|
どうされるんですか? いえまだ白紙
|
角が取れましたね。顔と声の。きっと疲れが出ますよ。うまく休まないと。
|
確か、ウィーン、暗がりで、寝転んで観た。
|
暖かい部屋でうたた寝します。足を伸ばしたりこすったりします。
|
本物、偽物、
|
それはそれは美しい街よ!電線なんてないの。図書館もまず外側をぐるぐる回ってしまったわ。700年前に宗教裁判があった議事堂は下の階がレストランになっていて、見学したあとそこでお食事ができるの。時間の流れが解らなくなるわ。人もとっても優しくて。もう一度行ってみたいとしたらやっぱりあそこね。
|
ここは枝垂れ桜が有名です。本殿はとても簡素ですけどね。
|
朝の光と 塀越しの桜
|
まだ雨の降るなか
|
|
ぼくらは自由だ
|
くーれた くれた 何くれた
|
首の後ろが焼ける。チリチリと音を立てて焼ける。
|
予定は雨で決まる。
|
よいか、風に抗ってはいかん。
|
左右の力に耐えられるか
|
美味いかまずいかでは困るのよ。好きか嫌いかでも判断しかねるし。
|
巨大な飛行船の真下で、どす黒いミミズがのたうっている。言うことを聞かない半身には、すでに赤蟻の一陣が群がり始めている。太陽はぐんぐん上昇し、影は縮み、地面はますます乾いてゆく。手をかざして僅かな日陰を作り、あるいは水を流し、どうにか状況の好転を試みてみる。とはいえ、それは何なのか。こちらもじっとはしていられない。やがて立ち上がる。去る。
|
計画を何度も練り直し、集中して最短距離で走った。概ね順調だった。
|
2011 - 1
| 2 | 3
| 4 | 5
| 6 | 7
2010 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2009 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9
| 10 | 11
| 12
2008 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2007 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2006 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2005 - 1 | 2
| 3 | 4 | 5
| 6 | 7
| 8 | 9
| 10 | 11
| 12
2004 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2003 - 1 | 2
| 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12
2002 - 3 | 4
| 5 | 6
| 7 | 8
| 9 | 10
| 11 | 12