杉岡華邨略年表
|
大正2年
(1913) |
0歳 |
奈良県吉野郡下北山村に生まれる。
|
昭和9年
(1934) |
21歳 |
3月 奈良県師範学校本科及び専攻科卒業。
4月 下北山村寺垣内第一尋常小学校勤務。
|
昭和10年
(1935) |
22歳 |
この頃、習字の研究授業を命じられ、文検に向け本格的に書の勉強を始める。
|
昭和15年
(1940) |
27歳 |
8月 師範学校・中学校・高等学校習字科教員免許状取得(文検合格)。
9月 漢字を辻本史邑に師事。 |
昭和21年
(1946) |
33歳 |
この年のはじめより仮名を尾上柴舟に師事。
|
昭和23年
(1948) |
35歳 |
4月 大阪第一師範学校勤務。
|
昭和25年
(1950) |
37歳 |
4月 大阪学芸大学(現大阪教育大学)講師。
4月より京都大学文学部へ聴講に通う。国文学・美学・中国文学等を学ぶ。
|
昭和26年
(1951) |
38歳 |
4月 文部省内地研究員として京都大学文学部へ留学。研究テーマを「王朝文学にあらわれた日本書道について」とし、以後のライフワークとなる。
11月 第七回日展に≪はるの田≫で初入選。
|
昭和32年
(1957) |
44歳 |
9月 日比野五鳳に師事。
|
昭和33年
(1958) |
45歳 |
11月 社団法人第1回日展に≪香具山≫で特選。
|
昭和34年
(1959) |
46歳 |
10月 奈良県文化賞受賞。
|
昭和36年
(1961) |
48歳 |
11月 第四回日展に≪鹿≫で特選。
|
昭和39年
(1964)
|
51歳 |
第七回日展審査員就任。
翌年より、西田幾多郎門下の哲学者久松真一の下に通い、以後約十年間、思想的指導を受ける。
|
昭和45年
(1970) |
57歳 |
4月 大阪教育大学教授。
5月 NHKテレビ「婦人百科」の「書道-かな-」に出演。以後昭和46年・48年の合計三回出演。
|
昭和47年
(1972) |
59歳 |
4月 文部省高等学校指導要領作成委員。以後昭和49年まで三年間勤める。
|
昭和53年
(1978) |
65歳 |
4月 大阪教育大学を定年退官。退官記念個展(大阪島屋画廊)。退官記念論文集『書道』(図書印刷)出版。退官記念講演「源氏物語にあらわれた書について」(島屋ホール)。
11月 改組第十回日展に≪酒徳≫で文部大臣賞受賞。
|
昭和55年
(1980) |
67歳 |
12月 朝日新聞社推薦個展(京都・朝日会館画廊)。
|
昭和58年
(1983) |
70歳 |
4月 奈良県美術人協会委員長。
6月 第十四回日展出品作≪玉藻≫で日本芸術院賞受賞。
|
昭和59年
(1984) |
71歳 |
10月 奈良県吉野郡下北山村名誉村民。
|
昭和60年
(1985) |
72歳 |
3月 社団法人日本書芸院理事長に就任。昭和63年まで二期四年間勤める。
11月 勲三等瑞宝章受章。
|
平成元年
(1989) |
76歳 |
11月 日本芸術院会員就任。
|
平成2年
(1990) |
77歳 |
4月 日展常務理事就任。
12月 成田山全国競書大会実行委員会委員長。
|
平成3年(1991) |
78歳 |
4月 社団法人全日本書道連盟名誉顧問。日本書道教育会議議長。
|
平成4年
(1992) |
79歳 |
4月 成田山書道美術館運営委員会委員長。
|
平成5年
(1993) |
80歳 |
4月 日本書芸院書写書道を考える会委員長。
|
平成7年
(1995) |
82歳 |
11月 文化功労者。
|
平成10年
(1998) |
85歳 |
7月 「かな書の美 杉岡華邨展」 (朝日新聞社主催/銀座・松屋)。
9月 同展、大阪心斎橋大丸でも開催。
|
平成12年
(2000)
|
87歳 |
8月 奈良市杉岡華邨書道美術館開館。館長に就任。
11月 文化勲章受章。
|
平成13年
(2001) |
88歳 |
9月 奈良市名誉市民。
|
平成15年
(2003) |
90歳 |
11月 「万葉のうた・かな書の美 杉岡華邨展」(奈良県立万葉文化館)。
|
平成19年
(2007) |
94歳 |
6月 「杉岡華邨と臨池会選抜展」(山梨県なかとみ現代工芸美術館)。
|
平成20年
(2008) |
95歳 |
4月 成田山新勝寺開基1070年祭記念「杉岡華邨展」(成田山書道美術館)。
|
平成22年
(2010) |
97歳 |
5月 平城遷都1300年記念「日本代表書作家展」(奈良市美術館)。同展、三期に分けて奈良市杉岡華邨書道美術館でも開催。
|
平成23年
(2011) |
98歳 |
2月 「かな書の美―杉岡華邨の世界」展(アートスペースVISION)。
7月 奈良市杉岡華邨書道美術館名誉館長に就任。
10月 「杉岡華邨と門人展」(奈良市杉岡華邨書道美術館)。
|
平成24年
(2012) |
|
3月3日逝去、享年98歳、従三位に叙される。
5月 「杉岡華邨お別れの会」(大阪・リーガロイヤルホテル)
|
平成25年
(2013) |
|
2月 「追悼 生誕100年 杉岡華邨展」(松屋銀座)
3月 「追悼 生誕100年 杉岡華邨展」(大阪島屋)
|