Nara City Museum of calligraphy in honour of Kason Sugioka

 展覧会
 ■展覧会予定
 ■開催中の展覧会
 ■過去の展覧会


 講演会・講座
 ■講演会・講座予定
 ■過去の講演会・講座

 杉岡華邨・かな書
 ■杉岡華邨氏について
 ■かな書について

施設案内
 ■開館日・観覧料金
 ■交通アクセス
 ■美術館について【準備中】

 ミュージアムショップ
 ■図録等紹介

 奈良市杉岡華邨書道美術館
 一般財団法人奈良市総合財団
 〒630-8337 奈良市脇戸町3番地
 TEL 0742-24-4111
 FAX 0742-20-6677

 http://www3.kcn.ne.jp/~shodou/
 E‐mail shodou@m3.kcn.ne.jp

facebook
 
facebookからも最新情報を発信しております。YouTubeチャンネルでは講座の様子などを配信しています。

一般財団法人 奈良市総合財団
奈良市杉岡華邨書道美術館の指定管理は一般財団法人奈良市総合財団が行っています。
 開館日・休館日
奈良市杉岡華邨書道美術館は、春季・秋季の企画展覧会と、夏季・冬季の館蔵品による展覧会により、通年で開館し展覧会を開催しております。

●休館日
  月曜日(祝日の場合を除く)、祝日の翌日(その日が平日の場合)、
  年末年始(12月26日〜1月5日)、展示替えの期間。
 ・季節等により臨時開館する場合がございます。下記のカレンダーでご確認ください。

 開館時間
●開館時間
  午前9時から午後5時(入館は午後4時30分)まで。
 ・イベント等により開館時間を延長する場合がございます。下記のカレンダーでご確認ください。
 
 観覧料
●一般観覧料  1人 300円   団体(20名以上) 240円
●以下の方々は観覧料が無料となります。 
・市内に居住する70歳以上の方
・身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)第15条第4項に規定する身体障害者手帳、療育手帳制度要綱(昭和48年9月27日厚生省発児第156号)に規定する療育手帳又は精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(昭和25年法律第123号)第45条第2項に規定する精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方及びその介護を行う方。
・16歳未満の者並びに高等学校の生徒及びこれに準ずる方


開 館 日 カ レ ン ダ ー


 休 :休館日
 祝 :祝祭日、振替休日
講  座 :書道文化講座・列品解説講座開催日
実  技 :書道実技講座開催日
解説会 :学芸員による作品・展覧会解説会開催日
 
 
12月 5

6
7
8
9
10 11
大阪教育大学で
学んだ書家群像

10/1〜1/9
12

13

14
15
16
17 18
19

20

21
22
23
24 25
26
27
28
29
30
31
1/1
年末年始休館 
 
1月 2
3
4
5
6
 
7  8
 
年末年始休館 
9
10
11
12
13
14  15
 
杉岡華邨生誕110年

華邨が書く
尾上柴舟の
歌とその時代


1/14〜4/16
             
展示替え休館 
16

17

18
19
20
21 22
23

24
25
26
27
28 29
30

31

2/1
2
3
4 5
 
2月 6

7

8
9
10
11
12
13

14

15
16
17
18
実技
19
20

21
22
23
24

25 26
27

28
3/1
2
3
4 5
 
3月 6

7

8
9
10
11
12
13

14

15
16
17
18 19
20

21
22

23
24
25 26
27

28
4/1
2
3
4 5