮断できるようになります。

ふれ藍工房綿元(わたげん)では、伝統的な本藍染や草木染を手軽に体験することができます。
はじめて藍染めにふれる方から既に染織を実践されている方まで、レベルに合わせたレッスンを提供しています。
日本古来の本藍染だからできる美しいグラデーションや鮮やかなコントラストを、ぜひ自分の手で染め上げてみましょう。

一人からの参加も大歓迎ですが、完全予約制です。
ご予約は「お問い合わせ」をご参照ください。
※ゴム手袋とエプロンは貸与します。作業しやすい服装でお越しくださいませ。
 各料金については、予告なく変更する場合がございます。予めご了承くださいませ。

藍染に初めてふれる方、手軽に藍染をしてみたい方はこちら

藍染や草木染を基礎から勉強したい方、染織作品を作りたい方はこちら

藍染体験(予約制) ※所要時間: 1時間半~2時間

はじめて藍染を体験する方におすすめです。
単純な藍染め作業だけでなく、本藍染の歴史や仕組みについても学ぶことができます。
ご自身やお友達との思い出作りや、修学旅行や自由研究などにどうぞ。
体験は1人から40人超まで承ります(要予)。
※多人数の場合、染めるものなど事前に相談が必要です。
 バスのご利用の際は、工房付近にバスパークあり(こちらをご参照ください)。

ストール(¥2500/枚~)
自分で染めた作品を日常使いしたい方におすすめです。
手頃で使いやすい木綿製から、綾織やシルクの高級品まで、様々なストールを染めることができます。
日本古来の本藍染にしか作り出せない美しいグラデーションを自分で染めてみましょう。
追加料金が発生しますが、天然染料による草木染めも承ります。


木綿ストール(¥2500/枚)
木綿ストール(¥2200/枚)シンプルな木綿のストールです。
細めの糸と太い糸の二種類があります。
45×170cm 木綿製





シルクストライプ(¥3500/枚)
シルクストライプ(¥2800/枚)木綿の地に絹のストライプが入っています。
繊細で涼し気なデザインです。
45×170cm 絹・木綿製





綾織ストール(¥4500/枚)
綾織ストール(¥3500/枚)繊細な木綿で綾織にしたストールです。
最も幅が広く、軽くて優美なデザインです。
80×180cm 木綿製





草木染ストール(¥3500/枚~)
綾織ストール(¥3500/枚)シンプルな木綿ストールを藍とアカネやウコンなどの草木染で染め分けます。
藍染の美しい青と鮮やかな草木染のコントラストは、他では見ることができないものになるでしょう。
※近年、草木染は染料が高騰しております。草木染を希望の際は、必ずご予約時にお申し出ください。
45×170cm 木綿製
ハンカチ(¥1500/枚)
ハンカチ(¥1200/枚)木綿100%で50×50cmの薄手のハンカチです。
輪ゴムや割り箸、フィルムケースなど様々な道具を使って、世界で一つのハンカチを染めます。
一番手軽に藍染めを体験するコースです。
体験学習や自由研究にもおすすめ。
幼稚園児、保育園児でも体験可能です。





お客様持ち込み(Tシャツ、布地、糸etc...)
Tシャツ&糸Tシャツや布地、糸などお客様による持ち込み品を染めることもできます。
藍染の特質上、木綿もしくは麻製のものに限ります。
染めるものの重量、織り方、希望する染め方により、料金が異なりますので、事前の予約時に必ずお申し出くださいませ。
なお、絹製品を染めることも可能ですが、きれいに染めるのは難しい場合が多いため、必ず事前のご相談をお願いいたします。






染色教室(予約制) ※所要時間: 1日~

本格的に藍染や草木染について学びたい、作品を作ってみたい方におすすめです。。
藍染体験で実践する単純な絞り技法やボカシ技法ではなく、ふれ藍工房綿元の特徴である板締め技法をはじめとしたより複雑で高度な染色技法を学ぶことができます。
また、アカネやウコンなどの天然染料による草木染やスクモからの藍建てについても教えています。
染織に初めてふれる方や芸術活動に慣れていない方でも、技法を一つずつ丁寧に教えていくのでぜひご参加ください。


おすすめ技法
タペストリー:花弁染め(所要時間:1日 ※AM10:00~PM3:00頃)
ふれ藍工房綿元の特徴である板締め技法を代表する染色です。
3段ないし4段で8枚の美しい花弁模様の染め方について、布地の折り方、染色に使う器材、きれいに染めるコツなどすべてお教えいたします。
一日をかけて染色を終え布地を開いた時の感動は、ハンカチやストールでは味わえないものとなるでしょう。
本格的な染色の世界に興味がある方、見る人を驚かせる自作品が欲しい方におすすめです。

布地の大きさにより費用が変わります。
約90×100cm  ¥6,000(税込)※在庫限り
約90×160cm  ¥8,000(税込)※在庫限り
約110×120cm  \9,000(税込)
その他の技法について(予定)