|
ああ、雨で良かったわ。
|
ツバメの尻尾はなぜ二股なの?
|
ぼくらは出会ってゆく
|
畦で草を燃す匂い、煙草の匂いにそっくり。
|
デジタル式体重計ってやつは…
|
君は自分で言うほどあんまり楽しそうじゃないね。
|
宅地裏の崖上に戦没者墓地があること、
|
君のなかに海があったんだ。
|
次会えるのはいつだろう?
|
あそび【遊び】(1)あそぶこと。(2)ばくちや酒色に興じること。(3)仕事がなくて暇でいること。(4)純粋に楽しみだけのために行うこと。(5)機械の結合部などに設けた余裕。「ハンドルの―」(6)《古》狩りや詩歌管弦を楽しむこと。(7)《古》「遊び女(め)」の略
|
なんでこっちを歩いてくるの、わざわざ。もう、早く行って、行って。
|
言葉では癒えない。
|
大きな買物、駐車場までひと汗、料金はチャラ。
|
すこしずつ遅れてる。
|
烏は徐に両翼を広げる。
|
終わったことはわかってた。
|
破断したペダルをベトナム製の新品と交換。ネジの溝にグリスを流し込むと弛みやすいのではないか?半信半疑ながら、やってみるとその方が奥までしっかりはまる。古いペダルも俄に捨てがたい。たくさんの擦り傷。重い鉄製の踏み台に誇らしげな「MADE
IN JAPAN」の刻印。哀感がよぎる。
|
一日のはじまりを見た。
|
ぼくが得たのは乗り越える術だったのか?
|
植木鉢の下にムカデの母子…
|
ひさしぶり、って笑顔だったけど
|
無心
|
不安の種がこぼれ落ちた。
|
ぼくも物質。
|
まだまだ知らない道、
|
歴史という垢がこびりついた商店路地。
|
何の幼虫だろう?
|
ぬるすぎたんだ…
|
右へフラリ、左へフラリ、
|
2011 - 1
| 2 | 3
| 4 | 5
| 6 | 7
2010 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2009 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9
| 10 | 11
| 12
2008 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2007 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2006 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2005 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5
| 6 | 7
| 8 | 9
| 10 | 11
| 12
2004 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2003 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2002 - 3 | 4
| 5 | 6 | 7
| 8 | 9
| 10 | 11
| 12