|
旧い方はまだどこも悪くない
|
さぁ、ぼくは小心で健全で平凡な一市民ですよ。めったにこういうところへは来ないので、ちょっと緊張しているだけですよ。いけないな、手元が震えてしまう。でも大丈夫、あやしいことなど何もしないのですから。こつこつ貯めてきた五百円玉、これを貯金するだけです。枚数は、枚数は…、おや、おかしいな。いえ、きちんと昨夜数えたのです。それも三度!ですから間違うわけはないのです。大丈夫、すこし気持ちが舞い上がっているだけですよ。あまり見ないで。いえ何も悪いことは何一つないのですから…
|
例えば大富豪だと、元々親密なグループ内でないと盛り上がれないと思うんですよ。貧富を争うわけですからね。ある程度信頼関係がないと、笑えない。その点ポーカーだと自分自身の度胸と知略を試すところに、より重点があるんじゃないかと。そうですね、だから闘う条件がより平等であるほど、より健全でより高度な遊びになるのかも。花札や麻雀はどうかな?ところで誰かブラックジャックのルールを知りません?
|
英語を話せる君はたしかにクールだぜ。 雨の日はすれちがいが恐い。
|
「気をつけて行ってらっしゃいませ」
|
よく分からないけれど、きっといい方だと思う。
|
学ぶ環境は実用のすぐ側にあるのが望ましい。知識と経験の循環により吸収力は格段に伸びる。
|
あそこにも、ここにも、
|
2011 - 1
| 2 | 3
| 4 | 5
| 6 | 7
2010 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2009 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9
| 10 | 11
| 12
2008 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2007 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2006 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2005 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10 | 11
| 12
2004 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2003 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2002 - 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12